タグ

ブックマーク / www.thinktheearth.net (3)

  • みずのがっこう | Think the Earth

    みずのがっこうは、いつでもだれでも参加できる学びの場として、生命の源である「水」を通じて、地球環境や世界のことを学ぶ体験型プログラムです。2009年からスタートし、2015年は「海」をテーマに子どもたちと一緒に心や身体を使って楽しく遊びながら学べる授業を行いました。 どうして、みずのがっこう? 水、みず、WATER。地球の表面は約70%が水で、私たちのからだもおよそ60%が水。すべての命には水が宿り、地球上の水を分け合って暮らしています。21世紀は【水の世紀】と呼ばれるほど、地球規模で水の循環をとらえることが求められています。ここでは水を切り口に、現代社会のさまざまな改善点を、自分の頭と心と身体を使って学ぶことをねらいとしています。 どんながっこうなの? 地球全体をキャンパスに、水を通じて人やモノやアイディアが集うバーチャルな学校。授業はすべて参加することも、1つだけ参加することもできます

    みずのがっこう | Think the Earth
    yosiiki
    yosiiki 2009/08/04
    think the earth
  • Think the Earth

    Think the Earth Paper設置場所のお知らせ / Think the Earth Paper Vol.17を発行しました! / 宮崎光弘・上田壮一 退職記念展「デザインを読もう。」多摩美術大学で開催!(11/13〜11/22)

    Think the Earth
  • Think the Earth | 012 Earthrium アースリウム

    Project012 アースリウムはインタラクティブな地球儀コンテンツです。少しずつ地球が増えていきます。お楽しみに! ○第22回 サステナブルシティ ○アースリウムとは ○アースリウムの使い方

  • 1