こんにちは、平野です。 EMRで立ち上げたクラスタ上でSparkを動かしてみよう、と思ってポチポチと作業を始めてみたのですが、先日社内チャットで「NotebookもAWSで立てられる」という話を見たのを思い出したので、その「EMR Notebooks」を試してみました。 ちなみにこの機能のリリースは2018/11/19だったようです。 Notebookを立ち上げるのにクラスタが必要? Notebookを立ち上げるためには当然そのためのマシンが必要だろ、ということで「まずはクラスタを起動して」と思っていたのですが、その前になんとなく左のメニューの「Notebook」を開き、「「Notebookを作成」を選んでみると・・・ 「クラスターを作成する」の選択肢が! そう、EMR NotebooksでPySparkを使用する場合には、 「Notebookを立ち上げたいなー。じゃあまずはクラスタを作ら
![[新機能]EMR NotebooksでJupyterNotebookがサーバーレスで使用できるようになりました! | DevelopersIO](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c658e7a9dbba1092e6a4499d4837450535c0071f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdevio2023-media.developers.io%2Fwp-content%2Fuploads%2F2018%2F11%2Feyecatch_amazon-emr_1200x630.jpeg)