検索エンジンを使って、サイトにトラフィックを集めたり、商品やサービスの販売をする方法が一通り分かってきたころに、多くの人が考え始めるテーマがある。それは「SEM(検索エンジンマーケティング)とSEO(検索エンジン最適化)のどちらに力を入れるべきなのか?」という問題だ。もっと正確に言うならば「SEOを上手にやることで、SEMにお金をかけないで済む方法があるのではないか」と期待し始めるのである。 まず本題に入る前に、言葉の定義について簡単に整理をしておく。本コラムにおいて、SEOとは「あるキーワードが検索された際に、いわゆるアルゴリズム検索で自社のサイトが検索結果の上位に表示されるようにするための手法」を指す。一方SEMとは、米ヤフーの「スポンサードサーチ」や米グーグルの「アドワーズ」などのいわゆる検索連動型広告を指すものとする。 SEOが魅力的な選択肢に映るのは、「SEO施策がうまくいってし
グーグルのスパム対策チームを率いるマット・カッツ氏との素晴らしいインタビューが、3月14日に公開された。エリック・エンゲ氏(僕と一緒に『The Art of SEO』の共著者として名を連ねている)によるものだ。 SEOコミュニティにいる人なら誰だって、カッツ氏がこういったインタビューに時間を割いてくれるなんて滅多にないということに異論はないだろうし、個人的には、今後こうした機会がもっと増えればいいと願わずにはいられない。グーグルの立場や技術、目標について理解を深めることは、Webサイト制作者やマーケティング担当者にとって大きなメリットとなるだろう。 インタビュー自体に一読の価値があるのは当然だが、この記事に関して1人のSEOmoz読者とメールをやりとりする中で、「恥ずかしい話だが、内容によくわからない部分があった」と言われた。それももっともだ。そこで今回、カッツ氏の主な論点をイラストや図を
ASP.NETでは、自動で、ページの状態を保持するViewStateがhtmlタグの <input type=”hedden”>によって吐き出される。 ポストバックが起きて画面が変わっても、状態を保持しているため、細かい設定などしなくても入力値などが保持される。 しかし、GridView等で一覧を作った時など、このViewStateがかなりの長さになって出力に時間がかかったりすることがある。 実際に、仕様上どうしても数百件のデータをページング無しでGridView出力しないといけない画面があり、この画面のViewStateは数千行になった経験がある。 このViewStateをクライアントサイドに出力するのではなく、なんとかサーバーサイドに(Sessionとして)保持出来ないか、調べてみたところ、ASP.NET2.0ではViewStateを保持するSessionPageStatePersis
未だSEOにとってリンクは重要な要素です。 特にYahooにおいては、特定の条件を満たすリンクがかなり効果を発揮するようです。 そんなリンクを日々追い求めている方に朗報です。 宮城県にある色麻町をご存知ですか?? このページのフッターにはずらりと広告枠が・・・。 どうやら、バナーが無い場合は、御丁寧に作成までしてくれるようです。 かなりシンプルなデザインに仕上がっていますね・・・。 さらにその下には、なんと 『テキストリンク枠』が登場!!! 色麻町の凄いところは、これが全ページに設置されているところです。 これはいくらくらいするんだろう?? とっても興味がわいたので、『広告掲載について』をクリックすると・・・。 あれ。。。飛べない・・・。 まさか、まさか どこかの代理店が絡んでいるのか??? (商工会議所なんかは代理店が入り込んで仲介しているみたいですが) と・・・ 久々の更新にしては、ど
Twitterの@creatryさんのツイートで興味深いものがありました。 あるサイト担当者からの質問。「SEOでまず1番最初にやるべき事は何ですか?」貴方ならなんて答える? 非常におもしろい質問だと思うので、少し考えてみることにしました。ここでは、新規に立ち上げたばかりのサイトではなく、すでに運用中のWebサイトについて考察してみます。 最初にやるべきは現状分析 SEOというと被リンクを増やしたり、ターゲットキーワードで文章を最適化したり、URLを正規化したり、といった対策を頭に思い浮かべる人が多いのではないかと思うのですが、まず何よりも優先すべきは現状分析ではないでしょうか? そもそも検索順位というのは、相対的に決まるものなので、現在の状況によって行うべき対策は違ってくるはずです。例えば、超ニッチな商品を扱っているサイトで被リンクの数が数万件あるのに、さらに被リンクを(意図的に)増やそ
世間はツイッターが大流行していますが、今回は今後数年以内にブレイクするかもしれない新興検索エンジンを4つ紹介します。どれもオリジナリティあふれる機能を持っていてユニークな検索サービス。ネットマーケッターなら先物買いで知っておきたい。 — SEO Japan あなたもGoogleやBing、さらにはTwitterなどのサイトでのSEOについては聞いたことがあると思うが、そこで疑問なのは、その次は何なのかということだ。デジタル時代のマーケッターはデータとコンテンツを必要としていて、世の中に溢れかえっている大量の事柄を整理するために数多くの革新的なツールが登場している。ここに、2012年までに検索で大きな波を起こすであろう4つの検索エンジンを紹介する。 OneRiot – リアルタイム検索エンジン 売り文句:「OneRiotは、TwitterやDiggなどのソーシャル共有サービスで共有されたリン
