タグ

2016年2月7日のブックマーク (7件)

  • 覚醒剤が怖いのは「使ったが最後脳が破壊されるから」ではない!

    砂鉄 @satetu4401 えー覚醒剤について、最近クソみたいなデマ、使ったが最後脳が破壊されるとか言うクソデマが流れているせいでかえって危険な状態になっているのでここで覚醒剤についての正しい知識を伝えようと思う。そもそもこいつは昔ヒロポンという名前で市販されていた訳で、ヤクの中では最も安全な薬である 2016-02-07 16:22:22 砂鉄 @satetu4401 いいか、よく覚えておけよ、覚醒剤の最も、最も恐ろしい所は「中毒性が低く」し「分量を守ってる限り有益」であるという点だ。クソみたいなデマで恐怖から覚醒剤を避けていた人間は、この「中毒性が低く有益」という現実を知ると一気にタガが外れ覚醒剤に対する忌避感を失ってしまうのでヤバい 2016-02-07 16:25:39

    覚醒剤が怖いのは「使ったが最後脳が破壊されるから」ではない!
    yoshi-na
    yoshi-na 2016/02/07
    これを読んで知った気にならず「正確な知識をもとうね」っていう反面教師てきな何か
  • 【無料 WordPressテンプレート】超シンプルなカスタマイズ用・勉強用のWordPressテーマを公開します! | ホームページ改善アドバイザー 日向 凛

    既存のWordPressテーマって、使いにくいと思ったことはありませんか? もちろん、ダウンロードしてそのまま使うことができればいちばんいいのですが、やはり自分の好みに合わせてカスタマイズしたいと思うもの。ところが、作成者によってテーマの作り方・コードの書き方は様々ですから、カスタマイズに苦労することもよくある話です。 シンプルなWordPressテーマでカスタマイズしやすい! そこで、これだけは絶対必要だと思われる記述・コードを厳選して、可能な限りシンプルな構造にし、なおかつカスタムメニューとウィジェットは使うことのできるWordPressテーマを、このたび作成しました! >> WordPressテーマ詳細 色々な用途に使えるよう、白とグレーでWordPressテーマを作成しました。アメブロのカスタマイズ用ベーシックテンプレートとよく似ていますね。 このWordPressサイトの構成に使

    【無料 WordPressテンプレート】超シンプルなカスタマイズ用・勉強用のWordPressテーマを公開します! | ホームページ改善アドバイザー 日向 凛
  • Lightroomのプリセットを活用して、ワンランク上の写真に仕上げてみた - Mana Blog Next

    昨年の出来事ですが Adobe Creative Cloud フォトグラフィプラン(Photoshop+Lightroom)12ヶ月版を購入しました。 Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom) 2017年版 |12か月版|オンラインコード版 出版社/メーカー: アドビシステムズ発売日: 2014/08/04メディア: Software Downloadこの商品を含むブログ (11件) を見る Lightroom CCを使ってみたかったので、当に良い買い物ができて大満足です。 しかし、Lightroomをあまり使いこなせてない気がするので、ワンランク上の使い道「プリセットを使ってみる」ところに踏み出してみました。 プリセットは追加できる これまで知らなかった・・・。プリセットは追加できるんです!! デフォルトのプリセットも素敵ですが、

    Lightroomのプリセットを活用して、ワンランク上の写真に仕上げてみた - Mana Blog Next
  • これで「鳥獣戯画」を自宅でもリアル再現可能、蛙と兎のフィギュアが登場

    京都・高山寺に伝わる絵巻物の鳥獣戯画(鳥獣人物戯画)は国宝に指定されており、なかなか手軽に触れることができないものですが、ワンダーフェスティバル 2016[冬]の海洋堂ブースではなんと作品に描かれる蛙と兎を3Dで再現したフィギュアが登場していました。 昨日の鳥獣戯画は、まだどのような販売形態になるのか決まっておりません。 決まり次第こちらのアカウントでおしらせしますので、続報をお待ちくださいね! 折角なので違う角度で撮った写真を。ウサギのこの顔…!かわいすぎてもう…!(´Д` ) pic.twitter.com/Z0Zqc9QEIH— 【公式】海洋堂 WF3-04 (@kaiyodo_PR) コレが海洋堂の鳥獣戯画フィギュア。同作品の「甲巻」で描かれる、蛙と兎の相撲の様子をフィギュアにしたものです。 フィギュアはパーツ分割式。まるで絵巻物からそのまま飛び出してきたかのような造型が見事。 相

    これで「鳥獣戯画」を自宅でもリアル再現可能、蛙と兎のフィギュアが登場
    yoshi-na
    yoshi-na 2016/02/07
    次はリボルテック鳥獣戯画だな
  • スタバでドヤ顔でMacBookを開き、ドリップコーヒーをすする人たちは一体何をしているのか? - (旧)宮森はやと公式ブログ

    みなさんはスターバックスに行った時、ドヤ顔でMacBook を開き、スタバのドリップコーヒーをすすっている、いかにも意識高そうなノマドっぽい人たちを一度は見たことがあるのではないだろうか? また、「彼らはMacBookのキーボードをドヤ顔でカタカタしながら一体何をしているのだろう?」 「そもそもなぜそんなドヤ顔なんだ?」 そんな好奇心に満ちた疑問を一度は抱いたことがあるのではないだろうか。 多くのみなさんの疑問に答えるために彼らの真相を率直に以下に記す。 スタバでドヤ顔でMacBookを開き、ドリップコーヒーをすする人たちは一体何をしているのか? 彼らはただSNS、ブログ、ネットニュースを右往左往しているだけである。 彼らは決してスタバで仕事などしていない。 ただ、「仕事しているフリ」をしてネットという広大な大宇宙に溺れているだけである。 彼らはそれを「作業」と呼ぶ。決して仕事とは呼ばない

    スタバでドヤ顔でMacBookを開き、ドリップコーヒーをすする人たちは一体何をしているのか? - (旧)宮森はやと公式ブログ
    yoshi-na
    yoshi-na 2016/02/07
    苦渋の顔でチラチラ仕様ながらコーディングしてる
  • 採用担当として、休職者の職場復帰支援で心がけていることについて - あいむあらいぶ

    かるび(@karub_imalive)です。 人には得意、不得意があるっていうけど、努力しなくても、割と人より簡単にできてしまう、いわゆる天賦の才を、皆一人一つは何かしら持っているものだと思います。 自分の場合、与えられたギフトのうちの一つとしては、誰かの話を「聴く」能力、楽しく雑談する能力がそれにあたるのかな、と最近感じています。 そういえば、自分の話をしたい人はものすごく多いですが、しっかりと誰かの話を「聴ける」人って少ないと思いませんか? 僕は、人の話を聴くのがあまり苦になりません。そして、職場では敵を作らず、年齢の壁なども関係なく、誰とでも楽しく仕事をすすめるのが得意です。単に人畜無害なだけなのかも(笑) まぁ、割とありきたりなスキルではありますが、企業の採用担当をやっていると、結構それが生きてくる場面があります。 その一つとしては、休職者のフォローアップ。 これまで、様々な事情で

    採用担当として、休職者の職場復帰支援で心がけていることについて - あいむあらいぶ
    yoshi-na
    yoshi-na 2016/02/07
    しえん
  • 1億4千万円を横領されたAppBank、逃げる背後からやまもといちろう砲 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    1億4千万円を横領されたAppBank、逃げる背後からやまもといちろう砲 : 市況かぶ全力2階建
    yoshi-na
    yoshi-na 2016/02/07
    溜め込んだもの一気にぶっ放す姿勢好き