タグ

2015年1月23日のブックマーク (14件)

  • 後藤健二さんの母親の記者会見が斜め上を行きすぎてる : キニ速

    yosuken
    yosuken 2015/01/23
  • 乃木坂46における「君の名は希望」と「制服のマネキン」の重要性ーー杉山勝彦の作曲力を読む

    乃木坂46の「制服のマネキン」、「君の名は希望」等の作曲を手がけた男性二人組ユニットUSAGIでも活躍する杉山勝彦(写真右) 1月23日の『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)に乃木坂46が出演し、「制服のマネキン」と「君の名は希望」のメドレーを披露する。 乃木坂46は2012年2月にメジャーデビューしていたものの、先述の2曲を発売したタイミングでは同番組への出演はなかったため、これらの楽曲は今回が番組初披露となる。また、「君の名は希望」に関しては、生田絵梨花がピアノ演奏をし、メンバーが歌唱する特別バージョンということも発表されている。 この2曲は乃木坂46のレパートリーの中でも特に評価が高く、アイドル論者としても知られるBase Ball Bearの小出祐介(Vo/G)が雑誌連載において2年連続で「年間アイドル楽曲ベスト」に選んでいる(2012年「制服のマネキン」、2013年「君の

    乃木坂46における「君の名は希望」と「制服のマネキン」の重要性ーー杉山勝彦の作曲力を読む
    yosuken
    yosuken 2015/01/23
  • 5大会ぶり準々決勝敗退も大仁会長はアギーレ監督の続投を明言 | ゲキサカ

    [1.23 アジア杯準々決勝 日1-1(PK4-5)UAE シドニー] 日本代表は23日、アジア杯準々決勝でUAE代表と対戦し、1-1のまま突入したPK戦で敗れた。1996年大会以来、5大会ぶりのベスト8敗退となった試合後、日サッカー協会の大仁会長が報道陣の取材に応じ、ハビエル・アギーレ監督の去就に関し、「続投か?」と聞かれ、「そうです」と答えた。 ベスト8という結果については「私は考えてない。技術委員会が分析すると思う」と指摘。「十分やってくれた。いいチームだった」と総括した。 アギーレ監督が八百長疑惑で告発が受理されたとのスペイン報道があったことを受け、大会後に説明するとしていたことについては「受理が確認されてから説明すると言った。まだ確認されていない」と話すにとどまった。 (取材・文 西山紘平) ▼関連リンク アジア杯2015特集

    yosuken
    yosuken 2015/01/23
  • 「ブラック企業の新卒求人受け付けず」 NHKニュース

    若者の雇用対策を検討していた厚生労働省の審議会は、いわゆる「ブラック企業」と疑われる企業の新卒の求人をハローワークで受け付けないなどの対策を、23日、報告書にまとめました。 厚生労働省は、報告書を基に法案を作成することにしています。 厚生労働省の審議会が取りまとめた報告書によりますと、若者の使い捨てが疑われる「ブラック企業」への対応が必要だとして、残業代を支払わないといった法令違反を繰り返す企業について一定の期間、ハローワークで新卒の求人を受け付けないとしています。 また、就職を希望する学生らの求めに応じ、従業員の離職率などの情報を開示することを、企業に義務づけることも盛り込まれています。 一方、離職率が平均よりも低いなど一定の条件を満たした中小企業を、若者の採用や育成に積極的な企業として、認定する制度を設けるとしています。 厚生労働省は、報告書を基に新たに法案を作成し、今月から始まる通常

    yosuken
    yosuken 2015/01/23
  • 原田 実 on Twitter: "今、日本語のtwitterやFBに漂っている不謹慎で殺伐とした空気は別に日本人が変容したわけではなく、国民的規模で共有された深刻な事件が起きるたびに床屋や飲み屋で口走られていたその場限りの言葉が可視化・記録されるようになっただけ"

    今、日語のtwitterやFBに漂っている不謹慎で殺伐とした空気は別に日人が変容したわけではなく、国民的規模で共有された深刻な事件が起きるたびに床屋や飲み屋で口走られていたその場限りの言葉が可視化・記録されるようになっただけ

    原田 実 on Twitter: "今、日本語のtwitterやFBに漂っている不謹慎で殺伐とした空気は別に日本人が変容したわけではなく、国民的規模で共有された深刻な事件が起きるたびに床屋や飲み屋で口走られていたその場限りの言葉が可視化・記録されるようになっただけ"
    yosuken
    yosuken 2015/01/23
  • 語学に堪能な猪木氏、IS人質解放に向け動く - おときた駿(東京都議会議員/北区選出) - BLOGOS

