タグ

2012年10月1日のブックマーク (2件)

  • Telnet で SMTP

    SMTP は 「Simple Mail Transfer Protocol」 の略で、ホスト間でメールを転送するためのプロトコルの名前です。いわゆるメールサーバとは、このSMTP のサービスと、実際のメールデータを一時保存しておくメールボックスの機能を持つ POP サービスの両方の機能を持つサーバの事を言います。 SMTP は送信側主体のプロトコルであり、断続的にしかネットワークに接続されない端末宛への送信に対しては有効な働きをしません。そのため POPサーバを用意し、ユーザ別のメールボックスに保存しておきます。そうしておけば、送信先のユーザは必要なときに POP サーバに接続して自分宛てのメールを POP サーバから受信する事ができます。 SMTP は、TCP/IP プロトコルの ポート 25 番を使用します。サーバにしても、クライアントのメーラにしてもこの値を変更する事はできますが、特

  • spec実行時にdb:test:prepareを呼び出したくない。

    ■概要 (激しく既出感ありですが。。)何年もrailsやってますが、正しく理解できていなかった事の一つに rake spec(test)すると、処理の一環としてdb:test:prepareタスクを呼び出す という挙動があります。 通常問題にならないのですが、db:test:prepareが、db/schema.rbの情報を元にデーターベースを作成する為、railsが認識できないような項目は抜けて落ちてしまいます。 関数適用したインデックス トリガーやファンクション 別スキーマに作ったオブジェクト ...etc なので RAILS_ENV=test rake db:drop RAILS_ENV=test rake db:create RAILS_ENV=test rake db:migrate してからrake specする事を前提に、db:test:prepareを呼び出さずにspecを