2006年2月27日のブックマーク (2件)

  • 非コミュとは - はてなダイアリー

    [buzz] 所謂「コミュニケーション能力」において劣っていると判定され、またそのために、「コミュニケーションの舞台」にあがる意欲が減衰し、所謂「コミュニケーションの舞台」から退却している人。「協働」「フレキシビリティ」「情動」「差異」が重視されるいわゆる「ポストフォーディズム(情報化社会)」化の社会において不利になるとされる。(逆に規律訓練型権力の下での教育では「無駄なコミュニケーション」は排除の対象である) 注:ただし、昨今の議論(2007年4月現在)における非コミュはオレ理論グループの定義において語られるケースが多い。 一言述べておくならば、まず「コミュニケーション能力」というものが「能力」として存在するのか、という問題があると思います。能力ならば比較可能なはずですが、例えば二人の人間の間に行き違いが発生したとき、どちらが「コミュニケーション能力」に欠けているかを判断することは不可能

    非コミュとは - はてなダイアリー
    yose
    yose 2006/02/27
    「コミュニケーション能力」って、ホントに「能力」かぁ?安易に「我が社はコミュニケーション能力の高い学生さんを(略」なんて死んでも言わない。
  • ホワイトカラー・エグゼンプションは機能しない

    多分。言い切れないんだったら卑怯なタイトルつけるなよ俺。 まぁそれはそうとホワイトカラー・エグゼンプションなんですが。 ものすごーく乱暴に説明してしまえば、これ以上人件費払いたくないから残業手当も休日手当も合法的に払わなくてすむようにしちまおうぜー!サービス残業合法化で人件費抑制いやっほーい!そうゆう制度ですな。労働条件柔軟化のお題目でメッキ付けした事実上の「奴隷復活制度」。事実上死に体化してる各種労働法に正攻法でトドメを刺しましょう、てのがヤツらの狙い。 この存在自体別に真新しいという訳でもなく、2005年の夏の時点で既に日経団連が堂々とまたは厚顔無恥に提言していたりするんですが。ここに来て厚生労働省「今後の労働時間制度に関する研究会」が経団連の提言寄りの報告をまとめている等、キナ臭さを濃くしてます。これだけだと叩かれそうだから有給休暇の取得義務化とセットにしてるあたりに「こっそり通し

    yose
    yose 2006/02/27
    各企業でこの制度を導入する場合は対象者の基本報酬を事実上一律に「底上げ」せざるを得ないでしょう。それが各企業にとってどれだけしんどいことか想像してから「奴隷奴隷」なんて連発して欲しいものです。