タグ

2019年10月30日のブックマーク (2件)

  • 「氣志團万博2019 ~房総ロックンロール最高びんびん物語~」綾小路 翔インタビュー|「きっと正しい答えはない」台風15号が8年目の「万博」にもたらしたものとは - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー 氣志團 氣志團万博2019 ~房総ロックンロール最高びんびん物語~ 「シミズオクト Presents 氣志團万博2019 ~房総ロックンロール最高びんびん物語~」 PR 2019年10月30日 氣志團主催の野外フェスティバル「シミズオクトPresents 氣志團万博2019 ~房総ロックンロール最高びんびん物語~」が、9月14日と15日に千葉・袖ケ浦海浜公園にて行われた。 多くの初出演アーティストをそろえ、来場者の期待が高まる開催直前の9月9日、台風15号が関東に上陸。開催地である房総地区でも建物の損壊やライフラインの停止など大きな被害が発生。もちろん氣志團万博の開催も危ぶまれる事態となったが、さまざまな意見が飛び交う中で主催者の綾小路 翔(Vo)は開催を決断した。そこに至るまでの彼の葛藤、2日間のフェスを終えての心境、そして困難な状況の中で出演した数多

    「氣志團万博2019 ~房総ロックンロール最高びんびん物語~」綾小路 翔インタビュー|「きっと正しい答えはない」台風15号が8年目の「万博」にもたらしたものとは - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 不死を扱った作品が好き

    【追記】 不死=どんなことがあっても死なない、が定義とは言ってない。 下に挙げた作品では、実はちゃんと死ぬ方法や理由が存在する。寿命だったり、ある特殊な状況下で死ぬと復活できなかったり。 「弱点があるなら不死ではない」って人がいるけどそうじゃないんだ。そこが作品の個性なんだよ。 --- 不死や不死者、あるいは不老不死や復活を扱った作品が好き。 不死の猟犬バッカーノ!堕天作戦亜人 死なないということは「生きるしかない」あるいは「終わりが見えない」ことの言い換えでもあり、多くの作品がその苦悩をテーマにしている。カジュアルに死んでカジュアルに生き残る世界。一見すると不死は便利な道具だけど、人の死自体が最終段階である以上、不死者はその最後の一歩まで簡単に落ちるほど脆い存在でもある。だから不死者の主人公は、意外と弱い。それが作品の個性に繋がっていることも多く、面白い。 一方で東京喰種などのように単に

    不死を扱った作品が好き
    yooks
    yooks 2019/10/30
    漫画じゃないけど、NieR:Automata 好き。