2024年4月26日のブックマーク (3件)

  • 溜め込んで忘れるのは本能 - 空飛びラボ日記 Ver.2

    今週のお題「お弁当」 保存が好き。正確には保存を作るのが好きです。 材を可能な限り使い切りたいです。 ゴミを出すのが嫌いです。 以上によって、何かと保存めいたものを作ってしまうのですが、なんだかんだ一番好きな好きな事は野菜がたくさん入ったスープに雑穀を入れたようなものなのに加え、米を週に3回くらいしかべない上に、そのうちの約半分はインディカ米をべるため、ジャポニカ米に合う油味噌とか昆布の佃煮とかあまり消費しない、という矛盾があります。 余談ですが、具沢山のべるスープ卓に上がる頻度が相当高いことに今更ながら気づきました。 私は過酷な状況やハードな労働の後に、決して豪華ではないけど熱いスープを飲んで「今日も生きているな、、」と全然幸せとは程遠いけど、生を実感するシーンに強烈に惹かれるところがあり、これはおそらく、マイベスト小説10に入るソルジェニーツィンの「イワン・デニーソ

    溜め込んで忘れるのは本能 - 空飛びラボ日記 Ver.2
    yonnbaba
    yonnbaba 2024/04/26
    お近くだったら「作りたい女と食べたい女」のコンビが組めるのに・・・。
  • これだったら私にも家が買えるかしら - インタプリタかなくぎ流

    朝の通勤途中に、自宅最寄り駅近くの路上でこんな広告を見つけました。世田谷区三軒茶屋にほど近い若林の土地つき建て売り一軒家を、路上に放置したポスターで売るというのもすごいですけど、破格のお値段はもっと驚きです。 ……って、もちろんこれは「12,980万円」、つまり1億2980万円なんでしょうけど。このポスターを作って路上に設置した不動産会社の方が上司にこっぴどく叱られるのではないかと、通勤電車に揺られつつちょっと同情しました。それともこれ、ほんとうに「残り限定1棟」のサプライズ価格なのかしら。お電話してみようかしら。

    これだったら私にも家が買えるかしら - インタプリタかなくぎ流
    yonnbaba
    yonnbaba 2024/04/26
    漫画のような話。お客さん殺到してそうな・・・。
  • 竹原古墳 福岡県宮若市竹原 - 墳丘からの眺め

    2024年4月10日、 遠賀川流域古墳・遺跡の春季同時公開に行ってまいりました。 https://www.town.keisen.fukuoka.jp/ouzuka/pdf/onga_R06_s.pdf レプリカの石室に入って感動したら、やはり物を見たくなりますよね。 massneko.hatenablog.com 最初に訪ねたのは宮若市の竹原古墳。 広い駐車場に停めて、丘陵端の墳丘へ。 実は2月末にも来たのですが常時見学できる(月曜以外・9時~16時、一般220円)とは知らず、スルーしてしまったのでした。 竹原古墳「国指定文化財(史跡)」 / 宮若市 国指定史跡 竹原古墳 竹原古墳は6世紀後半頃につくられた古墳で高さ5mの円墳状をしています。石室の構造は複室の横穴式石室で奥壁上部に石棚をかけています。壁画は奥壁と後室入口の両裾石の3か所に描かれています。裾石の右の朱雀(南を守る神)左は

    竹原古墳 福岡県宮若市竹原 - 墳丘からの眺め
    yonnbaba
    yonnbaba 2024/04/26
    時の隔たりを感じさせない素晴らしい壁画!