タグ

2014年7月29日のブックマーク (7件)

  • [ 岡山スマホユーザー会 ] 生まれて初めて! 超楽しかったオフ会!! | ヨッセンス

    日(あ、日付が変わってもうた!)、生まれて初めてオフ会と言うものに参加して来ました! そのオフ会の名前は、「岡山スマホユーザー会」です。 岡山だけでなく、徳島、大阪、岐阜からもブロガーさん達約15名が集まり、わいわいと楽しい時間が過ごせました。 岡山スマホユーザー会に初参加 ロゴデザイン: Fum'styleさん 岡山スマホユーザー会って? 「岡山スマホユーザー会」というのはその名の通り、主に岡山に住むスマホ大好きな人たちが集まって楽しくガジェットを見せ合ったり、新しいアプリを教え合ったり、語り合ったりする非常に居心地の良い集まりです。 もちろん、私みたいに岡山県民じゃなくてもOKです。しかも今日現場で知ったのですが、別にスマホに限ってなくても良いみたいです。 いつもは土曜の朝8:00からやっている会ですが、今回は拡大版ということで、夕方の16:00~18:00の開催でした。 参考: い

    [ 岡山スマホユーザー会 ] 生まれて初めて! 超楽しかったオフ会!! | ヨッセンス
    yos329
    yos329 2014/07/29
    【過去記事のピックアップ】 : [ 岡山スマホユーザー会 ] 生まれて初めて!...
  • プロの仕事にタダはありえません

    結婚式で使う絵を無償で描いてよ」 イラストレーター@8ge2さん( http://eigetu.tumblr.com/ )に迷い込んだご友人からのある依頼を材料に無償労働について語る。 何を理由に無償労働が正当化されると信じるのか? 無償労働が許される局面がありうるか?

    プロの仕事にタダはありえません
    yos329
    yos329 2014/07/29
    結婚式の似顔絵をただで描いてと付き合いの薄い知人から頼まれたと?!どうせ離婚するからゴミ箱にいく確率が高いですから絶対にやりませんw。→ プロの仕事にタダはありえません - Togetterまとめ
  • iPad用のBluetoothキーボード(一体型ではない)を買ったよ! | ヨッセンス

    お知らせ ※2016年6月17日追記: 現在はこの記事で紹介しているキーボードはオススメしていません。 別記事としてiPad にオススメキーボードを書いていますので、こちらをご参考に! こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。 今回はずっと気になっていたiPad用のキーボードをついに購入したので、その開封の儀を行います! 購入したキーボードは、バッファローBluetoothのキーボードです! バッファローのBSKBB22BKを購入! 正式名称は「iBUFFALO Bluetooth 3.0対応 コンパクトキーボード ブラック BSKBB22BK」というキーボードです。私が持っているのはiPad Retina(第三世代)です。 ちなみにこのキーボードはBluetooth内蔵であればWindowsでもMacでもiPhoneでもAndroidでもPlayStation3でも使えます。 バ

    iPad用のBluetoothキーボード(一体型ではない)を買ったよ! | ヨッセンス
    yos329
    yos329 2014/07/29
    【過去記事のピックアップ】 :...
  • ヨスの小学校のころの成績表 | ヨッセンス

    こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。 自分の子どもの通知表ってモノを見て、ふと自分の通知表ってどんなんやったんかな?と興味が湧いてきました。 実家で調べてみると、なんと現物が残っていたので、今回は私の小学校時代の通知表(通信簿・成績表)を紹介します。 ヨスの小学校のころの通知表 では一年のときの通知表から順に見ていきます。 三段階評価はめんどくさいので、通知表に書いてあるコメントのみを拾って行きます。これでもめんどくさいけど(笑)。 一年生のとき 大きい声で話ができるようになり、給もたくさんべられました。(7/19) 掃除の時間、黙って机の整頓を上手にやってくれました。(12/23) 日直のとき、朝や帰りの会の司会が大きい声ではっきりとできました。(3/22) 思い起こしてみても、わたしはボーっとしていたと思います(笑)。 私立幼稚園に行ってたので、小学校では友達も全然いな

