タグ

2010年8月12日のブックマーク (3件)

  • 一人で読めて大抵のことは載っている「講座」もの全リスト 読書猿Classic: between / beyond readers

    「講座」もの、と呼ばれるシリーズ物の出版物がある。 シリーズ名に「○○講座」とか「講座××」と付いているのがそれだ。そう名乗らないものもある。 出版社によって、いくらか違いはあるが、ある時点での当該分野の研究成果を整理して示すことを目指した企画ものと考えてよい。 読み手の立場に立てば次のようになる。 「講座」ものとは、その分野で何が問題であり、何が分かっていて、どんな未解決の課題があるのか、その学問のコンテンツとコンテキストを、第一人者たちがざっくりと、しかし紙面の制限をあまり受けずに、紹介してくれている出版物だ。 はじめての分野に挑むなら、その分野について「講座」ものがないか、チェックすることをお勧めする。 以下の記事で紹介したself-containedな(必要なものはその中に全部書いてある)教科書は日ではあまり出版されないが、その欠けているところを実質的にカバーしているのが「講座」

    一人で読めて大抵のことは載っている「講座」もの全リスト 読書猿Classic: between / beyond readers
    yoshidaa
    yoshidaa 2010/08/12
  • チップセットって何ですか? - 日経トレンディネット

    チップセットは、複数の半導体チップ(LSI)がセット(組)になったもの。パソコンではマザーボード上に搭載されている四角い2つの部品を指します(図上)。チップという言葉はセキュリティチップや無線通信用チップといったように、パソコンに限定せず一般的に使われますが、チップセットというとパソコン用の部品を指すことが多いようです。 CPUが人間の脳に当たるとすると、チップセットはパソコンの各機能を実際に動かす手足に例えることができます。CPUはパソコンの各部品から入ってくる情報を処理するのに対し、チップセットは、パソコンにつながっている機器の動作を管理します。 実際にどの機能を管理するかは2つのチップセットで異なります(図下)。メモリーの読み書きや動画像の表示はCPUに近いチップ(ノースブリッジ)、ハードディスクの読み書き、オーディオ、LANなどはCPUから見て遠いチップ(サウスブリッジ)が担当して

    チップセットって何ですか? - 日経トレンディネット
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 Intelが48コアのメニイコアリサーチチップの技術を公開