2015年12月7日のブックマーク (5件)

  • コレより主婦に優しいレシピを私は知らない…白菜と豚肉の味噌鍋 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    我が家で一番人気の鍋 とうとう鍋の季節がやって来ましたね。鍋と言えば我が家でダントツの登板回数を誇る鍋があるんです。それは義母に教わって以来ずーっと作り続けている鍋なんです。 義母のはもっと沢山豚肉が入っていたと思うんですが、姉さんのは年々少なくなっている気がします。でも、良いんです…旨いのは白菜で、肉はダシみたいなものですから…まあ、ただのケチなんですけどね…。 小栗旬君で有名なコマーシャルの鍋に似ていますが、姉さんのは味噌味です。そして〇〇の素は要りません。理由は先程書きましたね…十分ダシが出るんです。 あんなに綺麗に並べる必要もありません、大胆にブチ込む感じで良いんです! 男らしい性格の姉さんに何てピッタリな鍋なんでしょう。 この鍋、家族3人で白菜半分を一度に使います。えっ、そんなにべられないって…。大丈夫です、もし残ったら次の日に温め直して下さい。白菜が柔らかくなって味が染み、前

    コレより主婦に優しいレシピを私は知らない…白菜と豚肉の味噌鍋 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    yota3000
    yota3000 2015/12/07
    毎度簡単でいいっすね。豆腐追加したら完璧
  • 東京人生ゲーム:35歳芝浦での勝負。大企業の看板を下ろした僕は通用するのか?

    前回までのあらすじ 慶應大学卒業後とある商社に勤めた拓哉。20代を「渋谷」「西麻布」で過ごし、挫折を経験し蒲田へと引っ越す。今の会社でがんばり続けるのか、それとも・・・?そんな拓哉の35歳の時のお話。 東京人生ゲーム第3話:32歳蒲田に住む総合商社マン、東京の大海を知らず。 商社にいれば、海外赴任は避けて通れません。通常20代に声がかかることが多いのですが、僕は英語ができなかったというビハインドもあり、声がかかったのは少し遅かったですね。特に僕が期待されていないとかそういうことではないと信じています。 33歳で海外赴任の話が舞い込んできましたが、言......

    東京人生ゲーム:35歳芝浦での勝負。大企業の看板を下ろした僕は通用するのか?
    yota3000
    yota3000 2015/12/07
    このシリーズ、マンションポエムの延長線上にいるよね。全く共感できないけど
  • HugeDomains.com

    yota3000
    yota3000 2015/12/07
    みずいろの雨
  • 「、」の打ち方ご存知ですか? だれも教えてくれない作文の技術 - ミニマリスト ひかるの本棚

    「作文」 小学生の頃から始まり何度書いたかわかりませんが、ひとつだけ言えることがあります。 それは、誰も文章の書き方を具体的に教えてくれなかったということです。 誰も教えてくれない文章の書き方 (書評です) 小学生の頃、勉強はからっきし出来ませんでしたが作文は嫌いではありませんでした。 国語の時間に「じゃあ作文を書きましょう!」と先生が手の一つでもパンっと叩けば、周りは嫌な顔をする子が多かったですが、僕は別に苦ではなかったです。 ※出来は良くありませんでしたが。 日語の作文技術 (朝日文庫) 作者: 多勝一 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 1982/01/14 メディア: 文庫 購入: 87人 クリック: 580回 この商品を含むブログ (490件) を見る 中学生からの作文技術 (朝日選書) 作者: 多勝一 出版社/メーカー: 朝日新聞社 発売日: 2004/10/09

    「、」の打ち方ご存知ですか? だれも教えてくれない作文の技術 - ミニマリスト ひかるの本棚
    yota3000
    yota3000 2015/12/07
    学校でちゃんと教えてくれないよね。中学くらいで教えたほうが良いと思う
  • カップ麺の残り汁で作る茶碗蒸しが美味しい! これぞB級グルメと言わざると得ない。 - いつもマイナーチェンジ!

    カップヌードル、イエーーーイ ヾ(´Д`)ノ☆ヾ(д´◎) と、突然変なノリで始まりました。 いやね、そのくらい言いたくなるのですよ。 これを知ってしまうと。 ryo71724.hatenablog.com この記事でりょんパンマン様がやっておられました、カップ麺の残り汁で作る茶碗蒸しが美味しいのです。 凄いよ、りょんパンマン! まじで美味しかったよ! 作り方 ▲用意しまするはカップラーメン。 どのカップ麺にするかは何でもいいそうですが、シーフードヌードルは特にウマいらしいすよ。 ▲まずは普通にべまする。 ハフハフしつつべまする。 ▲今回は意識して具材を余らせてみました。 茶碗蒸しがメインなので。 ちなみに、スープは2,3口だけ飲んだ程度です。 ▲卵を2つ用意します。 残り汁が少なければ1つでも十分です。 ▲茶碗蒸しということで、ちょっと空気を含ませつつしっかり目に溶いてみました。 ▲

    カップ麺の残り汁で作る茶碗蒸しが美味しい! これぞB級グルメと言わざると得ない。 - いつもマイナーチェンジ!
    yota3000
    yota3000 2015/12/07
    カップ麺食べないので、やろうとは思わないけど、興味あり