2023年6月23日のブックマーク (2件)

  • 「なろう系」の書籍を買っているのは30〜50代、というツイートに様々な意見が集まる

    ジョー @korenkan いわゆる「なろう系」の書籍を買っている主要な層が30代から50代くらいだというのは、業界の人間にとっては納得のいく話だと思うんだけど(実際、それを示唆するデータが入ってくるからね)、なぜかこれを言うと意識の高いライトノベル読者から嘘つき呼ばわりされるんだよな。 2023-06-21 18:51:51

    「なろう系」の書籍を買っているのは30〜50代、というツイートに様々な意見が集まる
    yoshiyoc
    yoshiyoc 2023/06/23
    なろう系は読まないからよく分からない
  • スーパーマリオブラザーズの設定を考えたやつは頭が2歳児

    まず世界観がカオス。 キノコ王国がカメ一族に侵略されるって、そもそもわからん。土管に入るとワープとかもさっぱり。 2歳児の妄想レベル。 荒唐無稽で無茶苦茶なのかと思ったら、クリボーがキノコ王国を裏切った悪いキノコとかいう妙に納得させられる設定とかも、2歳児っぽい。 ゲームシステムもすごい。 横からぶつかるとやられちゃうけど、踏みつけるとやっつけるとか、そういうのも2歳児が考えそうな設定。 キノコをべると大きくなるとか、花をとると火を投げられるようになるとか、そのへんもさっぱりわからん。よく企画とおしたなと。 無茶苦茶なのになぜか納得してしまう謎の説得力がまさに2歳児っぽい。 スーパーマリオブラザーズ3なんかもっと無茶苦茶で、木の葉をとるとしっぽマリオ。 木の葉でしっぽ?日人だからタヌキと木の葉はなんとなくつながるけど、よく企画書通したなとしか。しかも、しっぽマリオは空を飛ぶ。 しっぽと

    スーパーマリオブラザーズの設定を考えたやつは頭が2歳児
    yoshiyoc
    yoshiyoc 2023/06/23
    いやいや、スーパーマリオブラザーズの前に、マリオブラザーズというのがあっだな。その前に・・・笑