2006年5月26日のブックマーク (5件)

  • 子供達にだけ聞こえる超音波着メロ

    「授業中にはケイタイの電源は切るように」 こんな規則は今や世界中の学校にあるが、そんな規則の裏を書く特殊な着メロを使う子供たちがイギリスで増えているらしい。 Pupils perform 'alarming' feat - Metro.co.uk(英文) 人間の耳はある程度以上の周波数の音(超音波)を聞き取ることは出来ないが、その上限の周波数には個人差があり、特に年齢が大きく影響する。20才を超えた辺りから、ちょうどボーダーラインの18~20KHzが聞き取りにくくなるのである。 イギリスの子供がそれを利用して作った「子供達にだけ聞こえる超音波着メロ」が、イギリス中の子供達に大流行だという。授業中にその着メロがなると、子供たちは聞こえるのだが、先生には聞こえないために、それがおかしくてクラス中がクスクスと笑い始めるのだそうだ。

    yose
    yose 2006/05/26
    Unbelievable!
  • 牛乳の生産過剰問題: 極東ブログ

    話としてはやや古いのだがこの間なんとなく牛乳の生産過剰問題を考えていた。なんとなくというのは、私は個人的に牛乳が好きで愛着があるからだ。ラジオ少年である私にとって秋葉原駅のミルク・スタンドは記憶の初源的光景である。 ニュース的な部分については三月十七日読売新聞”JA道中央会など 生乳減産方針決める ホクレン、1000トン廃棄も=北海道”を引用する。 JA道中央会やホクレンなどは16日、生乳が生産過剰になっているとして、2006年度から減産する方針を決めた。生産量は前年比97%程度になる見込みで、減産は13年ぶり。同会によると、05年度の生産見通しは約377万トンで、減産量は11万トン程度になる。また、ホクレンは3月中に生乳1000トンを廃棄することも決めた。ホクレンが生乳を産業廃棄物として処理するのは初めてで、費用は約2000万円という。 千トン、牛乳パック百万パックというと、うぁもったい

    yose
    yose 2006/05/26
    牛乳余って捨てるってさ→もったいね→お茶の代わりに牛乳出せ、てかタダでくれ。とかいう脊髄反射な方は一読。
  • NET EYE プロの視点

    yose
    yose 2006/05/26
    転勤を総合職の要件にしながら、10年以上も転勤実績がない企業が13%ある。ぐぐぐ、なんじゃそら...
  • NET EYE プロの視点

    yose
    yose 2006/05/26
    いわゆる「非正規雇用」を受け入れている本人がそれを望んでいない訳ではない、という現実。多様性を活力とできる仕組みづくりがやはり大切なのだと思う。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060526-00000003-san-soci

    yose
    yose 2006/05/26
    景気が回復し将来自分の収入が増す可能性が高いと考えれば、今の年収絶対額が低くとも消費が「増える」とする人が多くなる、はず??/この記事、単純に「格差社会」を報じるニュースと捉えてよいものか。