タグ

日本に関するyonanonoのブックマーク (18)

  • 日本にすっかり恋焦がれてしまった外国人 : 2chコピペ保存道場

    yonanono
    yonanono 2012/05/16
    日本人でよかった
  • 海外ネタつれずれ:都道府県のワーストを描いた地図を作ってみた

    Powered By 画RSS February 14, 2011 都道府県のワーストを描いた地図を作ってみた 「The United States of Shame (CHART)」(恥のアメリカ合衆国)という地図が話題になっていました。 アメリカには50の州が存在しますが、この地図ではそれぞれの州に当てはまる「ワースト」なデータを名前にしてしまいました。地元の人たちにとっては迷惑な話ですが、面白いし、興味深いですね。ミシガン州は失業率が高いとかわかりやすいのもありますが、ニューヨークペンシルヴェニア州(指摘してくださってありがとうございます)では放火が多いとは知りませんでした。アメリカには州がありますが、日には都道府県があります。しかも47ですから、アメリカと同じように「ワースト」を当てはめることができるのではないでしょうか。 ということでありきたりに作ってみました。 この地図を作製

  • 価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習

    卒業していく君へ。 卒業おめでとう。当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書かせてもらうよ。 今年、君は卒論に苦しんだね。君が卒論に苦しんだ理由は自分でも分かっていると思うけど、常に外部に正解を求めたことにあるんだ。私が「どうして、それが正しいと思うの?その理由を教えて。」と聞くと、いつも君は表情を凍らせて黙ってしまったね。何度も何度も「研究には正解とか不正解とかない。誰も答えを知らないから研究になっているんだ。だから、自分の主張をとりあえず述べて、相手の反論が正しいと思えてから自分は間違っていたと考えれば良いんだよ。」と伝えたのだけど、最期最後まで君は自分の主張の正しさを自分の言葉で言えず、常に私の保証を求めたね。はっきり言って

    価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない - 発声練習
  • なかの人から見た大学と大学院がクソな理由

    http://blog.riywo.com/2009/02/27/120733 を読んで、なかの人から見て考えたことをまとめてみます。 ちなみに私は地方国立大学の複合領域系(文系とも理系ともどちらとも言いにくい)の准教授です。今年は卒修論それぞれ数ずつ指導しました。 学問という産業退学届けを提出されたriywoさんお疲れ様。 一応の大学人としては退学なさったのは残念とも思いますが、むしろ他の学生と違う選択を積極的に行ったその勇気に敬意を表したいと思います。(余談ですが、お金払って来ているのに、教授会で承認されないと退学できない仕組みってヘンですよね。893や新興宗教じゃあるまいし。) 上記エントリに関連してコメントさせていただくと、大学人としては、大学が「学問」の府であるというのは絶対に譲りたくない主張です。しかし、その一方でほとんどの大学の目標の1つに、高度な職業人を輩出することが上げ

    なかの人から見た大学と大学院がクソな理由
  • 修士論文の代わりに退学願を提出してきた

    退学って「お願い」するもんなんだと初めて知りました.というわけで,前々から 言っていた通りに,大学院に退学願を提出してきました.専攻ではすでに修士論文の提出も 発表も終わっているそうです.いつ行われたのかも知りません.とりあえず 4 月からはちゃんと就職して働きますのでご心配なく.日はやさしい国ですね. さて,ここで大学に対する恨みつらみを書いてもしょうがないので, これから(日の一般的な)大学・大学院を目指すという方に対して, これは考えておいた方がいいんじゃないかということを書き連ねておきます. 大学に入って 6 年しか経っていないし,学会にも行ったことのない人間の 戯れ言ですので聞き流しておいて下さい. **【さらに追記】**2 年ぶりになぜか注目されました Twitter が一般にも浸透したんだなぁと勝手に感慨にふけっています。@su319 さんが Toggeter にまとめて

    修士論文の代わりに退学願を提出してきた
  • リソースの振り分け方が極端な人の基準を採用するのは死亡フラグ - ネットの海の漂流者

    前回に引き続き、あの発言について。 pukuma 吉村哲彦 日生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめでたい国ですね。生活保護は給付水準を切り下げるべきだ。ぎりぎりの生活しかできない程度まで締め上げれば不正受給者が激減するだろう。1日の費など(私と同じ)300円もあれば十分です。 Twitter / @吉村哲彦: 日生活保護の受給者に海外旅行までさせているおめで … 生活保護を受けている人が海外旅行を行くのが問題? うーん。今時海外旅行なんてただでいくこと可能じゃないですか。 Googleで、「懸賞 海外旅行」と検索して、ポチポチ押すだけです。 ちょっと気合が入った商店街の福引で特賞を狙うというのもありです。 海外旅行に行くことを理由に生活保護費が過剰である、という論はいささか飛躍があります。 何かが豪華ならばどこかを削っている ちょっとおさらいをしてみましょう。

