Photoshop CC の便利な画像書き出し機能、自動アセット。レイヤー名に必要な情報を入れておくと自動で書き出してくれる。しかし、Ratina対応などで複数サイズの画像を書き出そうとすると hog...
スマホは年々大型化し、スクリーンサイズは多様化しています。また、タブレットは小型化の傾向ですがさまざまなスクリーンサイズのものが流通しています。デスクトップもワイドスクリーンなど、わたし達が使用しているデバイスは非常に多様化しています。 スマホ、タブレット、デスクトップ、ワイドスクリーンの異なるスクリーンサイズのレスポンシブ用に、CSSで使いやすいブレイクポイントを的確に定義する方法を紹介します。 The 100% correct way to do CSS breakpoints 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 ブレイクポイントで混乱する原因 Tips 1: ブレイクポイントを的確に取得する Tips 2: ブレイクポイントの範囲に分かりやすい名前をつける Tips 3: ブレイクポイントを定義するコード ブレ
検証結果詳細 Windows(メイリオ) 見たまんまですが何も変わりません。前述の記事にもあるように、メイリオはOpenTypeフォントではあるものの、プロポーショナルメトリクスを含まないので、font-feature-settingsプロパティの影響を受けません。 Windows(游ゴシック) font-feature-settings:palt; 約物(句読点、かぎ括弧、中黒)を含む和文フォントの文字間がきちんと詰まっています。 行頭がかぎ括弧や中黒になっている場合でも、ツラがそろっています。 全角英数字の文字間も詰まってますが、半角英数字とは異なる文字幅になっています。 font-feature-settings:pkna; 仮名や仮名関連の字形については文字間が詰まってます。 約物の前後についてはデフォルト同様に字詰めが効いていません。 Mac OS X (El Capitan)
游ゴシックではプロポーショナルメトリクスは効果的 WindowsやmacOSに搭載されている游ゴシック体は、仮名が漢字に対してかなり小さめにデザインされています。游ゴシック体ではヒラギノ書体より字間が開いて見えてしまうため、プロポーショナルメトリクスを活用する効果は大きいです。 Webフォントにもプロポーショナルメトリクスは効果的 デバイスフォントだけでなく、Webフォントでもプロポーショナルメトリクスに対応したOpenTypeフォントがたくさんあります。Webフォントに関しては記事「Webフォントサービスの徹底比較! 和文フォントが使える5つのサービスの利点まとめ」を参考ください。 ▲左側は未指定(和文等幅)の状態でカタカナの開きが大きい。右側はプロポーショナル字形を適用した状態で、カタカナが詰まっている。 対応環境:ほぼすべてのブラウザで利用可能 これだけ便利なCSSですが、どれだけの
あら簡単!写真やウェブページの画像にパースをつけてかっこよく魅せるPhotoshopのアクション -Perspective Actions
ボタンやパネル、レイアウトなど、最近はWebのユーザインターフェイスでさまざまなアニメーションが利用されています。WebページのUIに使用しているアニメーションを今よりもっと魅力的に動かせるようになるチュートリアルを紹介します。 アニメーションを魅力的に動かすテクニックを段階的に解説しているので、それぞれの効果がよく分かります。 Giving Animations Life 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 Step 1: まずはシンプルに動かしてみよう Step 2: バウンドを加える Step 3: バウンドを自然な動きにする Step 4: ディズニー®の12の基本原則を取り入れる Step 5: アニメーションを誇張する Step 6: アニメーションに命を吹き込む キーフレームを簡単に設定できるスクリプト St
丸括弧() 頭から微妙な見栄えですが、**丸括弧()**を表現してみたものです。 HTMLとCSSはそれぞれ下記のようになっており、擬似要素を使って生成したものにborder-radiusを指定します。 <div class="parenthesis"> <p>Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. ... </p> </div> .parenthesis { position: relative; width: 500px; padding: 15px 30px; -webkit-box-sizing: border-box; box-sizing: border-box; } .parenthesis::before, .parenthesis::after { position: absolute; top:
スクロールバーの幅を知りたいことはままある。CSSで拾えれば最高なのだけど……というところで、calc(100vw - 100%)で拾えることがわかった。ただこれで拾えるかどうかはその要素の親に依存するので、いつでもどこでも使えるわけではない。せめてJavaScriptでは扱えるようにしてみたい。 Demo: Get Scrollbar Width with JavaScript ボタンをクリックするとスクロールバーの幅がダイアログで表示される。オーバーレイのスクロールバーの場合は0pxになり、そうでない場合はスクロールバーの幅が返る。body要素の幅が100%であることが条件になるが、まず大丈夫だろう。 仕組みは単純なものでwidthプロパティーをcalc(100vw - 100%)にした要素をbody要素の子に突っ込んで、計算済みスタイルを拾うというだけだ。overflowプロパティー
皆さん、師走をいかがお過ごしですか? 今回は前々から試してみたかったSVGについての記事です。 基本予備知識0から色々触ってみて、SVGはどんなことができるのかとSVGの面白いなーと思った点等をまとめてみました!「これからSVG試してみようかな?」と思ってる方(特にWEBデザイナーさん)の参考になれば幸いです。 それではどうぞー!! SVGとは その前にSVGについて簡単な説明しておきます。 SVGとはScalable Vector Graphics(スケーラブル・ベクター・グラフィックス)の略で、JPEGやPNGのような画像(ビットマップデータ)ではなくイラストレーターで扱うベクターデータです。 その始まりは1998年と意外に古いのですが、ブラウザ対応が追いついておらず、長い間陽の目を見ることがなかったかわいそうなやつです。 SVGのいいとこ SVGがJPEG等の画像と比べていいなーと思
