タグ

研究生活に関するyosukenのブックマーク (2)

  • 「仕分け」会議を聞いて勿体ないと思ったこと - ペンギン日記(旧akoblog)

    シカゴ出張中だが、部屋のネットでライブ中継を聞いていた。若手の競争的研究資金は「縮減」という結論になった。 明日は、まさに科研費(若手B)の出張費での成果発表だが、心が落ち着かないのでブログに書いておこう。 行政刷新会議ワーキンググループ日程・ライブ中継サイト http://www.cao.go.jp/sasshin/oshirase/live.html ライブ中継を聞きながら、Twitterの#shiwake3 というハッシュタグでコメントを投稿しつつ、皆さんの反応も読んでいたが、だんだん悲しくなってきた。これまでの運用を見直し、しかるべきところに割り当てなおし、無駄がでないように使いやすいようにしていこうということについては、毛頭反対する気はない。当事者目線で見直すというのならば、単年度での使いづらさや、若手にとって「自分の」研究費が持てることの価値を取り上げていただきたかった。だが、

    「仕分け」会議を聞いて勿体ないと思ったこと - ペンギン日記(旧akoblog)
  • ポスドク感謝デー(2009年9月24日) | 5号館を出て

    この図に赤いピンが挿してあるところで、ポスドク感謝デーのイベントが開かれたということのようですが、個々のイベント自体はそれほど大きなものではなくても、全国同時にこうしたイベントが開かれるくらい、ポスドクという存在が社会的に認知されている(あるいは、認知を求めて活動している)ということを示しています。 もちろん、ポスドク感謝デーなるものが全国規模で行われるということだけでもすごいと思うのですが、それを実施した全国ポスドク連合(The National Postdoctoral Association)という組織があるということがすごいと思いました。 恥ずかしながら、私はこの組織についてはあまり良く知らず、このサイトも訪れたことはありにませんでしたが、アメリカ最大の科学者組織と言っていいAAASがスポンサーになっているようです。 The National Postdoctoral Associ

    ポスドク感謝デー(2009年9月24日) | 5号館を出て
  • 1