タグ

railsとrspecに関するyoshiootaのブックマーク (5)

  • 俺的2013年 Ruby on Rails開発環境ニコニコセット - リア充爆発日記

    前に俺的Androidアプリ開発環境ニコニコセット 2012というまとめを書いたけど、それのRails版。ほぼGemの列挙になりそうなのと、それ以外はAndroid版と多分に被りそうな予感を持ちつつ。 無いと死ねる編 Rspec ないとテスト書けない。まぁ、ぶっちゃけ普通のUnitTestでもいいと思うけど、もはやこっちのほうがググりやすい気がする。DHHは普通のやつでいいだろ。って言ってるとか聞いたことがあるが、そんなのカンケーネー。capybaraも一緒にね。Guard+Spork+GrowlでRspecを自動実行する設定も便利っちゃ便利だけど、最近別にここまでちょくちょくテスト走らせてくれなくてもいいかなって思い始めてる。 FactoryGirl フィクスチャーめんどくさい。 Paperclip ファイルの扱いが死ぬほどカンタンに。carrierwaveでもいいんだけど、paperc

    俺的2013年 Ruby on Rails開発環境ニコニコセット - リア充爆発日記
    yoshioota
    yoshioota 2013/02/15
    configatronってはやってないのかな
  • Railsでテストを書いてみる(Rspec:Controller編) - KodaNote

    コントローラもテストしてみる。 ページにアクセスしてサクセスが返ることと、期待するテンプレートを表示することを確認するシンプルなケース 画面にアクセスするのは get :アクション名 成功が返るのは response.should be_success テンプレートの表示判定は response.should render_template("XXXX") describe '登録画面にアクセスしたら' do before do get :add_index end it 'サクセスであること' do response.should be_success end it '登録画面を表示すること' do response.should render_template("tunes/add") end end フォームからデータを送信したケースのテスト post でアクションに対してパラメータ

    Railsでテストを書いてみる(Rspec:Controller編) - KodaNote
  • Capybara + FactoryGirlでの、TwitterのOAuth(Omniauth)認証を使ったRailsアプリのテストの書き方サンプル - Qiita

    追記 2012/09/22 モック部分、シンボルだとうまくいかないので文字列で"uid"という風に書かないといけません。修正しました。 初めてTDDをやってるのですけど、OAuth認証のテストのやりかたを調べるのに時間がかかったので、後のためにここに書いておきます。 #coding: utf-8 require 'spec_helper' describe "A logged in user" do before do OmniAuth.config.test_mode = true user = FactoryGirl.create(:user) OmniAuth.config.mock_auth[:twitter] = { "uid" => "11111", "provider" => "twitter", "info" => { "description" => "こんにちはこんにち

    Capybara + FactoryGirlでの、TwitterのOAuth(Omniauth)認証を使ったRailsアプリのテストの書き方サンプル - Qiita
  • 私はRSpecでテストをこんな感じで書いてる - アジャイルSEを目指すブログ

    私がRSpec使ってテスト書く時はこんな感じで書いてるよ〜ってのを書いてみた。*1 テストを書く順番について TDDでコードを書く場合、先にテストを書く事になります。 そして、そのテストを書く順番ですが、私は下記のような順番で書くように意識しています。 設計する describe を書く itを書く subjectを明確にする before(context)を明確にする その他に、気をつけている点はこんな感じ 別のメソッド呼ぶ時は基的にstubなどで潰す contextは「〜の場合」、it は「〜であること」になるようにする 一つずつ、詳細を書きます。 設計する テストを書き始める前に、まず実装しようとしてるクラス、メソッドを簡単に設計します。 少なくとも、「クラス名」「クラスメソッド or インスタンスメソッド」「メソッド名」「メソッドの戻り値」ぐらいは決めます。 describe を

    私はRSpecでテストをこんな感じで書いてる - アジャイルSEを目指すブログ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yoshioota
    yoshioota 2012/08/30
    行数指定はありがたい!すばらしい
  • 1