タグ

2013年9月13日のブックマーク (6件)

  • 郵便料金20年ぶり値上げへ 手紙82円・はがき51円 - 日本経済新聞

    郵政傘下の日郵便は2014年4月に消費税が5%から8%に上がった場合、郵便料金を値上げする方針だ。郵便料金の値上げは1994年以来20年ぶりとなる。増税分のみを転嫁し、値上げ額は封書(25グラム以下の定形郵便物、80円)は2円、はがき(50円)は1円となる見通し。日郵政は15年春の株式上場を目指しており、増税分を収益だけで吸収するのは難しいと判断した。ゆうパックなど宅配便の料金について

    郵便料金20年ぶり値上げへ 手紙82円・はがき51円 - 日本経済新聞
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2013/09/13
    1円くらいまけろ、って窓口で暴れるオッサン来るでー!
  • ねえ、結婚して良かった?

    すごく優くて良い友人である上司でさえ、離婚の危機になっててすごく辛そうで、なんかむしゃくしゃしたので。 まだ20台前半の小僧で普通ならエロザル化してる時期なのに、結婚したくないどころか付き合うのもイヤになってる。 俺が恋人や伴侶に求めるのって、必要最低限の経済的な状況とか外見とかを抜きにして 「価値観が似てるね」とか「お互い心の拠り所に出来たら良いね。」みたいな事だけなんだ。 特別な1人がいるのってすごく心強くなるし、安心感があるじゃない。 そういうのを女性に求めるのは重いなんていわれそうだけど、恋人はともかく結婚相手だぜ? 俺が死ぬ時は傍に居て欲しいし、彼女が死ぬ時は傍に居てあげたい、位思って始めて結婚しようかと思うレベルなんだけど。 離婚するかもしれないと思って結婚するのは人はともかく俺はどうかと思うんだよな。 それって夢見すぎとか、真面目すぎる、とか言われるけど、べつに彼女が欲しいわ

    ねえ、結婚して良かった?
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2013/09/13
    色恋の九割は成り行きやろ。大宇宙の法則に身を委ねるんや!
  • 「黒い下着」はセクシーか。誰も知らない実際のこと。

    というライフハックをご存知か。察しの良い方にはもうわかって頂けたと思う。そう、上下おそろいの下着を合わせるのがめんどくさい、という、モノグサの極みである。経年劣化で片方捨てても、どちらか一方だけ着替えても、全く問題が無い。

    「黒い下着」はセクシーか。誰も知らない実際のこと。
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2013/09/13
    ウチも似たような理由で黒ばっかやな。あと強そうやん、なんか。
  • カット打法確認 明らかファウル狙いダメ - 高校野球ニュース : nikkansports.com

    今夏の甲子園で花巻東・千葉翔太外野手(3年)の“カット打法”が審判団から注意されたことを受け、岩手県高野連と同野球協会審判技術委員会は12日、2ストライクに追い込まれてから打者が明らかにファウルを狙った打撃をした場合は、スリーバント失敗でアウトとする、と確認した。「バントの定義」は高校野球特別規則に明記されており、各校にあらためて通達することはしないという。 また、甲子園で四死球を受けた選手がガッツポーズをしていたことに関連し、こうした態度は慎むように徹底していくことを決定した。今日13日に開幕する秋季高校野球岩手県大会で、各試合前に出場校の責任教諭(部長)と主将に口頭で説明するという。

    カット打法確認 明らかファウル狙いダメ - 高校野球ニュース : nikkansports.com
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2013/09/13
    ファウルになるたびに地団駄踏んで悔しがったらいいんじゃないかな。
  • エマニュエル・トッド『最後の転落』に見るソ連と日本の共通点 - Think outside the box

    7/12【ソ連を滅ぼした『シベリアの呪い』】では、寒冷地のシベリア開発がソビエト連邦を発展ではなく衰退に導いた、という説を紹介しましたが、ソ連崩壊を論じる際に欠かせないのがエマニュエル・トッドの『最後の転落』です。 最後の転落 〔ソ連崩壊のシナリオ〕 作者: エマニュエル・トッド,石崎晴己,中野茂出版社/メーカー: 藤原書店発売日: 2013/01/25メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る 「シベリアの呪い」そのものではありませんが、人口分散政策が経済的重荷になることを指摘しています。 [p.299~300] ロイ・メドヴェージェフの著作『社会民主主義』の中に、ソ連人がモスクワに居を構えることを妨げる諸規則の概要がみられる。これらの規則の目的は、統制不可能な運動によって政治権力の安定性を危険に陥れることになるかも知れない、都市への大量の人口集中を防ぐこ

    エマニュエル・トッド『最後の転落』に見るソ連と日本の共通点 - Think outside the box
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2013/09/13
    「全体主義や総力戦が国民の一体感を高めた→付加価値を資本と労働で分かち合うという意識の醸成」ということでは、国家的イベントってバカにならんのかもしれないなー。
  • 40歳過ぎのランニングは「元気の浪費」:日経ビジネスオンライン

    :病気が治るというのは、医者が治すんじゃないんです。自分で治すという意志がないと治りません。患者自身が、何が正しく何が必要かを見極めていく力をつけることが一番大事です。それが自立です。 医者というのは来、活用するための存在なんです。医者の限界とか守備範囲を知って、患者がある程度対等にならないと活用できません。コンピューターと一緒です。いくら素晴らしくても使い方が分からなかったら使えないし、そもそも万能でもないでしょ。 近著の『医者が教える 当に病気を治す医者の選び方』(アスコム)では、「ダメな医者」の見極め方をかなり赤裸々に解説しておられます。 特にドキッとしたのが「あなたはダメ医者にとって『おいしい患者』になっていないか?」というくだりでした。私の母は70代ですが、同世代の知人が10人集まるとそのうち8人は高血圧か高脂血症の薬を常に飲んでいて、薬なしで生活している高齢者はかなり少

    40歳過ぎのランニングは「元気の浪費」:日経ビジネスオンライン
    yoshikogahaku
    yoshikogahaku 2013/09/13
    そこで元気使わずどこで使うんや。命削ってやるからスポーツは楽しいんやで。健康はオマケ。神様に貰うもんや。