  • ヤマハピアノを世界に広めたピアニスト : 2chコピペ保存道場

  • 就職やばいので留学したら年収が同期の4倍になったけど同窓会で浮いちゃった

    数年前、大学三年生だったときのこと。全然就職が決まらない状況だった。まあ今と同じだった。今の方がひどいとかいわれてるけど 修勝している人にはあんまり関係ない。 で、あまりに大変なので50社ほど受けてから、ふと思いついて留学することにした。大学院留学。 そしたら、びっくり。それまで何をしたいのか、何にも考えられなかったんだけど、留学して何を覚えたいか、 と考えるようになったら色々な選択肢が浮かぶようになった。単純に興味あること、仕事としてやったら 儲かりそうなこと、などなど。 修勝やめて、バイト3倍にして、英語とか入試の準備をその後一年間に費やした。4年生の夏、大学院が決まった。 2年間、学校にどっぷりはまった。2年目の後期、就職の話が出始めた。意識していなかったけどさすがに今回は 就職しなきゃと思って、活動を始めることにした。でもたいした準備は必要なかった。企業の方から学校に来てくれるか

    就職やばいので留学したら年収が同期の4倍になったけど同窓会で浮いちゃった
  • 秋の夜長は俺の日本一周旅写真を見てすごせ:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    秋の夜長は俺の日一周旅写真を見てすごせ カテゴリ旅行写真 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/12(金) 21:21:57.36 ID:3gh1rUkB0 2年前の話だが、バイクで日一周した時の写真が腐るほどあるんだ まあ夜は長いんだ、よかったら見てってくれなんだぜ 2 :名前:VIPの帝王◆koxjyhajbE:2010/11/12(金) 21:22:49.41 ID:GhzksXdM0 おぉ。 これ車種は何?バンディッド? >>2 イエス バンディット 4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/11/12(金) 21:24:06.75 ID:Gn+Dww6nP 日1周ってどれぐらい時間かかるの?っと >>4 この時は6か月とちょっとだぜ 7 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

    yonanono
    yonanono 2010/11/14
    写真撮るのうめぇ・・・
  • “働けない世代”が再生産されるかもしれない

    赤木智弘さんのプロフィール 1975年8月生まれ、栃木県出身。長きにわたるアルバイト経験を経て、現在はフリーライターとして非正規労働者でも安心して生活できる社会を実現するために提言を続けている。 著書に『若者を見殺しにする国 私を戦争に向かわせるものは何か』(双風舎)、『「当たり前」をひっぱたく』(河出書房新社)がある。ブログ「深夜のシマネコ」、Twitter「@T_akagi」 ちきりん:赤木さんの『若者を見殺しにする国 私を戦争に向かわせるものは何か』のを読ませていただいて、ものすごくインパクトがありました。を読んでいるだけで、赤木さんの怒りがものすごく伝わってきました。 赤木:怒りがあるとすれば、社会に対する怒りなんでしょうね。しかし社会に対する怒りに理屈を付けてしまうと、社会に対して個人は負けてしまう。単純に「社会の方が悪い」と訴えてもあまり意味がないので、怒りの感情が出ている

    “働けない世代”が再生産されるかもしれない
  • 短労働時間、手厚い社会保障、etc. 先進国の「お手本」ドイツとは? | ライフハッカー・ジャパン

    不況の折、失業者が増える一方で、人員削減されたオフィスでは、労働者一人一人への業務負荷がさらに高まり、長時間労働が慢性化するケースが...。この傾向は、日だけでなく米国でも顕著で、失業者は倍増し、労働者は給与カットの中、さらなるレイオフにおびえながら、長時間労働しているとか。 では、その他の国ではどうなのでしょうか? こちらでは、手厚い社会保障と、充実した労働環境を誇るドイツの例を、採り上げてみたいと思います。 米シカゴの弁護士で『Were You Born on the Wrong Continent?: How the European Model Can Help You Get a Life』の著者でもあるThomas Geoghegan氏は、欧州、とくにドイツ仕事やライフスタイルは、オーバーワーク気味の米国にとって、学ぶべき点が多いと、説いています。たとえば、米国の平均労働時

