ブックマーク / www.mayoinu.com (258)

  • 検索するなら、画像検索も活用したほうがいいですよ! - いつもマイナーチェンジ!

    Google検索、Yahoo!検索。 今となっては1日に1度は検索サービスを利用するのではないでしょうか。 それだけ当たり前になってる、ネットでの検索ですけれども。 見てると、文字だけでやってる人が多いんですよね。 それって、もったいないですよ。 例えば を探そうとするじゃないですか。 そんな時、どうやって探しますか? 「 メンズ カジュアル おすすめ」とか? まぁ、キーワードは人それぞれあるんでしょうけども。 ウェブ検索だけで探してませんか? ヒットしたサイトが、「文字」だけでズラーっと並んでいて、タイトルが気になるサイトを見に行ってませんか? こんな感じで。 でも、これじゃあ、実際にサイトを見に行かないと、どんなラインナップがあるか分からないじゃないですか。 僕なら、ここは画像検索します。 キーワードはさっきと同じ「 メンズ カジュアル おすすめ」で。 「画像」をクリックするだけ

    検索するなら、画像検索も活用したほうがいいですよ! - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/14
    最近使うようになりました。便利ですよね〜(*´∀`*)
  • Flickrから写真公開すれば、著作権をきっちり管理できるのです。 - いつもマイナーチェンジ!

    僕が写真管理をFlickr にしてから少し経ちますが。 このサービス、やっぱり凄いですね。 だって、公開する写真の著作権管理ができるんです。 例えば、下の写真。 右クリックで「画像を保存」ができません。 写真にマウスカーソルを合わせると、右下に「All right reserved」って書いてますね。 「All right reserved」とは、この写真の著作権は全て僕がもってますよ、ということ。 まぁ、特に表示をしなくても、著作権はあるようなのですが、普通にブログにアップロードした写真だと、右クリックで画像保存できちゃいます。 保存できちゃうと、使っちゃう人もいるんですよ。 でも、Flickr だと保存自体ができない。 これ、結構いいかもしれない。 クリエイティブ・コモンズ設定 Flickr に写真をアップすると、9種類のクリエイティブ・コモンズ設定ができます。 まぁ、つまりは写真1枚

    Flickrから写真公開すれば、著作権をきっちり管理できるのです。 - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/13
    これは良さそう。無断転載に困ってる知人がいるので提案してみます。
  • 今日で1周年を迎えました。僕が1年間気をつけてきた事と、これからの事。 - いつもマイナーチェンジ!

    ブログを書き始めてから今日で1年が経ちました。 早いものですね。 1年間毎日更新を続けてきましたので、エントリー数も367個。 節目でもありますので、今までの振り返りと、これからの事をちょっと書いておきます。 僕が気をつけていること 100記事目の時にも、書いていますが、おおよそは変わっていません。 過去記事: ブログを100記事書いて感じたこと。情報、収入、時間などについて。 - いつもマイナーチェンジ! 僕がブログを書く理由は、 ①好きな事で ②人の役に立ちつつ ③同じ趣味の人と繋がりながら ④収入を得られるから 理由としてはこの4つがメインであり、かつ、どれが欠けても続いてないでしょう。 1年もブログを書き続けていて、それなりのアクセスがあると、たまに「アクセスアップ術を教えて!」と言われることがあるのですが、もし僕から言えることがあるとすれば、この4つを意識してやればいいよ、という

    今日で1周年を迎えました。僕が1年間気をつけてきた事と、これからの事。 - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/11
    1周年おめでとうございます!一年間も毎日更新とはすごいです。
  • Nikon D5500で試し撮り。コンデジLX100との撮り比べ。 - いつもマイナーチェンジ!