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    語学に堪能な猪木氏、IS人質解放に向け動く - おときた駿(東京都議会議員/北区選出) - BLOGOS
    yosuken
    yosuken 2015/01/23
  • 岩田副総裁は反省されているのでは 翁邦雄・京大教授:朝日新聞デジタル

    「日銀の大規模な金融緩和は、ものやサービスを買う側、つまり総需要を押し上げようという政策だが、日の成長率の天井はものやサービスを提供する供給側の要因で下がってきている。総需要を増やしていけば、成長率の天井が上げられるかどうかが問題だ」 「団塊の世代が定年を迎え、労働力人口が減るなかで、さらに介護などに人手がとられ成長率が下がっていくのに対して、物価を上げて、実質的な金利を下げる、という処方箋(せん)はあまり効果が無い。これから必要なのは、供給側から見て、経済の実力が落ちるのを防ぐことだ」 ――ただ、今のところは大きな問題はないように見えます。 「大規模な金融緩和の問題点は、緩和を拡大している間は表面化してこない。うまくいったのかどうかは、金融政策の転換が必要になった時、巻き戻しがどうなったかを見て評価する必要がある」 「したがって、中間評価は難しい。とりあえず、日銀が言う2年で2%という

    岩田副総裁は反省されているのでは 翁邦雄・京大教授:朝日新聞デジタル
    yosuken
    yosuken 2015/01/23
  • WHO、インフルエンザはワクチンで予防不可と結論 病院は巨額利益、接種しても感染多数 | ビジネスジャーナル

    2月27日厚生労働省が発表したところでは、2月16日~22日までのインフルエンザ受診患者数は全47都道府県で前週を下回りピークを過ぎた感があるが、2014 年第 36 週以降これまでの累積の推計受診者数は約 1344 万人と、今季も猛威を振るった。 そんなインフルエンザへの感染を避けるため、ワクチンを接種する人も多いが、実はワクチンは感染を防ぐ効果はほとんどないとの指摘が数多くなされている。 厚労省のホームページを見ると、感染について「ワクチンはこれを完全に抑える働きはありません」、発症については「抑える効果が一定程度認められています」、また、重症化については「特に基礎疾患のある方や御高齢の方では重症化する可能性が高いと考えられています。ワクチンの最も大きな効果は、この重症化を予防する効果です」とされている(http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkak

    WHO、インフルエンザはワクチンで予防不可と結論 病院は巨額利益、接種しても感染多数 | ビジネスジャーナル
    yosuken
    yosuken 2015/01/23
  • 2022年カタールW杯、消滅か? 買収疑惑を英紙報道 日米韓などで再投票の可能性

    イギリスのサンデー・タイムズ紙が、2022ワールドカップ大会招致のため、カタールの元国際サッカー連盟(FIFA)理事が、多額の賄賂で票を集めていたと報道した。カタールのW杯組織委員会は、報道の内容を否定しているが、不正が認定されれば、再投票となる可能性も出て来た。 【内部告発だった】 今回の報道で疑惑の人となったのは、カタールのモハメッド・ビン・ハマム氏。元アジアサッカー連盟会長でもあり、2012年に汚職で永久追放となるまで、16年間FIFAの理事を務めた人物だ。 フィナンシャル・タイムズ紙は、大量の「メール、口座、その他の文書」の電子データベースを、サンデー・タイムズ紙が、内部告発者から入手したと報道。その一部の文書によれば、開催地を決定する2010年の投票の準備期間、およびその後に、ハマム氏が500万ドル(約5.1億円)を集票目的で関係者に渡したとされている。 ガーディアン紙によれば

    2022年カタールW杯、消滅か? 買収疑惑を英紙報道 日米韓などで再投票の可能性
    yosuken
    yosuken 2015/01/23
  • 岡田斗司夫とモルモン教 - 思考のジャイロスコープ

    2015-01-22 岡田斗司夫とモルモン教 昨年末からモルモン教をテーマにした電子書籍用原稿を執筆している(なんとか来月中に上梓したい)のだが、その最中に、昨日日記に書いた「岡田斗司夫乱交告白事件」が起こった。 http://www.amakanata.com/2015/01/blog-post_3.html内容がシンクロしていて奇妙な気持ちになる。彼のあり方とモルモン教、この二つが大変似ているからだ。岡田斗司夫のことは、はてなに集う人ならばほとんどご存知のはず。あの『エヴァンゲリオン』を作ったガイナックスで社長だった人で、現在社会評論家。逆にモルモン教のことはご存じない方が多いだろう。少し詳しく解説する。 モルモン教とは 元々キリスト教の一派で、神やキリストの別の教えが書かれた金の板を1827年にニューヨーク州で掘り当てたと主張する、いわばカルト。約200年前に発生して、迫害されて

