yoshigonのブックマーク (24)

  • web アクセシビリティ に配慮した ホームページ制作 ブログ

    ■入力に制限時間を設けない、または通知する【5.3操作及び入力c)】 最初にこの項目について、JIS規格ではどのように 表現されているのでしょうか。参照します。 ”入力に制限時間を設けないことが望ましい。制限時間がある場合は、 事前に知らせなければならない。” 高齢で理解力が低下した方や、手が震える方、視力低下により画面が見にくい方、 音声ブラウザを利用している方など、たくさんの質問がある入力欄への記入などには 時間がかかる場合があります。 その際、入力途中に切断されることとなるともう一度最初からやり直す必要あります。 □制限時間がある入力欄の例 オンラインショップにて買い物をした際、カートに入れた後に送り先などの個人情報を 入力しようとしたところ、操作が無効とされログアウトされてしまう。 上記のような例では、システム上の問題で第三者のなりすましや情報漏洩の観点から 利用者保護のために、数

  • アクセシビリティ・サポーテッド(AS)情報:H071-1

    公開日:2012年9月17日 作成者:ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)実装ワーキンググループ(WG2) H071-1: fieldset要素及びlegend要素を用いて、フォーム・コントロールのグループに関する説明を提供する 関連する達成基準の実装方法一覧 7.1.3.1情報及び関係性に関する達成基準 (等級A) 7.3.3.2ラベル又は説明文に関する達成基準 (等級A) テストファイル H071-1のテストファイル

    yoshigon
    yoshigon 2013/11/25
    アクセシビリティ・サポーテッド(AS)情報 ウェブアクセシビリティ基盤委員会
  • http://jis8341.net/wakaru_sample.pdf

    yoshigon
    yoshigon 2013/11/25
    20 分でわかるウェブアクセシビリティ JIS X 8341-3:2010
  • アクセシビリティサポーテッドとは - 情報バリアフリーポータルサイト

    「実際に利用者にとって利用可能である」ということを「アクセシビリティ・サポーテッドである」といいます。 国際的基準であるWCAG 2.0を原案として、国際協調を目指したJIS規格JIS X 8341-3:2016の基準をすべて達成すれば、それはアクセシビリティサポ―テッドなウェブサイトとなるはずですが、残念ながら日の現状では違います。 例えば、JIS X 8341-3:2016の中に「2.4.1ブロックスキップに関する達成基準」とありますが、音声ブラウザの中には、ページ内リンクを解釈しないブラウザバージョンがあります。 Techniques for WCAG 2.0(実装集)の実装が、実際にアクセシビリティサポ―テッドであるか調査した結果を「アクセシビリティ・サポーテッド(AS)情報(外部リンク)」として、ウェブアクセシビリティ基盤員会が公開しています。 日アクセシビリティ普及ネットワ

    yoshigon
    yoshigon 2013/11/25
    日本ウェブアクセシビリティ普及ネットワーク