    カメラの話題が続きますけれども。 先日購入したNikon D5500で、早速試し撮りしました。 とは言っても、まだ家の中でしかできませんでしたが。 僕が持ってる高級コンデジ Panasonic LUMIX LX100と、数枚撮り比べてみました。 記念すべき最初の一枚 タッチ液晶だワーイ!ってやってたら、撮れてしまった一枚。 誤って撮ったとは思えないクオリティ。 D5500って、液晶タッチでシャッターがきれるんです。 知ってました? 知らんわ、そんなの! あぁ、記念の一枚目ががががががが。 ①遠めから ▲Nikon D5500 単焦点 35mm ▲Panasonic LUMIX LX100 まずは、遠めから。 それほど違いはないかなぁ。 露出をいじってないので、結構暗いですね。 ②後ろボケ ▲Nikon D5500 単焦点 35mm(F値 1.8) ▲Panasonic LUMIX LX10

    Nikon D5500で試し撮り。コンデジLX100との撮り比べ。 - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/10
    ボケ具合違いますね〜被写体がハッキリしていい感じ(^^)ご旅行行ってらっしゃいませ!
  • Nikon D5500 が到着! 買ったレンズも届いたので、とりあえず開封レビュー。 - いつもマイナーチェンジ!

    注文していたデジタル一眼 Nikon D5500が届きました。 こういう日のエントリーは、開封レビューだけ簡単にやります。 なぜなら、 ブログを書くよりも、まずはいろいろ弄りたいから! ひどい理由だ。 でも、やっちゃいますよ。 写真で語る開封レビュー! ハコーーーー! うしろーー!! また埃ついてます。 画質がいいと、こういうところまで見えちゃうのがね。 バカっと。 レンズーーー!! 高倍率ズームと、単焦点の2種類買っちゃいました。 こちら、単焦点。 Nikonのレンズは、梱包もがっちりしてますねぇ。 思ったより大きかった。 重さも意外とあるかも。 レンズって、なんか美しいですよね。 見惚れてしまう。 レンズ用のポーチまで入ってました。 作りもしっかりしてて、質感ありますよー。 まぁ、使わないんですけどね。 こちらは、高倍率ズーム! Nikonと違って、あっさりした梱包です。 かなり重量感

    Nikon D5500 が到着! 買ったレンズも届いたので、とりあえず開封レビュー。 - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/08
    かっこいいー!!新しいカメラで撮った素敵な写真が見られるのを楽しみにしてます(^^)
  • 初心者が初めて買うデジタル一眼はどれがいいか? 僕の思考の過程をお話しします。 - いつもマイナーチェンジ!

    デジタル一眼がほしいです。 って、実はもう買ったんですけれども。 もうじき届く予定です。 でも、僕はカメラに興味を持ち始めてまだ数ヶ月。 どんなカメラが買えばいいか、全然分かりませんでした。 なので、ここ1ヵ月くらい、ずっとどんなデジタル一眼が良いのか調べてました。 その中で、どういう点がポイントなのか。 僕なりに整理できましたので、書いておきます。 一眼カメラ選びが複雑な理由 それは決めることがとても多いからです。 僕が最終的に機種を選ぶまでに、決めなければならかなったことは、ざっとこんな感じ。 デジタル一眼か、ミラーレス一眼か フルサイズか、APS-Cか Nikonか、Canonか 欲しいレンズはどれか どのモデルにするか これだけあるから訳がわからないんですよね。 普通の買い物だったら、「どのモデルにするか」くらいですよ。 でも、一眼カメラは、上記のことが全部絡み合ってるので、とっつ

    初心者が初めて買うデジタル一眼はどれがいいか? 僕の思考の過程をお話しします。 - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/07
    悩む量が半端じゃないですね!でも好きなものは悩む時間も楽しいんだろうな〜(^^)
  • 僕がApple Watchを手放した理由。 - いつもマイナーチェンジ!

    先日、Apple Watchを売却しました。 いやー、悩んだんですけどね。 理由は、デジタル一眼がどうしてもほしくなって、その資金源としたかったからなのですが。 いくつかある資金源の中で、どうしてApple Watchを売ることにしたのか。 そのあたりの事を、お話しします。 今なら高く売れる これにつきます。 発売してから、まだ半年くらいですし、後継機もまだないですし、僕が売りに出せる物の中では、ダントツで高価だったんです。 元手がないことには、高価な物も買えませんからね。 Apple Watchは、あればやっぱり便利なガジェットではありますので、デジタル一眼を買おうと思わなければ、あえて売ろうとも考えませんでした。 だから、Apple Watchに飽きたとか、使わなくなったとか、そういう理由ではないのですよ。 Apple Watchを売ってでも、デジタル一眼がほしくなっちゃった、という事

    僕がApple Watchを手放した理由。 - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/06
    物を増やさず色々な物を使える良い方法ですね!1つ買うために1つ手離す、自分も意識したいです。
  • 僕とセーラー服とすね毛(後編) - いつもマイナーチェンジ!

