タグ

ブックマーク / www.klab.com (2)

  • 型推論のしくみ

    このエントリーは、KLab Advent Calendar 2015 の15日めの記事です。 こんにちは、めっきり Jenkins の介護士となった @kakkun61 です。 趣味では Haskell を書いているのですが、そこでお世話になっている「型推論」のしくみを少し知ることができたのでみなさんに紹介したいと思います。 初めにお断わりしておくと、これから紹介する内容は『型システム入門』に全て書かれてあることです。KLab では『型システム入門』輪講をしているのですが、一緒に勉強している同僚と社外から先生として来ていただいている方にこの場を借りて感謝の意を表します。ひとりだとここまで読めなかったと思います。 『型システム入門』 型推論の解説に入る前に少し『型システム入門』について書こうと思います。 『型システム入門』は原著名 “Types and Programming Languag

    型推論のしくみ
    yorisilo
    yorisilo 2016/11/30
  • Docker を使った開発環境構築事例

    皆さん Docker 使ってますか? なんだかよくわかんないからいいや・・・ そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。 ということで今回は身近な例として、ローカルマシン上で Docker を使って開発環境を構築した事例を紹介します。 どちらかというと、ぶっちぎってサーバサイド寄りの話でしかも管理寄りの話だったりもしますが、その他の方々にも何かお役に立てれば幸いです。 問題 KLab にはたくさんの案件が有りますが、その中には WEBサーバやDBサーバなどが全部詰まった VM イメージを配布する、という方法でローカルの開発環境を提供している案件も有ります。 それらの案件も息が長くなり、下記のような状況が散見されるようになってきました。 配布した VM を個人好みに育ててしまって、アップデートの心理的障壁となっている 追加のミドルウェアを導入したが、環境のアップデートの伝播が行いにくい等

    Docker を使った開発環境構築事例
    yorisilo
    yorisilo 2016/11/02
  • 1