GWはこもります。さがさないでくださいhakoishiです。 さて、本日はCSSのclipプロパティで実験してみたまとめ。画像をトリミングするやつですね。 どこまでできるか、アニメーションバナーっぽいものも作ってみました。 使い方 切り抜きたい画像に対し、position:absolute;を指定した上、各辺までの距離を指定します。 marginなどとは右辺、下辺までの距離の取り方が違うので、注意したいところです。 また、IE7以下にも対応させる場合は、各値の区切りはカンマではなくスペースで。(各ブラウザもこの記述に対応しています。) アニメーションなし サンプル html <div class="sample-clip"> <a href="#"> <img src="img/img01.jpg" alt="" width="500" height="330"> <dl> <dt>タイト
2014年6月30日 SVG 以前書いた「アイコンフォントからSVGへ!より手軽にベクター画像を表示しよう」という記事でSVGの基本や効率よく使用する方法を紹介しましたが、実際にWebサイト内で使うにはもう少し具体例が必要だなーと思ったのでリンク関連を中心に補足します。基本的な記述方法を覚えて実用化していきましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! SVGにリンクを貼る SVGにリンクを貼りたい場合、単純に a タグで svg を囲んでもうまくリンクを貼ることはできません。svg タグの中のオブジェクトを a タグで囲み、xlink:href 属性でURLを指定する必要があります。 <svg ... > <a xlink:href="http://google.com"> <path fill="#1E899D" ... > </a> </svg> See the Pen SVG
http://css-tricks.com/css-animation-tricks/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約3時間前 Zach SaucierがCSSアニメーションを駆使したテクニックを披露しています。 #1) Jump to another state mid-animation CSS animationで、微妙に数値の違う二つのkeyframe(例えば、.001%)を利用して、propertyを新しい値に即ジャンプする方法。 CSSコード @keyframes toggleOpacity { 50% { opacity: 1; } /* Turn off / 50.001% { opacity: 0.4; } / Keep off state for a short perio
01 Dec 2012 Joshua Hibbert氏の記事、Don’t Forget the CSS Value ‘inherit’ - Joshua Hibbertでは忘れられがちなinheritによる値の継承について説明している。 inheritを使えば親要素のスタイルの継承ができるが、これは要素とその擬似要素の関係においても、擬似要素が継承させることができる。 で、この記事における本題としては、Bonus transition trickとして紹介されている、inheritを使えば、擬似要素でもCSSアニメーションが有効になるという話のこと。 擬似要素では”基本的に”アニメーションが無効となる Hibbert氏の記事にあるbasic sampleを見てもらうとわかるのだが、右側(赤い方)では擬似要素に大しては継承を使っておらず、そのためアニメーションになっていない。大して一方では擬
For a while I’ve been blogging about making all sorts of 3D-style effects using CSS. In this post I take it one step further and try to make the scenes look even more three dimensional. See the stereoscopic cube demo. Stereoscopes There are many techniques used to try to convey a 3D image from a screen. One of the oldest is the use of red and green (or blue) coloured film, which when watched throu
画像を使わずに、ノコギリの歯のようなぎざぎざの線をスタイルシートでかくテクニックを紹介します。 下記は、p要素一つだけです。 実装は、こんな感じです。 HTML HTMLはpでもdivでも適当に。 <p>塩レモン</p> CSS ぎざぎざの線はlinear-gradientでかきます。 ぎざぎざのサイズは、4pxを4箇所、それを倍にした8pxを2箇所、変更してください。 p{ padding:1em; background: linear-gradient(-135deg, #4885ff 4px, transparent 0) 0 4px, linear-gradient(135deg, #4885ff 4px, #fff 0) 0 4px; background-color: #4885ff; background-position: left bottom !important; b
しばらく前から気になっていたCSSを書く時に便利だという「Sass」と「Compass」を自分のサイトを作る時に使ってみました。 順番に導入の手順を追ってもいいのですが、検索すると多くのサイトが紹介していますので、私が見て参考にしたページをまとめておきたいと思います。 Sassとは まずSassとは何かと言うと、CSSを生成するためのメタ言語で、これを利用することでCSSを早く書けたり、記述が楽になったりします。 Sassの公式サイトは以下から。 Sass – Syntactically Awesome Stylesheets Compassとは Sassを拡張して、便利な機能を追加してくれるものです。ベンダープレフィックスを自動でつけてくれたり、リセットCSSを呼び出してくれたり、CSSスプライトを使えたりします。 Compassのドキュメントは以下から確認できます。 Compass H
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く