ブックマーク / jp.reuters.com (85)

  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    ハマスは11日、バイデン米大統領が示したパレスチナ自治区ガザ停戦案に正式に回答した。ハマスは12日、「前向きな」回答によって停戦合意に達するための道が開かれたと表明したが、ハマスもイスラエルも合意を約束しておらず、先行きは不透明なままだ。 エジプトとカタール、ハマスからガザ停戦案巡る回答受け取る停戦巡る安保理決議、ハマス幹部が受け入れ表明 米は新たな支援発表 経済category国内企業物価5月は前年比2.4%に伸び加速、電気代や銅市況上昇で日銀が12日発表した5月の企業物価指数(CGPI)速報によると、国内企業物価指数は122.2となり、前年比2.4%上昇した。指数は比較可能な1980年以降で最高水準。電力料金や国際商品市況の上昇などにより、伸び率は4月(1.1%)から大幅に拡大し2023年8月(3.4%)以来の大きさとなった。前年比プラスは39カ月連続。 午前 2:16 UTC

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    yota3000
    yota3000 2018/01/21
    川に飛び込んだとのこと・・・
  • デフレは人災、政府・日銀の対応が不適切だった=麻生財務相

    12月26日、麻生太郎財務相(写真)は閣議後会見で、「デフレという経済現象は人災による部分が大きい。政府や日銀の対応が適切ではなかったが故だ」と述べ、旧民主党による政権運営を批判した。写真は都内で昨年1月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 26日 ロイター] - 麻生太郎財務相は26日の閣議後会見で、「デフレという経済現象は人災による部分が大きい。政府や日銀の対応が適切ではなかったが故だ」と述べ、旧民主党による政権運営を批判した。一方、政権奪還以降の5年間に関しては、最重要課題のデフレ脱却に向けて「少しずつだが確実にそういう流れが進みつつある」と語った。

    デフレは人災、政府・日銀の対応が不適切だった=麻生財務相
    yota3000
    yota3000 2017/12/26
    もっと大きな声でお願いします!!
  • 東芝が米原発で減損7125億円、債務超過に メモリー事業売却も

    2月14日、東芝は2016年4─12月期に米原発事業関連の減損損失を7125億円計上すると発表した。1月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 14日 ロイター] - 東芝は14日、2016年4─12月期に米原発事業関連の減損損失7125億円を計上すると発表した。この結果、12月末時点の株主資は1912億円のマイナスとなり債務超過に転落する。巨額減損の責任を取り、原子力部門を率いてきた志賀重範代表執行役会長が15日付で会長職を辞任する。会見した綱川智社長は「重く責任を感じている」と語った。

    東芝が米原発で減損7125億円、債務超過に メモリー事業売却も
    yota3000
    yota3000 2017/02/14
    これはチャレンジ不可避やろなぁ
  • ホンダ、小型ジェット機エンジン部品内製化へ 来年3月から

    11月12日、ホンダの航空エンジン事業子会社、ホンダエアロ(米ノースカロライナ州)は来年3月からエンジン部品の一部を内製化する。ホンダジェット機のコックピット、同地で11日撮影(2016年 ロイター/Maki Shiraki) [バーリントン(ノースカロライナ州)12日 ロイター] - ホンダ<7267.T>の航空エンジン事業子会社、ホンダエアロ(米国ノースカロライナ州)は来年3月からエンジン部品の一部を内製化する。現在はエンジン部品すべてを外注しているが、内製化によりコスト削減や品質向上を図る。同社の藁谷篤邦社長が11日、記者団に明らかにした。 内製化するのは、ホンダの小型ビジネスジェット「ホンダジェット」に採用されているエンジン「HF120」の部品の一部。藁谷社長は、内製化により品質、コスト、デリバリーの向上を期待できるとし、「エンジンを作っていく上で、もしくはエンジン技術を育てていく

    ホンダ、小型ジェット機エンジン部品内製化へ 来年3月から
    yota3000
    yota3000 2016/11/12
  • インタビュー:リフレ派理論実現せず、日銀の自縄自縛に=池尾教授 | Reuters

    4月24日、池尾和人・慶応大学教授は、日銀QQEの理論では一般物価は貨幣量で決まるため原油安には左右されないはずと指摘した。写真は黒田東彦総裁、8日撮影(2015年 ロイター/YUYA SHINO) [東京 24日 ロイター] - 池尾和人・慶応大学教授はロイターのインタビューで、日銀の量的・質的金融緩和(QQE)の理論では、一般物価は貨幣量で決まるため原油安には左右されないはずと指摘。足元で物価上昇率が鈍化しているのは理論が当てはまっていないためであり、日銀はロジックを総括すべきだと語った。

    インタビュー:リフレ派理論実現せず、日銀の自縄自縛に=池尾教授 | Reuters
    yota3000
    yota3000 2015/04/25
    ここに答え書いてあったわ