2021年5月15日のブックマーク (3件)

  • 大阪府 新型コロナ 42人死亡 785人感染確認 | NHKニュース

    大阪府は15日、府内で新たに785人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。 1日に確認された感染者が700人を上回るのは2日ぶりです。 これで府内の感染者は9万4155人になりました。 また、1日としては4番目に多い42人の死亡が発表され、府内で亡くなった人は1943人になりました。

    大阪府 新型コロナ 42人死亡 785人感染確認 | NHKニュース
  • 「緊急事態でも通勤ラッシュは三密状態」日本人が自粛をしなくなった本当の理由 これこそエビデンスなき政治の末路

    もっともこの段階から、宣言を発出する「国」と休業要請などを行う「都道府県」の間に齟齬が生じていた。国は大規模商業施設などについて、措置を緩和することを検討していたのだ。 国は、緊急事態宣言自体は延長を決めたものの、宣言地域での、デパートやテーマパークなどの休業要請を緩和。1000平方メートル以上の商業施設や遊興施設については20時までの営業を認めた。また、11日までは無観客開催を要請していたスポーツやイベントについては、参加者5000人もしくは定員の50%の少ない方まで入場を認めると共に、21時までの開催を許した。大阪や東京は別途、独自の対策を採ることになるわけだが、感染拡大が収まらず状況はむしろ悪化する懸念が強まっている中で、なぜ国は「緩和」の方向に向かったのか。 業界団体からの抗議が相次いだという 関係者によると、稼ぎ時であるゴールデンウィークの直前になって「休業」を求めた政府に、業界

    「緊急事態でも通勤ラッシュは三密状態」日本人が自粛をしなくなった本当の理由 これこそエビデンスなき政治の末路
    yota3000
    yota3000 2021/05/15
    検査をしっかり行って感染拡大の状況を把握するのが重要。コロナ禍初期からずっと私はそう主張していたけど、よくわからない言い訳を付けた検査をすべきでないという言説が後を絶たない
  • 東京都 新型コロナ 11人死亡 772人感染確認 | NHKニュース

    東京都は15日、都内で新たに772人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の土曜日より349人減りましたが、都の担当者は「減少傾向にあると評価するのは現時点では難しく、対策の継続をお願いしたい」と話しています。 また、感染が確認された11人が死亡したことを明らかにしました。 15日までの7日間平均は876.4人で、前週の112.9%と増加しています。 都の担当者は「1週間前の土曜日と比べると感染者数は減っているが、減少傾向にあると評価するのは現時点では難しい。772人は決して少なくなく、明確な減少につなげるために対策の継続をお願いしたい」と話しています。 772人の年代別は、10歳未満が26人、10代が56人、20代が234人、30代が135人、40代が125人、50代が97人、60代が44人、70代が30人、80代が23人、90代が2人です。 およそ59

    東京都 新型コロナ 11人死亡 772人感染確認 | NHKニュース