    短労働時間、手厚い社会保障、etc. 先進国の「お手本」ドイツとは? | ライフハッカー・ジャパン
  • 日本の未来は明るいわ | 31o5.com

    国产精品一品道加勒比,久久亚洲精品成人无码,免费99精品国产自在现线,国产精品自在在线午夜出白浆,一之道高清乱码久久久,被窝里的伦交,色诱久久AV

  • 新卒で海外就職 in Europe!: 日本は残業ばかりで休みも取れないのに、休み放題残業なしの欧米社会が機能する理由

    Saturday, August 14, 2010 日は残業ばかりで休みも取れないのに、休み放題残業なしの欧米社会が機能する理由 Share | 「なんで欧米では、残業も少ないし休みも沢山取れるのに、日ではそれが出来ないんだろう?」欧米、特に欧州の労働環境について知っている人は、そういう疑問を頂いたことがあるでしょう。この疑問に答える仮説を私は持っています。しかし、これは欧米企業の経営が特別優れているからではありません。どちらかというと、それを出来ない日企業のほうに問題があるのです。 作り過ぎ、捨て過ぎ、値下げし過ぎの日企業と、最適値のみを目指す欧米企業  ある日企業は、資150で成果物200を生み出すとします。ここで言う資とは、労賃、土地、材料費、光熱費など全てを含めた投下資(≒コスト)をさし、成果物200とは、生産された商品とその値段をかけた数値とします(例、1円のりん

  • USTREAMで楽曲演奏等の配信が可能に 国内著作権管理事業者と包括契約を締結(追記あり)【増田(@maskin)】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 USTREAM Asiaは7月6日、日の著作権管理事業者であるで「一般社団法人 日音楽著作権協会」(以下JASRAC)、「株式会社イーライセンス」(以下、イーライセンス)、「株式会社ジャパン・ライツ・クリアランス」(以下JRC)が管理する楽曲の利用許諾

  • プライバシー対策としていますぐ出来る10のこと | ライフハッカー・ジャパン

    最近Facebookのプライバシーポリシー関連のお話をよく耳にします。このご時世、自分に関する情報がどの程度ウェブに流れているのか、というのはちゃんと把握しておきたいものです。プライバシー関連の情報はなんだかんだ言っても自分で守るしかない部分も多いです。なので今日は情報が公共の場にだだ漏れにならないように出来るあれこれを10通りご紹介します! 注意:どんなパソコンシステムでもプライバシーを強化する最もベーシックな方法はデータを暗号化することです。通常の設定をちょっと変更するというよりも、システム設定に分類される方法ですが。いずれにしても自分以外の人が見るべきでないファイルがある場合は暗号化のやり方を知っておくと良いかも知れません。 1. 自分の名前をググってみる。 自分の名前で検索してみると、いったいグーグル先生が自分のことをどの程度知っておられるのかが数秒で解ります。昔のものから現在まで

    プライバシー対策としていますぐ出来る10のこと | ライフハッカー・ジャパン
  • Hisashi Kobayashi's Blog | Sherman Fairchild University Professor Emeritus of Electrical Engineering and Computer Science, Princeton University

    Obituary from Princeton University where he was Sherman Fairchild University Professor in Electrical Engineering and Computer Science, Emeritus, and served as dean of engineering from 1986 to 1991. Obituary by Friends of UTokyo where he served as its president.

  • 世界の技術者が注目する「日本のあの町がスゴい!」|【Tech総研】

    技術立国日! その技術は大都市に集中しているわけではない。津々浦々、その地が誇る特有の技術があり、その集積が、“日技術”の名を世界に鳴り響かせている! そんな日のいくつもの「技術のメッカ」を集めてみた。 「○○といえば、○○」「○○のまち、○○」――日全国・各地域には、それぞれ特色あふれる地場産業がある。それは、地域の自然や伝統に基づく“特産品”の産業、というだけではない。 地域の特色も生かしながら先端の技術へと昇華、「この分野なら、ココに行かなきゃ話が始まらない」という場所、世界から注文や問い合わせ、視察が来る技術の“メッカ”が、あちこちに存在するのだ。 もちろん、ここに挙げたのはほんの一例。景気低迷にあえぐ今の日だけれど、その再生の芽も、いくつもの“メッカ”で着々と育ちつつあるかもしれない。 「南部鉄」の伝統をもつ岩手県。盛岡市に部キャンパスをもつ岩手大学には、そんな伝統

  • 日本が発展途上国に落ちる日 - 狐の王国

    この前書いた記事が意外に反響あっておもしろかった。なんだかこの三十数年に受けてきたいろんな事を思い出しむかつきしつつ、思わず書いてしまったのだが、実のところ「変人」と思われるのはオイシイ面もある。話のネタにはことかかないし毎度ツッコミが入るポイントは何度もやってりゃ返しも洗練されて来るのでウケる。インパクトが大きいせいか覚えててもらえるしね。商売上は有利なもんですよ。 が、それを幸福と思うかどうかはおまえらが決めることじゃねーんですよ、というのが前回の趣旨なわけだ。 反響はネット上にとどまらず、昨夜id:elm200さんがバンコクに来てらしたので、話のきっかけにもなった31o5さんと一緒にごはんをべに行った際にもその話になった*1。 そのとき話し合ったのは、「日人って違いを見付けるのが上手だよね」って話。バンコクにはいろんな国から人が来てるが、並んでるテーブルの高さが違ってても気にする

    日本が発展途上国に落ちる日 - 狐の王国
  • 1