タグ

wikiに関するyotenaのブックマーク (12)

  • http://forum.tropotek.com.au/index.php?board=3.0

  • Webサーバ内蔵のJava製Wikiエンジン·More wiki in a jar MOONGIFT

    Wikiの良い所は不特定数の人たちとコンテンツを一緒に作り上げ、楽しめる点にある。逆にデメリットとしては、Webサーバを立ち上げたり、データベースを用意する手間が発生することだろうか。 Java製のWebサーバ内蔵Wikiエンジン 社内向けであったり、個人で利用するならローカルでも動作させられるこちらのWikiエンジンはいかがだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMore wiki in a jar、Java製のWikiエンジンだ。 More wiki in a jarはJarファイル一つでWebサーバ機能を内蔵し、すぐにブラウザからアクセスできるWikiエンジンだ。Wikiとしての機能と、vCardを表示するアドレス管理機能とに分かれている。クリック一つでリモートアクセスを遮断したり、終了させることができる。 編集画面 Wiki機能は簡単な記法をサポートしており、新しいペー

    Webサーバ内蔵のJava製Wikiエンジン·More wiki in a jar MOONGIFT
  • Webサーバ内蔵のWikiエンジン·WikklyText MOONGIFT

    Wikiというと、ブラウザで扱って、サーバを別で用意する必要があるという認識はないだろうか。確かにそうしたWikiエンジンが多いが、GUIで動作するものもあるし、ローカルでWebサーバを立てれば、ローカル環境下でも動作させられる。 だがWikiをするためにWebサーバを立てるのは面倒、と感じる人もいるだろう。そこでこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWikklyText、Webサーバ内蔵のWikiエンジンだ。 WikklyTextはPythonで作られたWikiエンジンだが、Windows向けにはコンパイルされたものが提供されている。こちらであればPythonがなくとも単体で動作する。しかもWebサーバを内蔵することで、WikklyTextを起動するだけで利用できるようになる。 はじめにWikklyTextの設定を行う。これはコマンドラインで行う必要がある。ファイル形式とし

    Webサーバ内蔵のWikiエンジン·WikklyText MOONGIFT
  • DropBoxと組み合わせれば最強?TiddlyWikiをベースにしたPIM·TiddlyDu2 MOONGIFT

    DropBoxやZumoDriveの登場によって、ローカルコンピュータ上のデータとオンラインでの参照が一緒くたに考えられるようになった。複数の拠点でのデータ共有も問題なく行える。これによって専用のアプリケーションを介さずともデータが相互に編集できるようになっている。 TiddlyWikiをベースに個人の情報管理に特化 個人用Wikiとして名高いTiddlyWikiもその一つだ。ローカルにファイルがあるので他から参照しづらいという欠点があったが、DropBoxと組み合わせれば非常に高性能な情報集積ツールになる。さらにPIMとして特化したTiddlyDu2を紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTiddlyDu2、TiddlyWikiをベースにしたPIMだ。 TiddlyDu2はタスク、カレンダー、アドレス帳などの情報をTiddlyWikiをベースに集積しやすくしたWikiエ

    DropBoxと組み合わせれば最強?TiddlyWikiをベースにしたPIM·TiddlyDu2 MOONGIFT
  • 個人用に最適なWikiエンジン·Luminotes Desktop MOONGIFT

    さて日は土曜日、言わずと知れたWikiサタデーだ。一口にWikiエンジンとは言っても、その用途は様々だ。多人数でコラボレーションする、MediaWikiのような大型なものもあれば、特定多数で更新するのに向いたもの、少人数、さらには個人ユースに向いたものも存在する。 個人で使うのにぴったりなインストーラー付きWikiエンジン 個人ユースとして有名なのはTiddlyWikiがあるが、それに匹敵するWikiエンジンを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLuminotes DesktopWindowsインストーラー付きのLuminotesだ。 Luminotesについては以前にも紹介したことがあるが、さらに使い勝手よくWindowsで使えるインストーラー付きバージョンが登場した(といっても2008年11月だが)ので紹介したい。Luminotes DesktopはWindow