FirefoxでHTTP ヘッダを確認する『Live HTTP Headers』 Live HTTP HeadersはFirefoxでHTTPヘッダを確認するためのアドオン(拡張機能)になります。 表示しているページのHTTP ヘッダを確認でしたら『Web Developer Toolbar』でも確認できるのですが、『Live HTTP Headers』を利用すると、ページを表示するまでに通っているページのHTTP ヘッダまで確認できます。 インストール ダウンロードページで、インストールボタンをクリックして、『Live HTTP Headers』をインストールします。 インストール後にFirefoxの再起動を行います。 起動 ツールよりLive HTTP Headersを選択して起動を行います。 使用 立ち上がってきたLive HTTP Headersのウィンドウには現在表示しているペー
Web担当者さんへ システムで生成していないページでもURLの正規化は重要な要素です。今一度自分のサイトで正規化できてない個所がないか、アクセス解析などのデータをチェックしてみてください。正規化とは「正規化」とは、システム開発の世界でデータベース設計に関連してよく利用される言葉ですが、これをSEOの世界に置き換えてみると、大きく以下の2つの意味になります。 そのキーワードを表すURLは、そのサイト内で1つのみ存在するそのコンテンツは、そのサイト内で1つのみ存在するユーザーが検索キーワードを入力すると、検索エンジンはインデックスされている全ドメインから1~2つのURLをピックアップして、順番に並べて表示します。SEOの対象となる、自然検索(オーガニック検索)結果表示エリアへの露出に関しては、1サイト(=1ドメイン)につき、最大2つのページしか表示されません(Googleではこれをクラスタリン
4月 1, 2010 | SEO 対策 質問します。 「狙ったキーワードで検索結果の1位を見事に獲得した」、これはSEOが成功した証としてみなすことができるのか? あなたはどう思いますか? 今日は、ランキングはSEOの成功度を図る指標にはならないというテーマを取り上げます。 Holistic Search MarketingのPeter Young(ピーター・ヤング)氏は、”Are rankings a reliable metric for SEO success”という記事で検索順位はSEOの成功度を判断する指標としては頼りないと、以下の3つの理由をもとに主張しています。 パーソナライズ検索により、あなたの検索結果での2位が別のユーザーの検索結果でも必ずしも2位とは限らない。ユーザーの状況・環境でまったく異なるものになるかもしれない。 検索結果は不変ではない。今日と明日の結果は違ってい
SocialTimes.comのWill M氏によって投稿された「Twitter SEO Tips From The Experts(専門家からのTwitter SEOのアドバイス)」ではDanny Sullivan氏、Maile Ohye氏、Craig Macdonald氏、Michael Martin氏のそれぞれのTwitterのSEO効果に関する見解がまとめられています。 それぞれに読む価値があると思いますが、個人的に興味を引いたのはGoogleのMalie Ohyle氏へのインタビューの内容をまとめた箇所です。Ohyle氏はTwitterに一定のSEO効果があることを認めているようです。以下にご紹介します。 Twitterの残留効果Will M氏はMaile Ohye氏へのインタビューを次のようにまとめています。 私はGoogleでMatt Cuttsの確実な後継者とも噂されるMa
SEOは効果測定が大切です。 「Google検索「アメブロ SEO」で10位以内にランクイン!」 コレってホントにスゴいことでしょうか? ひとつ前のエントリー「アメブロのSEO(サブディレクトリの弱さ)」の、経過と結果を報告いたします。 前のエントリーで、私がねらったキーワードは「アメブロ seo」だけではありません。 「アメブロはSEOの集客とアクセスアップに強い?弱い?」 6つのキーワードをタイトルに入れて、クリックされやすいよう、検索ユーザーに興味を持っていただけるフレーズにしました。 アメブロのSEOに関係するGoogle検索のランキング 検索したときのパソコンの環境です。 Googleアカウントはログアウト Googleのクッキーは有効 ウェブ ブラウザーはFirefox 2010年3月28日 13:30~13:40頃に検索 「アメブロ seo」でGoogle検索 アメブロは1位
