タグ

2009年4月1日のブックマーク (4件)

  • NTFSフォーマット済HDDをext3にフォーマットする方法(Linux ubuntu 8.10) - Object Design

    ubuntuの場合、NTFSフォーマットにも対応しており 接続すると自動的にマウントしてしてしまう。 今回のように、NTFSフォーマット済みディスクをext3フォーマットにしたい場合、 結構やっかいだったので、覚え書きとして記録。 ステップ1 処理対象とする(NTFSでフォーマットされた)USB HDDを ubuntuのインストールされたPCに接続する。 ステップ2 USBに接続したHDDは自動認識され、マウントされる。 それが /dev/sda か /dev/sdb かまたはその他 /dev/hogehoge の どこに接続されているか調べる。 $ sudo mount 私の場合は、/dev/sdb に接続していることが判明。 ステップ3 すでにマウントされているので、 いったん umount する。(以下のいずれかの方法で) ターミナルから sudo umount する デスクトップ上

  • ジョゼと虎と魚たち

    ジョゼと虎と魚たち
  • よいCSS開発を行うための8のTIPS:phpspot開発日誌

    8 methods to bring your front end coding to rockstar levels | StylizedWeb.com よいCSS開発を行うための8のTIPSとして、当たり前かなと思うことから、なるほどというものがあったので以下にご紹介。 ・IDやクラス名にはより意味のあるものをつけよう たとえば、boxとかwrapperとかcontainerとかは一般的ですね。 一般的なものをつけておけばそれが何なのかすぐに分かるし、協業の際にも便利。 全体のラッパー以外にも、headerとか、content とか footer とか固定で使っておくと一貫性が出ていい感じですね。 まあ当たり前の人には当たり前なテクニックかも。 ・閉じコメントをつけて構造を分かりやすく <div id="header" class="section"> <div id="header-

  • Rails向けモデルのバージョン管理プラグインの紹介 - Hello, world! - s21g

    Railsでモデルのバージョン管理を行うというと、 acts_as_versionedを使うのが一般的でしたが、 しばらくメンテナンスされていないのと、githubでforkがカオス状態になっていて、公式ドキュメントと実装が一致しなくなっているなど、ちょっと使いにくい状況になっているようなので、それ以外の選択肢を調べてみました。 version_fu かなりシンプルな作り。ソースは100行程度。そのぶん、Versionedテーブルの作成などは自動でやってくれない。 SimplyVersioned こちらもシンプル路線。Versionedテーブルを使わずに、1つのテーブルでhas_manyアソシエーションを使って管理するタイプ。validates_uniqueness_ofとかを使っていないならこれでも良いかな。 acts_as_versioned_association aavでassoc