    昨日の続きです。 僕とセーラー服とすね毛(前編) - いつもマイナーチェンジ! セーラー服を着て、スカート履いて、ルーズソックス履いて、カツラかぶって。 たいぶ準備は整ってきたんですけれども。 まだね、 どうしてもやっておかねばならないことがあるわけですよ。 (ちなみに、それほどハードな描写はありません) どうしても捨てねばならないもの セーラー服を着て、スカート履いて、ルーズソックス履いて、カツラかぶって。 ここまでやったら女子高生に見えますか? いや、見えません。 なぜか? 男には、すね毛があるからです! すね毛ボーボーの女子高生なんていません。 どんにコスプレを完璧にしても、これじゃ台無しです。 剃るしかない! ここまで来たら後には引けない僕は、まよわずカミソリを用意していました。 ジョリ、ジョリ......。 蒼と生い茂っていた木々が、みるみるうちになくなっていきます。 ジョリ、

    僕とセーラー服とすね毛(後編) - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/05
    パンチラ萌え!(笑)男性のすね毛は伸びたら痛いんですね…お疲れ様でした^^;
  • 僕とセーラー服とすね毛(前編) - いつもマイナーチェンジ!

    今使っているプロフィールアイコンは、セーラー服を着ているわけですが。 僕は過去に一度だけ気で女装したことがありまして。 っていっても、趣味とかじゃなくて、宴会芸ですけれども。 そんときはもう、なんか、男はみんな◯ね!って思いました。 今日は、セーラー服にまつわるそんな思い出話。 新入社員の使命 それは宴会での一発芸。 特に忘年会のような大きな宴会では、なかば強制的になにか笑いをとることをしなければならない風潮がありました。 入社説明の時から、当たり前のように解説される宴会芸。 社会とはなんと恐ろしいところなのか。 そんなことも忘れて仕事をしていた、ある秋の日。 上司が僕を呼んで、こう言います。 「お前、セーラー服な。」 「はい????」 システムエンジニア仕事に、セーラー服って仕事はありません。 この人は何を言っているんだろう。 呆然としている僕をよそに、上司PCの画面を見ながらブツ

    僕とセーラー服とすね毛(前編) - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/05
    こだわりがすごい…!後編も楽しみにしてますw
  • たくさんのご意見、ありがとうございました - いつもマイナーチェンジ!

    このブログの印象についてのご意見、当にたくさん頂きましてありがとうございます。 ここまでコメント頂けると思ってなくて、グリーンスターが足りなくなり買い足したほどでした。 皆様からの貴重なご意見は、ひとつひとつ心に刻んでおく所存でございます。 しかも、意見というよりも、褒め殺しに近い状態でして、とても恐縮しながらもありがたく受け止めさせて頂きました、デヘヘヘヘヘヘ。 いいところ、足りないところも整理できました いろいろと指摘して頂いた中で、おおよそは自分と皆様の間にズレはないことが確認できました。 良い点も、悪い点も。 これって、僕にとってはとても重要です。 僕の場合は特に、人からの目がとても気になりますので、自分の思い込みだけでは納得できないのですね。 皆様からの言葉を聞くことで、ようやく納得することができました。 やっぱり切れ味不足 僕の文章は安心感があるというご意見をいくつか頂いたの

    たくさんのご意見、ありがとうございました - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/03
    今の文章も優しくて好きですよ〜(^^)
  • 【お願い】このブログの印象を教えて下さい - いつもマイナーチェンジ!