    ヨスの小学校のころの成績表 | ヨッセンス
    yos329
    yos329 2014/07/29
    【過去記事のピックアップ】 :...
  • [子育て]子どもをTVから遠ざけるためにやっている方法 | ヨッセンス

    こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。 今回は、テレビを子どもに見せたくない派の人向けの内容です。テレビを子どもに見せないようにする方法を紹介します。 子どもをテレビから遠ざけるためにやっている方法 私はテレビがあんまり好きじゃありません。子どもを持つようになってから特にその傾向は強まりました。 その理由を書き出すと長くなりますのでアレですが、一番大きい理由は家族の時間を奪われるからです。でもきっと子どもは好きですよねー。 というわけで、ウチの家庭で子どもをテレビから遠ざけるためにやっている方法を紹介します! テレビをつけていないのを普通に 親がテレビを日常的に見ているのに、子どもが見ないことはありえません。まずは親がテレビを見るのをやめ、テレビを消しているのが普通にしています。そう。悟空と悟飯が超サイヤ人である状態が普通な状態になるように生活をしていたように。 私の場合、テレビ

    [子育て]子どもをTVから遠ざけるためにやっている方法 | ヨッセンス
    yos329
    yos329 2014/07/29
    【過去記事のピックアップ】 :...
  • iPadお絵描き講座(1)写真を取り込んでトレースする | ヨッセンス

    こんにちは! イラストも描けるブロガー ヨス(プロフィールはこちら)です。 効率よくイラストを描くときに必須のテクニックが「トレース」ですよね。 これはアナログに描くときだけでなく、iPadで絵を描くときも同じです。 記事では、アプリ「Procreate」で、写真や画像を取り込み、それをトレースする方法を紹介します。 Procreateで写真をトレースする方法 まずはアプリの「Procreate」を開き、新しい紙を開きましょう! 「用紙」の開き方は次のようにします。 用紙を開く 紙のサイズに特にこだわりがなければ、一番上の「スクリーンサイズ」で問題ありません。 画像を取り込む ではトレースしたい画像を取り込みましょう。 取り込みたい画像を選ぶ 写真をすでにカメラロールに用意していることを前提に紹介します。 まずは、Procreateの画面の左上にある「スパナマーク」をタップします。 スパ

    iPadお絵描き講座(1)写真を取り込んでトレースする | ヨッセンス
    yos329
    yos329 2014/07/29
    【過去記事のピックアップ】 :...
  • 【ネタ記事】「止まれ」の標識についていろいろ考察してみた | ヨッセンス

    止まれ まずは一番よく見かける、正式なやつです。 標準の「止まれ」 平仮名と漢字を使っています。うん。見慣れたやつです。 とまれ お次は、平仮名のみのやつ。 ひらがなのみで「とまれ」 ぱっと見、「とまと」みたい。 止マレ 次は「止マレ」。 漢字とカタカナで「止マレ」 漢字とカタカナで「止マレ」ですね。なんか昔の日語みたいですね。「ココデ立チ小便スベカラズ」それなりに迫力はありますが、じっくりと見ない標識にはどうなんでしょうね。 STOP 英語表記もありました。 英語で「STOP」 まぁ「STOP」ぐらいだれでも読めるかな。でも日語でええやん!って気もします。 丁寧に言ってみる まずは命令形がちょっと無礼かもしれないと思って、他の言い方の可能性を探ってみました。 止まってください 止まってください 丁寧に言ってみました。 でもなんか断りたくなりますね。この呼びかけは。ひねくれているからで

    【ネタ記事】「止まれ」の標識についていろいろ考察してみた | ヨッセンス
    yos329
    yos329 2014/07/29
    【過去記事のピックアップ】 :...