数年前に相互リンクが絶大な効果を上げた時期がありました。 その名残として、相互リンク先のサイト名を列挙しただけの相互リンク集ページを今でも見ることができます。 現在相互リンクは、「苦労の割には効果がない」、場合によっては「ペナルティの対象にもなりうる」、ということで、どちらかというと敬遠されがちなのではないでしょうか? 自分が所有するサイト同士をリンクし合うことを「クロスリンク」と言ったりします。 一種の相互リンクですが、こちらはどうなのでしょう? 持っている3サイトをクロスリンクするのは悪いこと? あるウェブマスターからのこんな質問に、GoogleのMatt Cutts(マット・カッツ)氏が回答しました Is cross-linking websites bad? サイト同士に何らかの関連性があるかが問題だね。 1つがドライクリーニングのサイト、もう1つが古美術のサイト、もう1つが携帯レ
Yahoo! JAPANでもGoogleでも、「金沢 せんべい」で調べると1位に表示されるのが創業80年のせんべい屋「今屋」だ。Webサイトを開設したのは2001年。はじめはお店の宣伝目的だったが、2004年からはネットショップを立ち上げ、順調に売り上げを伸ばしてきた。集客は検索エンジンとリスティング広告からが多く、「金沢 お土産」でも上位表示されるほか、金沢銘菓として知られる「柴舟」(生姜汁と糖蜜を合わせた引蜜を塗ったせんべい)や、柴舟に金箔を散らした今屋のオリジナル商品「泊のかおり」でも上位に表示される。 特別な検索エンジン対策(SEO)をしているわけではない。せんべい屋としては比較的早い時期にネットショップを始めたこと、「せんべい」というビッグワードではなく、「金沢 お土産」や「柴舟」のように、地域色の強いキーワードで集客しており、ライバルが比較的少ないのが成功の秘訣のようだ。 今屋
ページ利用効率分析 ツイッターで書いたページ利用効率分析というものをやってみます。文章で書くと伝わらないみたいなので、図解してみようかと。 どういう分析かというと、サイトの中のページは有効に利用されているのか? 売り上げアップの余地があるのか?、という疑問に答えるために考えたものです。 ほら、SEO関係では、ブログ書いてLPOしましょう、とか、とにかくページ作るのがSEOに良いんですよ、とか、いろいろ言われるでしょう? ページを増やせばよいというのは本当か?と。私も疑問だったんですよね。意味ないページってのもあるだろ、と。では意味あるページと意味ないページの区別はどこでつければいいのかと。 それで、ページが有効かどうかを、ためしに当サイトのアクセスログで見ていってみます。 1. アクセス解析データから、エクセルでURLとPVの表を作る。 まずは、エクセルで、URLとPV(セッションのほうが
無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> いよいよ二日目最後のセッションは原題「The Need For Speed: Google Says It Matters」。最近話題の「サイトの表示速度がGoogleのSEOに影響するらしい」と言う話。ちなみに「The Need For Speed」ってアメリカで人気の車のゲームの名前からつけてますね。 モデレーターはSearch Engine Landのバネッサ・フォックス。スピーカーはBLVD Statusのパトリック・ベネット、またもGoogleのマイリー・オーエ、Tradebitのラルフ・シュウーベル、Search Discoveryのブライアン・ウセリー。 まずはGoogleのマイリ
SEO対策に無駄なコストをかけないためにも、無料で使えるツールたちは欠かせない存在です。その中でも使えるヤツに限定してまとめておきます。 サイト分析ツール SEOチェキ! URLからサイトの総合的な分析を行う。SEOチェック、Whois情報、順位チェック、HTTPヘッダ情報、ページランク偽装チェックなど。とても軽いのでかなりオススメ。 Website Explorer インストール型のサイト分析ツール。ウェブサイトの構造を探査・解析し、情報を階層表示。リダイレクト、リンク切れ、404エラーなどの調査が可能。Web型リンク切れチェックツールとしては、リンクチェッカーが便利です。 SEO-Browser サイト内のイメージやFlash、CSS、JavaScriptなどの視覚効果を排除し、検索エンジンの目線でサイト構造を分析。文字化けする場合はエンコードを指定(IEであれば、表示→エンコード→日
薬剤師の転職支援サービスを人気度、保有求人数、登録者数、対象エリア、メリット、評判や口コミなどをもとに比較しています。紹介会社を選ぶ際の基準にご活用ください。当サイトでは薬剤師の求人サイトを10社比較しています!求人サイトもコンサルタントに紹介してもらうタイプのものや自分で検索するタイプのものなど種類があります。また、求人数、薬剤師登録者数、コンサルタントの人数、対応エリアなどいくつかの比較するべきポイントがあります。 求人数、登録者数、コンサルタント力、情報力、信用度、そして自分に合いそうか、などの点で良さそうな会社から順に2社以上登録しましょう。不動産を探すときと同じで1社だけの情報には頼らず、できれば複数社を比較してみて良いところを選択した方がより良い転職先を見つけられます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く