    ちょっと前に参加したブログ勉強会で。 講師のエリサ(id:erisalife)さんがこんな事を言ってました。 「自分が思う自分と、他人が思う自分は意外と違う。」 ちょっと前から個人ブランディングを意識しはじめた僕には、ちょっと印象深い言葉でした。 そこで思います。 このブログの読者は、このブログに対してどういう印象を持っているのだろう。 最近気になること 最近、何度かオフ会をするようになって、ブログについていろいろ話す機会が増えてきました。 だからこそ、尚更、冒頭の内容が気になってきたわけです。 このブログは、一応はそれなりのアクセス数があるのですが、何故そこまで読んでもらえているかは今まであまり考えずに来たんですよね。 まぁ、考えたところで書き方が変るわけでもないので、そうだったのですが。 でもやっぱり、「自分が思う自分と、他人が思う自分」について、少し整理しておいたほうが良いかなぁとも

    【お願い】このブログの印象を教えて下さい - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/03
    変わったところといえば、やはりアイコンでしょうか(笑)広野さんの文章は分かりやすく内容も掘り下げられているので面白いと思って読ませていただいてます、
  • 壁掛け時計を捨てて1ヵ月。 - いつもマイナーチェンジ!

    1ヵ月程前に、壁掛け時計を捨てました。 理由は、よく狂うから。 狂うって表現でいいんだろうか。 なんか狂気的な感じもしますけど。 まぁ、つまりは、時間を合わせても数日で2、3分は遅れてしまうのです。 そのまま放置してると、5分、10分と平気で遅れていきます。 その都度、時計合わせするのも面倒になってきまして。 捨ててしまいました。 掛け時計のない生活 といっても、時計がまったくないわけじゃなくて、デジタルの小さな目覚まし時計はあります。 爆音アラームのついたやつ。 これ、ほんとに凄い音でびびります。 あまりにうるさいの近所迷惑かと思い、当に寝坊したくない時しか使ってませんが。 普段は iPhoneのアラームを3つセットして目覚まし代わりにしています。 って、ちょっと脱線しました。 んで、時間を確認する時は目覚まし時計を見ることにしてみたのですが、 やっぱりちょっと不便ですね。 朝起きた瞬

    壁掛け時計を捨てて1ヵ月。 - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/10/01
    7000円とは良いお値段ですね。我が家は掛け時計がありますが部屋が暗くてどのみち時間が見えません…w
  • 猫への接し方のワンポイント。犬と同じに考えちゃダメですよ! - いつもマイナーチェンジ!

    昨日のエントリーが意外と反響がありまして。 犬からの第一印象を良くする方法 - いつもマイナーチェンジ! その中で、「もお願い!」という声が。 ですかー。 ふむ。 実家にいる時に、数匹飼っていた程度なのですが。 一応は自分なりに思う「それらしきもの」はあります。 今日はそれを書いてみますよ。 犬との違い 犬との接し方で一番違うのは、は「怒っちゃダメ!」って事です。 犬はね。 ちょっとくらい怒っても大丈夫なんです。 場合によっては、ちょっと叩いても大丈夫。 悪いことをしたら「ダメ!!!」って怒ると、シュン.......となりますが、反省するのが犬。 どうして怒られたかが分かれば、怒られないようにがんばります。 なぜなら、犬は上下関係を重んじる生き物だから。 自分よりも上だと思ってる存在の言うことはちゃんと聞くのです。 でも、 は違う。 は自由奔放。 は、怒られるのが大嫌い。

    猫への接し方のワンポイント。犬と同じに考えちゃダメですよ! - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/09/30
    猫ちゃんは気まぐれですよね〜。でもそこがお互い楽で良いな、と思います(^^)
  • 犬からの第一印象を良くする方法 - いつもマイナーチェンジ!

