タグ

procに関するyoshijimaのブックマーク (8)

  • /procのディレクトリ

    /procのディレクトリカーネルに関するよく使用される情報のグループは/procディレクトリ内のディレクトリとサブディレクトリにグループ分けされます。 dr-xr-xr-x 3 root root 0 Feb 13 01:28 1 dr-xr-xr-x 3 root root 0 Feb 13 01:28 1010 dr-xr-xr-x 3 xfs xfs 0 Feb 13 01:28 1087 dr-xr-xr-x 3 daemon daemon 0 Feb 13 01:28 1123 dr-xr-xr-x 3 root root 0 Feb 13 01:28 11307 dr-xr-xr-x 3 apache apache 0 Feb 13 01:28 13660 dr-xr-xr-x 3 rpc rpc 0 Feb 13 01:28 637 dr-xr-xr-x 3 rpcuser

  • あるプロセスが利用しているメモリサイズを procfs 経由で調べる - naoyaのはてなダイアリー

    お題は「あるプロセスがどの程度の物理メモリを利用したかを知りたい」です。 手っとりばやく知りたいときは top や ps などで調べると良いでしょうか。例えば手元の coLinuxtop して M キーでソートすると emacs のプロセスが最もメモリを使っているようです。 PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND 1923 naoya 18 0 23120 19m 3096 S 0.0 2.0 0:55.40 emacsメモリサイズは VIRT と RES がありますが、VIRT は Virtual の略で仮想メモリ領域のサイズ、RES が Resident の略で、実際に使用している物理メモリ領域のサイズ。19MB ほど使っているようです。この emacs のプロセスが利用するメモリ領域はざっくり 20MB 程度と

    あるプロセスが利用しているメモリサイズを procfs 経由で調べる - naoyaのはてなダイアリー
  • Linux のプロセスが Copy on Write で共有しているメモリのサイズを調べる

    Linux は fork で子プロセスを作成した場合、親の仮想メモリ空間の内容を子へコピーする必要があります。しかしまともに全空間をコピーしていたのでは fork のコストが高くなってしまいますし、子が親と同じようなプロセスとして動作し続ける場合は、内容の重複したページが多数できてしまい、効率がよくありません。 そこで、Linux の仮想メモリは、メモリ空間を舐めてコピーするのではなく、はじめは親子でメモリ領域を共有しておいて、書き込みがあった時点で、その書き込みのあったページだけを親子で個別に持つという仕組みでこの問題を回避します。Copy-On-Write (CoW) と呼ばれる戦略です。共有メモリページは、親子それぞれの仮想メモリ空間を同一の物理メモリにマッピングすることで実現されます。より詳しくは コピーオンライト - Wikipedia などを参照してください。 この CoW に

    Linux のプロセスが Copy on Write で共有しているメモリのサイズを調べる
  • Kernel/Internal/プロセス管理 - PukiWiki

    カーネルモードとユーザーモード プロセッサの提供するリング保護(Ring Protection)という機能を使って、リソースへのアクセスの権限を切り替えている。 (368アーキテクチャでは、リング0-3まであり、リング0はなんでもできる、大きくなるにしたがって実行できる命令セットやリソースへのアクセスに制限がかかる) Linuxでは以下の2つのモードに分かれている ユーザーモード 特権を持たないため、デバイスなどのシステム資源にアクセスするためには、システムコールを利用してカーネルに要求を出さなければならない。 ユーザープロセスはユーザーモードで実行される。 カーネルモード カーネルモードでは、リソースへのアクセスの制限がない。 カーネルプロセスはカーネルモードで動作する。 ↑ モードの切り替え ユーザーモードからカーネルモードの特権を必要とする処理を行う場合には、システムコールを通してカ

  • Kernel:プロセス・メモリー管理(日経Linux 2003.12要点まとめ) - Simple is Beautiful

    プロセッサとメモリはバスで接続されている アドレス・バス:データを読み書きするアドレスを指定するためのバス データ・バス:データを送受信するためのバス 現在のプロセッサはそのほとんどが1つのアドレスに8bit(1byte)のデータを格納する構成を採用している(=バイト・マシン) IA32プロセッサは32bit幅のアドレス・バスを持っている=2^32=4294967296(=約4GB)のメモリー空間を使用することが出来る 16進数で示すと0x0000000〜0xFFFFFFFまで ※PentiumPro以降のCPUではPAE(Physical Address Extensions)構成により最大64GBまで対応 Kernelはこの1つのメモリー空間をマルチタスクで使用できるように効率よく制御する必要がある メモリー空間を共有してしまうとプロセス間での干渉が発生する →Linuxではプロセスご

    Kernel:プロセス・メモリー管理(日経Linux 2003.12要点まとめ) - Simple is Beautiful
  • Perl:forkしたプロセス間でのメモリ領域の共有 (Link: 遅レス。 - Apache mod_perl - MaxClients の値に注意) | Typemiss.net

  • 404: Page not found - HostGator

    Why Am I Seeing This? A 404 error means that the requested file cannot be found. This can be due to an incorrect URL, a misnamed file, an improper directive within the .htaccess file, or a file having been uploaded to an incorrect folder. Please ensure you typed the correct URL. How Do I Fix It? Troubleshooting 404 Errors Learn How To Customize This Page For full information on 404 errors and how

  • コネクションプーリング - naoyaのはてなダイアリー

    ときどき、たまたま自分がそのとき考えていたことについてそれを補強するような材料が偶然たくさん集まってくる、なんてことがあります。そんな出来事があったので、ちょっとブログを書いてみようかなと。 以前に HBFav を作ったときこんなことを書きました。 Mark Zuckerberg は、いずれみんな、ニュースは友人知人経由で知ることになるだろうと言っていました。自分もそうなるだろうと思います。 4年ぐらいが経ちましたが、その思いは以前よりも増して確信めいたものになってきています。 ところで先日、Twitter の iOS アプリに「ニュース」という機能が追加されました。人によっては出てないそうなのでまだテスト中か、もしくは既に削除されているのかもしれないですが。 この機能についての自分の感想は以下のようなものでした。 もうすこし補足します*1。 Facebook や Twitter のような

    コネクションプーリング - naoyaのはてなダイアリー
  • 1