タグ

*web制作に関するyotta051のブックマーク (6)

  • [CSS]最近のウェブ構築には欠かせない要件を備えたCSSのフレームワーク -The 1140px Grid

    1280px以上の大きなモニター対応、iPhoneなどのスマホ対応、単調になりがちなグリッドのバリエーション、IE6への配慮など、最近のウェブ構築には欠かせない要件を備えたCSSのフレームワークを紹介します。 The 1140px Grid · Fluid down to mobile [ad#ad-2] 以前、Twitter(@colisscom)で紹介した時からバージョンアップしたようなので、改めてブログでご紹介。 The 1140px Gridは、1280のモニターには1140pxのグリッド、スマホなどのそれより小さいモニターにはその幅に可変したリキッドタイプのグリッドを提供するスタイルシートのフレームワークで下記にその特徴的なポイントを紹介します。 1140pxで12カラムを採用した理由 12という数字は非常に便利で、二等分、三等分、四等分、六等分して利用することができます。また、

  • FLASHサイト作成インスピレーションの参考になるflashサイト7つ*ホームページを作る人のネタ帳

    FLASHサイト作成インスピレーションの参考になるflashサイト7つ*ホームページを作る人のネタ帳
  • FLASHサイトの作り方

    macromedia FLASH MX を用いると簡単にアニメーションを作成することができます。 もともとアニメーションソフトとして開発されてFLASHですが、その機能はアニメーションにとどまらず魅力的でインタラクティブなサイト作成が可能です。 今回、すべてを網羅するわけではありませんが意外とFLASH構築はどのように行っていけばいいのかわかりづらい面もありますので、私が知りたかったFLASHサイト構築の基を簡単ではありますが見サイトの作成手順をなるべく詳しく伝えることで目的を果たしたいと思います。 ここをスタートとして一人でも多くの方がFLASHサイト作成に興味を持っていただき制作してもらえれば幸いです。 macromedia FLASH MXは幸い、30日間の無料トライアル版をダウンロードすることができますのでソフトは手元にないけれどまずは試してみたいという方はこちらからどうぞ。

  • ページ送りのサンプル4種+2

    ず、随分間が空いてしまった・・・何て言う現実。 気付けば冬間近ですね。 久々の更新が、特別目新しくもなんともないんですが、自分なりのページ送りサンプルを作ってみました。 ホントは最初のだけ有れば事足りてるんですけど、ボリューム感を出す為に4種類+2にしてみました。 サンプルサイトを見る サンプルをダウンロード 地味にサンプル作ってたら時間取られたので、解説は軽めですが続きにて。 今回作っておきたかったのは、センタリングさせたページ送りっす。 とても似たようなエントリーが有るので、下記も参考にしてみるといいかと。 ページ送りナビゲーションには display:inline-block が超便利 | バシャログ。 不特定の数の横に並ぶブロック要素をセンタリングさせる | CSS-EBLOG 各サンプル共通で以下のスタイルが当たってます。 #main ul, #main ul li { marg

    ページ送りのサンプル4種+2
  • CSS で table に斜線を引く方法

    CSS で table に斜線を引いてみました。下の表の左上の斜線に CSS を使ってます。 サンプル(クリックすればサンプルページに移動します) Windows XP + IE6 / IE7 / Firefox3 / Safri3 / Google Chrome で確認しています。 ポイントは以下です。 th 要素に position: relative; 斜線を引く要素(ここでは span)に position: absolute; を設定。 斜線(border)を適用する要素の前に &nbsp; を設定。&nbsp; がなかったり、要素の後方に&nbsp; があると、th のスタイルが隠れてしまう。 クロスブラウザにするため、font-size や line-height など、いくつかのプロパティを設定。 HTML <table summary="data"> <thead> <t

  • フラッシュ作成/FreeSoftNavi

    ウェブページを彩るFlash(フラッシュ)動画やFlashメニューを作る事が出来るソフトの他、既存の画像や動画をFlashへ変換するフリーソフトを掲載しています。 動作環境は公式アナウンスを元に記載しています。各アイコンに関する説明はこちらを参照して下さい。

  • 1