    自分で言うのもなんですけれども。 僕は犬に好かれます。 以前、犬舎で働いていたんですけどね。 けんしゃ。 ケンネルとも言いますが。 そこで200匹以上のワンコの世話をしていた時も、最初からやたらとなつかれました。 誰に教わったわけでもないのですが、 いくつかテクニックらしきものはあります。 そのうちのひとつを、ちょっと書いてみますよ。 いきなり撫でちゃダメ よく、初めて接する犬に対して、いきなり頭を撫でる人がいますが、僕はこれ絶対にやりません。 まぁ、ゴールデンレトリーバーみたいに、向こうからフレンドリー全開でくるワンコには特に何も考えなくていいんですが、そうじゃない場合は、無闇に撫でないほうがいいです。 頭を撫でられて嬉しいのって、信頼してる相手に対してだけですから。 初対面の人に、いきなり頭上から手を近づけられたら、叩かれる!って思う犬も多いんですよ。 撫でた時に目をつぶる犬っていませ

    犬からの第一印象を良くする方法 - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/09/30
    顎下の次は背中を撫でるんですね。初対面のワンちゃんに会うときに参考にさせていただきます(^^)
  • ブロアーを購入。フーフーするよりはいいかな。 - いつもマイナーチェンジ!

    カメラって、使ってると結構埃をかぶるのですね。 写真を撮るぶんには、あまり気にならないのですが、カメラの写真を使おうとした時には、埃がついてると意外と目立ちます。 こんなのとか。 ボディに埃がついてますよね。 レンズ周りも結構目立ちます。 掃除用にブロアーを買ってみた エアーで埃を吹き飛ばす道具ですね。 ヨドバシで700円くらい。 こんな感じで、ハケもつけられるので、良さそうかなーって。 いざ、使ってみる! まずは、レンズ周りの埃。 左が使用前、右は使用後。 おー、意外と綺麗になりました。 こんなの、布とかテッシュでパパッとやれば?と思う人もいるかもですが、それだと小さなゴミが残るんですよね。 やればやるほど、ゴミがついちゃう。 吹き飛ばしがいいのです。 ボタン周りもやってみた。 エアーだけでもイケますね。 レンズは? ▼使用前 ▼使用後 ぬあーー! 逆に汚れた―! これ、エアーだけだと全

    ブロアーを購入。フーフーするよりはいいかな。 - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/09/28
    こういうのがあるんですね!形が面白いけど侮れない機能のようで…!
  • 人混みの中を歩く時は、ライン取りを意識してしまう元サッカー部の性。 - いつもマイナーチェンジ!

    僕は小中高とサッカーをやってました。 んで、そうやって若い頃にサッカーをやってるとですね。 人混みを避けながら歩く時には、どこをどうやって抜けていくかを考えてしまうクセがつくんですよ。 僕は歩くのが早いものだから、特にそのクセが強くてですね。 いい歳したオッサンになっても、頭の中でフィールドを意識してしまうわけです。 例えば こういう状況で地下を歩いているとします。 この絵を見た瞬間、僕はどこを歩いて行くかを大体イメージするんですね。 それぞれの人の動きを予想しながら。 僕が意識しないといけないのは3人です。 一番手前の女性は、今は斜めに歩いていますが、たぶん端まで行ったら壁に沿って歩きだすはず。 黄色い線に沿ってこちら側へ歩いている女性は、黄色い線に沿ってそのまま来るでしょう。 ちょっと注意なのが、さらにその隣には別の男性が歩いています。 この3人をルートを考えれば、僕のライン取りはこう

    人混みの中を歩く時は、ライン取りを意識してしまう元サッカー部の性。 - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/09/28
    サッカーは詳しくないんですが、興味深い記事でした。ケース4の人の抜き方が意外!
  • 「ぼくつま20」を読みました。個人事業や副収入に興味のある方は読むと良いですよ! - いつもマイナーチェンジ!

    先日、を読みました。 2015年9月18日に発売されたばかりの新書。 はてなブロガーである和田一郎さん(id:yumejitsugen1)の著書『僕が四十二歳で脱サラして、と始めた小さな起業の物語 自分のビジネスを始めたい人に贈る二〇のエピソード』です。 結論から言いますと、会社勤めではなく個人で収入を得たい人は読んでおくと良いです。 このの内容を取り入れるにしても、そうでないにしても、非常に参考になる事が書いてあります。 和田一郎さんのエピソード集 僕が四十二歳で脱サラして、と始めた小さな起業の物語 (自分のビジネスを始めたい人に贈る二〇のエピソード)posted with ヨメレバ和田一郎 バジリコ 2015-09-18 AmazonKindle楽天ブックス このは、一言でいうと、和田さんが会社を辞める少し前から、現在までの事を要約して語ってくれるドキュメンタリーのようなもの

    「ぼくつま20」を読みました。個人事業や副収入に興味のある方は読むと良いですよ! - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/09/27
    読んでみたいです!タイトル覚えておこう〜。
  • お財布公開と、ちょっとだけ使い方のこだわり。 - いつもマイナーチェンジ!

