タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Linuxに関するyoshidashingoのブックマーク (1)

  • "Reducing Memory Access Latency" が素晴らしすぎる - ablog

    Reducing Memory Access Latency by Satoru Moriya (Hitachi LTC) が素晴らしすぎるのでメモ。 まとめ vm.swappiness = 0 により、解放可能なページキャッシュがあるうちはプロセスのメモリ(anon page)をスワップアウトしないようにできる*1。 swappines=0 にしても 解放可能なページキャッシュがあるのにプロセスのメモリがスワップアウトされる問題があったが、この資料を書いた守屋さんのパッチが Kernel 3.5 にマージされている → mm: avoid swapping out with swappiness==0 extra_free_kbytes で kswapd がページ回収を開始する閾値を上げ、direct reclaim が発生しにくくできる Kernel 3.2 以降、direct rec

    "Reducing Memory Access Latency" が素晴らしすぎる - ablog
    yoshidashingo
    yoshidashingo 2015/09/23
    ”Reducing Memory Access Latency” が素晴らしすぎる
  • 1