2023年10月28日のブックマーク (3件)

  • 「堪忍袋の緒が切れそうに…」東大前刺傷 被告の男が裁判長の言葉に向けた怒り 意見陳述【全文】:東京新聞 TOKYO Web

    「裁判長に『自分は秀でているものが当にないと思っているのか』と問われて、堪忍袋の緒が切れそうになったこともありました」 東京都文京区の東京大前で昨年1月、受験生ら3人を刺したなどとして、殺人未遂などの罪に問われた当時17歳で名古屋市内の高校2年だった男(19)の裁判員裁判。27日の最終意見陳述で男は改めて被害者に謝罪しつつ、「大変ぶしつけではありますが、そうした心持ち(堪忍袋の緒が切れそう)であったことも報告します」と冒頭の告白をした。

    「堪忍袋の緒が切れそうに…」東大前刺傷 被告の男が裁判長の言葉に向けた怒り 意見陳述【全文】:東京新聞 TOKYO Web
    yoshutten
    yoshutten 2023/10/28
    劣等感に苛まれているときに喉から手が出るほど欲しかったもの(高学歴&社会的地位)を持ってる人から正論で諭されたらそりゃイラっとはする。でもそこでこの怒りは不当だと自分を客観視できるのが社会性だろう
  • 人生の上級テクニックとして「数手先を読んで、相手を悪人にするようなルートを避ける」というのがある→ 夫が結婚記念日を忘れていそう、さてどうする?

    砂鉄 @satetu4401 人生の上級テクニックとして「数手先を読んで、相手を悪人にするようなルートを避ける」というのがある 例えば、夫が結婚記念日を忘れていそう。これまでの経験からプレゼントに望みの物が来る可能性が低い。なら事前に「もうすぐ結婚記念日ね、私欲しいものがあるから買って欲しいんだけど」と言う 2023-10-27 00:19:11 砂鉄 @satetu4401 そうすることで、夫を「結婚記念日を忘れた悪人」「変なものを送り付けてくる悪人」にするルートを回避して「結婚記念日に理想のプレゼントをくれる素敵な夫」にするわけだな このテクニックを持ってない人間は、どんなに優れた能力を持っていても、一生無駄に戦い続けて能力を浪費する事になる 2023-10-27 00:21:04

    人生の上級テクニックとして「数手先を読んで、相手を悪人にするようなルートを避ける」というのがある→ 夫が結婚記念日を忘れていそう、さてどうする?
    yoshutten
    yoshutten 2023/10/28
    先回りして自分の思うとおりになるよう道をしくことが優しさ気遣いだと思う人は本気でヤバい。相手の自由意志を認めずコントロール&スポイルしているという意識すらない。徹底的に対話を避けておりある意味コミュ障
  • 反ルッキズム時代に「増税メガネ」は許される?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    政府が検討している減税について国会では27日、岸田総理大臣に対して「増税メガネ」についての質問も飛び出しました。こうして眼鏡を揶揄(やゆ)すること、そして減税そのものはどうなるのか。 その質問が出たのは27日の衆議院予算委員会でした。 立憲民主党 長政調会長:「1回総理に聞きたかったんですけれども、総理『増税メガネ』っていう言葉は気になりますか」 岸田総理大臣:「はい、色々な呼び方はあるものだなと思っております」 立憲民主党 長政調会長:「まあ私も眼鏡なんでね」 国会でも話題となった増税メガネ。 防衛増税の検討や社会保険料の負担増が進むなかで、岸田総理の「あだ名」としてSNSのトレンドに。 瞬く間に国民に浸透し、演説の場面でも…。 岸田総理大臣:「徳島の皆さん、こんにちは」 やじ:「増税メガネ!」 そして、次の解散総選挙を巡って日維新の会の立候補予定者が増税メガネという言葉を使ったチ

    反ルッキズム時代に「増税メガネ」は許される?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    yoshutten
    yoshutten 2023/10/28
    相次ぐ増税で国民の生活をめちゃくちゃにしている相手に抗議する時ですら「お行儀よくしましょう」とか言ってんの、パターナリズムが心底しみついてんだな。いい子にして待っていたら権力者が飴をくれると思ってる