    今日はちょっといつもと趣向を変えまして。 僕が使っている財布を公開いたします。 というのは、以前にこんなエントリーを読みまして。 http://erisaslife.net/entry/25erisaslife.net その4つ目に「お財布を公開してみる」ってありましてね。 やってみようかなーって。 僕のお財布 普段は安い財布しか使わないのですが、たまたま貰った商品券が2万円ほどあったので、それをそのまま当てて購入しました。 結構使ってるので、ちょっと汚くなってきちゃってますが (^_^;) 僕が財布を選ぶ時のポイントはこんな感じ。 ズボンのポケットに入る大きさ。長財布はNG。 小銭はそれなりにガバッと見えるタイプ。 ボタンじゃなくて、チャックのもの。 こんなくらいでしょうか。 ポケットに入る大きさ 僕は手ぶらが好きなので、ポケットに入るものじゃないと嫌です。 カバンとか、どうにも邪魔くさ

    お財布公開と、ちょっとだけ使い方のこだわり。 - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/09/25
    2年も使われてるのに綺麗ですね(O_O)自分のは半年で傷だらけです…w
  • watchOS2のインストールが検証中のまま進まない時の対処方法 - いつもマイナーチェンジ!

    昨日の続きです。 watchOS2をインストールしようと、何度も試みたのですが、なんどやっても検証中から前に進みません。 何度やり直してもダメ。 どうしようかと思ってたら、なんてことない方法で解決しました。 解決方法 AppleWatchを再起動します。 それだけ。 はい。 それだけで、普通にインストールできました。 念のため、やり方は「横のボタンとデジタルクラウンを10秒以上押し続ける」とOKです。 いやー、困った時の再起動は、パソコンだけじゃなくてAppleWatchでも顕在でしたね。 このせいで、すごく時間を損しましたよー。 何度もやってれば、そのうちできるだとうと10回くらいやり直しましたから。 5分くらいでダウンロードして、検証中になってから10分ほど待つ! の繰り返しを10回ほど。 というか、 処理が進んでないなら、それなりのレスポンスをして頂きたい! こうやって何度もトライす

    watchOS2のインストールが検証中のまま進まない時の対処方法 - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/09/24
    無事アップデートできて良かったですね!進まないときは再起動、覚えておこう。
  • 終らない夏。終わらない watchOS2。 - いつもマイナーチェンジ!

    リリースされましたね watchOS 2。 いろいろ新しい機能があるようです。 ウォッチフェイスが増えた 充電中&横向き、で動作するナイトスタンドモード iPhoneなしでも動くネイティブアプリ 参考リンク: watchOS 2 - Apple などなど。 特にネイティブアプリについては、ちょっと楽しみ。iPhone経由でしか動かないのは、起動が時間がかかりすぎて使えないんですよね。天気予報とか便利なんですけど、遅いから使ってません。 そんな watchOS 2。 僕も早速インストールしてみたんですよ。 やり方は簡単なので 詳しくは書きませんが、iPhoneのアプリ「Watch」からできます。 んで、インストールには結構時間がかかるみたい。 1時間くらい? とにかく準備万端にして、早速インストール開始。 おおう、準備中からして結構かかりそうですよ。 ステータスバーがなかなか動きませんです。

    終らない夏。終わらない watchOS2。 - いつもマイナーチェンジ!
    yoshimamo
    yoshimamo 2015/09/24
    終わらない夏とはそういうことだったんですね(笑)アップデートに何時間もかかるのは面倒ですがネイティブアプリは気になります。