    岡田斗司夫とモルモン教 - 思考のジャイロスコープ
    yosuken
    yosuken 2015/01/23
  • はてブの効果と権力化について - 今日学んだこと

    なんかうまいタイトルが考えつかず、こんなタイトルですが・・・ はてぶの効果ってなんだろねー? ブクマする人の視点 皆さんご存知「はてなブックマーク」、皆さんどんな用途で使ってます?僕は、来の用途から外れるかもしれませんが、 シェアしたい記事をTwitter等でシェアする為 後で読む記事をEvernoteに取り込む為 書き手を応援したい為(コメントで相手に伝わる) の3点が主な用途です。 ハテぶをポチッとする側からしたら、僕と同じような用途か、URLとメモをセットで残しておくツール、もしくは純粋にブックマークとして使っている方もいるかもしれません。 ブクマされる方の視点 ここでは話を簡単にする為に、ブログを例にします。 ブログ書いてる人って、なんで書いてるかっていうと、例外はあるにせよ見てもらいたいからですよね? 書いた事ある人ならわかると思うんですけど、最初ってマジアクセスないんですよ。

    はてブの効果と権力化について - 今日学んだこと
    yosuken
    yosuken 2015/01/23
  • はてな村奇譚がとうとう”はてなブラックリスト”入りしました。 - orangestarの雑記

    いつかこうなるんじゃないかと思っていたんですが実際になるとは…。 はてな村奇譚67 - orangestarの雑記 の記事がはてなのガイドライン、↓ ガイドライン - はてなブログ ヘルプ 利用停止などの措置について はてなが禁止事項に定める行為が行われた場合、以下に記した措置を行うことがあります。 新着ブログなどのパブリックページに非掲載 ブログの公開範囲をプライベート(自分のみ閲覧可)に固定 ブログの利用停止 IPアドレスのブロック はてなアカウントの停止 の中にある 新着ブログなどのパブリックページに非掲載 という措置を取られているようです。 はてなブックマーク内を“はてな村奇譚”で検索しても、上記の記事が出てこないようになっています。 文「はてな村奇譚」を検索 - はてなブックマーク はてな村はてなweb漫画、でも同様です。 いつかはこうなるんじゃないかと思っていたんですが、

    はてな村奇譚がとうとう”はてなブラックリスト”入りしました。 - orangestarの雑記
    yosuken
    yosuken 2015/01/23
  • 海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?

    Helium🎈 @heIium_com 昨日、ドイツ人留学生とフランスに留学していた日学生の2人とブレストしていたんだけど、彼らによると、フランスでもドイツでも、「自己責任論」というのは日独特のものということで、日研究では必ず独立した項目として授業をやるらしい。非常に特異に感じるコンセプトのようです。 ekeisan @ekeisan @hamemen はっとさせられるご指摘です。すぐ連想するのは日での「個人主義」とかもフランスやドイツの人々からは同じように奇異に映るのではないかということです。反省を含めて考えることにします。ありがとうございます。 がび【お知らせ専用】 @gaby6100 .@hamemen 強姦被害者に「そんな格好でそんな所にいるのが悪い」犯罪者の親に「そんな子供を作ったのが悪い」日人捕虜に「そんな危ない所に行くのが悪い」というのは、自分以外の「誰か」の責任

    海外の日本研究では絶対に勉強するという「日本の自己責任論」 どこがそんなに変わってるの?
    yosuken
    yosuken 2015/01/23
  • 【直撃インタビュー】セホーンが語る、ガンバ大阪が不振に陥った2012年シーズンの内実

    【直撃インタビュー】セホーンが語る、ガンバ大阪が不振に陥った2012年シーズンの内実 『フットボール批評issue03』(カンゼン、発売中)では「監督失格」と題した特集で、元ガンバ大阪監督のセホーン氏に直撃インタビューしている。2012年シーズン開幕からわずか1ヶ月足らずで解任の憂き目にあった指揮官は当時、どのようなビジョンを描いていたのか? そして、なぜ勝てなかったのか? 一部抜粋して掲載する。 2012年、ガンバ大阪がクラブ史上初めてJ2へ降格したことは、クラブ関係者、サポーターのみならず日のフットボール界に衝撃を与えた。序盤のJリーグ3試合、AFCチャンピオンズリーグ2試合に全敗し、シーズン開幕後わずか21日目に解任された“敗軍の将”に話を聞いた。 母国へ戻ってから、2年8ヶ月余り。日のメディアのインタビューに応じたのは今回が初めてという。いきなり、「私は監督ではなかった」という

    【直撃インタビュー】セホーンが語る、ガンバ大阪が不振に陥った2012年シーズンの内実
    yosuken
    yosuken 2015/01/23