2018年3月21日のブックマーク (2件)

  • 食後の憂鬱な片付けを“わくわく”に変える。どこでも簡単に設置できるTetraの自動食洗機

    ほかほかの白米、湯気が立つ味噌汁、味の染みた煮物。 椅子に座り、できたてのご飯をべる一歩手前の時間が好きだ。何からべ始めようか、味付けは上手くできているだろうか。大人になった今でも、無条件に“わくわく”してしまう。 ただ、それに反比例するかのように気分が下がる瞬間もある。ご飯をべたあとの片付けである。特に面倒なのが、器洗いだ。 シンクの上に溜まったお皿、フライパンにこびりついた油、なかなか取れないおこげの跡。 泡のついたスポンジで器の汚れを洗い流すにつれ、美味しいご飯で満たされた幸福感もすり減っていくような気がしてしまう。 しかし、そんな問題を解決してくれる、明るいニュースが飛び込んできた。タンクレスな給湯器のメーカーとして知られるHeatworksが、給水・配管の設置が不要な自動食洗機を開発したという。 それまで、自動食洗機をキッチンに導入するには、給水・排水用の配管を設置する

    食後の憂鬱な片付けを“わくわく”に変える。どこでも簡単に設置できるTetraの自動食洗機
    yoshiko_pg
    yoshiko_pg 2018/03/21
    え、めちゃいいじゃん…予約させてくれ…
  • 『ファンを亡くした気持ち』

    アーティストとファンの関係ってなんなんですかね 十年間思えば毎日のように会っていたのに 家族よりも顔を合わせていて 振返れば電話番号も知らないんです。 思えばいつも会いに来てくれていましたね。 十年前の初めて私の予約出来て来てくれたのは渋谷の歌姫乱舞というイベントで 同じ事務所の違う子のファンだと思っていたのに「二週間ごとにローテーションしてる」なんてふざけて笑って じゃあ今だけ私のターンなんだね、なんて言って それから殆ど全部のライブに来てくれましたね。十年間。 一緒に青森も行ったし、クソみたいな箱も大きな会場も お花見、ストリート、ワンマンも具合が悪い時以外ほぼ全部来てくれたよね 顔を合わせることが当然のようで いつもそこに居るのが当然で だから手術後来なくなってSNSの更新が止まった時から みんなで心配して最悪の事態を想像しては打ち消して ひょっこり顔を出してくれるのを待っていたよ

    『ファンを亡くした気持ち』