タグ

2019年11月1日のブックマーク (3件)

  • 高校学習指導要領改訂と今後求められる人物像 - 教育改革2020

    2022年度から年次進行で切り替わっていく予定である高校の学習指導要領改訂案が公表されました。 高等学校学習指導要領(ポイント、文、解説等):文部科学省 2020年教育改革のひとつの大きな柱である高大接続改革は、①大学入学者選抜改革、②大学教育改革、③高等教育改革の一体的改革によって推進されます。徐々にかたちがはっきりしてきた①と②に加え、③の内容が今回公表されたことで、ようやくその全貌が明かとなりました。 ▪ 目次 学習指導要領改訂後に求められる生徒の力 求められる人物像の変化 アジア先進国・地域の状況(先をいく台湾韓国と追いかける日) 高大接続改革後に評価される能力とは あわせて読みたい 学習指導要領改訂後に求められる生徒の力 改訂案のポイントは以下のようになっています。 新指導要領では、小・中の次期指導要領の流れを踏まえ、①知識及び技能②思考力、判断力、表現力等③学びに向かう力

    高校学習指導要領改訂と今後求められる人物像 - 教育改革2020
  • 「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」

    中学3年の時、親にそんなことを言われてケンカしてから、どれほどの年月が経っただろうか。 そんな私は、某国立大の大学院を出て、参考書の編集者をしている。 幼い頃から、勉強だけは好きで、よくできた。けれども運動もコミュニケーションもへっぽこだったので、小中(公立)時代は同級生にいつもからかわれた。それ以上に辛かったのは、私が好きな勉強のことで、話が出来る相手がクラスにいなかったことだ。 「商業高校?とんでもない!君は普通科に行って、大学に入りなさい」 中学の時の担任は私に、世の中には進学校と呼ばれる、勉強が得意な人が集まって大学進学を目指す高校があることを教えてくれた。今振り返ればバカみたいな話だが、ネットが普及してない当時、塾に通わず、通信教育や家庭教師の類もやってなかった私には、そうした情報を得られる機会がほとんどなかったのだ。両親は共に非大卒で大学受験に詳しくないし、世帯所得も多くなく、

    「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」
  • 高気密高断熱の家に灯油ストーブは厳禁な理由

    高気密は簡単に言えば「隙間がない(少ない)」こと。 高断熱は簡単に言うと「外の空気や温度が家の中に影響しないように工夫されている」ことです。 ミサワホームの木質パネルは高分子接着剤で隙間がないように接合されています。 柔らかく隙間が出来にくいグラスウールが使われて、断熱効果を維持します。 夏は涼しく、冬は暖かい……うん、ある程度はね。 外気温に左右されにくいので、急に暑くなったり寒くなったりすることはないので、そういう意味では高気密高断熱の家のメリットなのだと思います。 そして床暖があり、足元から暖かい空気が部屋全体に回ったならかなり違っていたのかなとも思います。 石油ストーブを使わないほうがいい理由石油ストーブは灯油を気化させたり、燃焼したりしてその熱を使って部屋を暖めます。二酸化炭素が排出されるので、高気密であってもなくても換気が必要です。 24時間換気がついているんだから大丈夫でしょ

    高気密高断熱の家に灯油ストーブは厳禁な理由
    yossie_ko
    yossie_ko 2019/11/01
    うおお…すごく勉強になりました。わたしもエアコン暖房苦手でガスファンヒーター+床暖です。結露は仕方がないものと思っているのですが、たしかに家へのダメージ、ありますよね。。