    個人用に最適なWikiエンジン·Luminotes Desktop MOONGIFT
  • DkWiki - 1.3 - DkWiki - Home

    yotena
    yotena 2010/03/11
  • mGSD - The TiddlyWiki powered GTD® system formerly known as MonkeyGTD

    <!--{{{-->\n<div class='toolbar' macro='toolbar +saveTiddler -cancelTiddler deleteTiddler'></div>\n<div class='title' macro='view title'></div>\n<div class='editor' macro='edit title'></div>\n<div class='editor' macro='edit text'></div>\n<div class='editor' macro='edit tags'></div><div class='editorFooter'><span macro='message views.editor.tagPrompt'></span><span macro='tagChooser'></span></div>\n

    yotena
    yotena 2010/03/11
  • Free wiki | Business - Education - Personal | PBwiki.com

    Capture knowledge, share files, and manage projects within a secure, reliable environment.

    yotena
    yotena 2008/09/09
    pbwiki
  • Loading...

  • MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介

    完成形を見てしまった気がする。それくらいできが良い。 これまでWikiエンジンを幾つも紹介してきた。もちろん、機能面ではもの凄く充実しているものも数多い。だが、使い勝手や初期状態での機能等を考えると、これがまさに完成系と言えるのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindTouch Deki Wiki、エンタープライズ向けのWikiエンジンだ。 欠点がなさすぎる。日語はもちろんOK、Ajaxを使って遷移の少ない作り、履歴管理+差分表示にももちろん対応している。編集はWYSIWYGなテキストエリアでできる。 ヘッダを作れば、その中だけで編集できる。画像をアップロードして、埋め込むのも簡単。ページの階層管理もできて、タグも使える。ウォッチリストに登録、コメントをする、RSS配信など何でもござれだ。 さらに多言語対応、Google Analyticsを埋め込めるなどな

    MOONGIFT: » 文句なしのWiki「MindTouch Deki Wiki」:オープンソースを毎日紹介
  • Ruby on Rails チュートリアル集 | Diaspar Journal

    東証プライム上場の唯一のオンライン英会話 初心者向けに日人講師のレッスンも提供 5,000を超える豊富な教材 採用率1%の選りすぐられた講師陣 科学的根拠によるレッスンメソッド レッスンの5分前予約ができる 朝6時から深夜1時まで受講できる レアジョブ英会話は、TESOLという英語ネイティブでない方に英語を教えるための資格に基づいた研修を受けた6,000名のプロの講師が担当します。 初級者から上級者まで安心して英語学習に取組むことができます。 英会話力の向上に必要なレベルや、目的にあった教材が選べます。第二言語理論やCEFR(セファール)に基づいたオリジナル教材がそろっています。 CEFR(セファール)とは、外国語の習熟度や運用能力を測る国際的な指標のことです。大学入試認定の英語検定試験のスコア比較にも利用されています。 レアジョブ英会話は、英語学習に挫折しそうなときは日人カウンセラー

    Ruby on Rails チュートリアル集 | Diaspar Journal
  • 広がり続けるWikiの世界--何に使われどこへ向かうのか:コラム - CNET Japan

    有名なWikiホストソリューションであるWetPaintは、同社のWikiネットワークのユーザー間の、人対人のプライベートメッセージ交換サービスの提供を開始することを2007年の4月第2週に発表した。これは、WetPaint Wikiのユーザーが個人あるいは複数人宛のプライベートメッセージを送り、興味のあることについて他の人と繋がり、協調作業できるようになることを意味している。このニュースをきっかけにして、わたしはWikiについて考えるようになった。より端的に言えば、誰が何のためにWikiを使っているのかが気になったのだ。ここでは、まず始めにWikiについて説明をし、その後、現在市場に出ているさまざまなWiki製品を見ていこう。 Wikiとは何か、どこから来たのか Wikiは閲覧者がコンテンツの追加、削除、編集などの変更を行えるウェブサイトだと説明することができる。Wikiの発明は、War

    広がり続けるWikiの世界--何に使われどこへ向かうのか:コラム - CNET Japan
  • 1