タグ

2014年7月16日のブックマーク (2件)

  • Google+が実名主義を撤廃、今後はハンドルネームなどでの利用がOKに

    Googleは同社が提供するSNSGoogle+」の運営方針の転換を発表し、従来の実名主義を撤廃してハンドルネームなどの匿名での利用を解禁することを明らかにしました。 When we launched Google+ over three years ago, we had a lot of restrictions on… https://plus.google.com/+googleplus/posts/V5XkYQYYJqy この変更はGoogle+の公式アカウントで明らかにされたもの。従来は原則として実名およびYouTubeのアカウント名での利用に制限されていましたが、ここにきてGoogleは方針を転換、その制限を撤廃することを明らかにしました。 Google+チームでも、従来の実名主義によってサービスの利用を躊躇するユーザーの存在は認識していたようで、発表コメントの中では「実名

    Google+が実名主義を撤廃、今後はハンドルネームなどでの利用がOKに
    yoshnor
    yoshnor 2014/07/16
    ほうほう > Google+が実名主義を撤廃、今後はハンドルネームなどでの利用がOKに - GIGAZINE
  • どうすればアニメのファッションはお洒落になるのか?

    こんにちは。 来月の神戸への帰省が楽しみになって来た山田です。 1980年生まれの私の生活はアニメと共にあった、と言っても過言ではないでしょう。 小学生の時にガンダムにハマり、 一時期は部活に熱中して少しアニメからは離れたものの 高校生の時のエヴァンゲリオンブームでアニメに出戻り、 その後趣味のひとつとしてずっとアニメを楽しんできました。 今は年に4回の新番組スタート前はGIGAZINEのアニメ新番組特集ページを参考に チェックするアニメを熟考しているくらいのアニメ好きです。 インターネットでもアニメ関係のブログは幾つか購読しているのですが、 最近同じ様なテーマの記事を続けて見た事が引っ掛かっていました。 それはこちら。 『ラブライブ!』アニメキャラの私服が現実的にはどこが問題かという具体的な指摘wwww|やらおん! 【画像】ブリーチのキャラの私服ダサ過ぎワロタwwwwwww アニメキャラ

    どうすればアニメのファッションはお洒落になるのか?
    yoshnor
    yoshnor 2014/07/16
    リアリティがない設定ならいいんだけど、ダサいのは論外だよね > どうすればアニメのファッションはお洒落になるのか? | http://t.co/luYHWkzUys @fashionsnapさんから