タグ

blogに関するyottsusanのブックマーク (31)

  • あきんど真夢人

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    あきんど真夢人
  • 「古材日和」 奮闘記 / 店長 塚田浩之

    2013年06月07日09:13 カテゴリ古材 丸太 細丸太って貴重なんですよ〜 梅雨?「古材日和」 よくある問合せなのですが 「直径120㎜ぐらいの丸太が、、、、」 という細い丸太の問合せ。 実は古材ではかなり貴重な太さなのです。 丸太は構造材でつかわれているので、そんな細いまるたはほぼ無いのです。 もっというと直径150㎜以下の丸太は、かなり少ないんですよねぇ〜 この写真の丸太で 直径130〜140㎜ です 木は根元のほうが太いので、こちらの丸太は先の方は細いのですが、根に向かって少しずつ太くなります。 これでも直径120〜140㎜径です。 というわけで、ほそーい丸太って意外と難しい条件なんですねぇ〜 ちょっと勉強になりました!? 細丸太また探しておかねば、、、汗 ■今日のついてる 無事設置〜♪↓ ■今日の一枚 やっとクーラー導入!! いままでなかったんかい〜っ! なかったんよぉ〜!

  • 製品のご案内

    杉 36mm №6171 建具用に、柾目で厚み36mmに製材しました。 柾目の通りもまっすぐしており長さは4,500mm位 ありますので、高さの高い建具製作にも対応できます。 杉→ http://mokuzaikan.com/sugi.shtml お問い合わせはこちら→ 木材取扱樹種数世界一 (有)高田製材所 田

  • blog.8-p.info

    Hello. My name is Kazuyoshi Kato. I’m a not-so-frequent, but long-time blogger. I have been blogging at 8-p.info since 2005.

  • はてなのCAPTCHAは簡単に破れる

    CAPTCHAをご存知でしょうか。 スパム防止のために歪んだ文字とかを入力させる、アレのことなのですが、 はてなのCAPTCHAの強度が妙に低く思えたので検証してみました。 CAPTCHAというのはいわゆる逆チューリングテストという奴で、 人間には可能だが機械には処理しにくいことをさせることで、 ロボットによる操作を弾こうというものです。 たとえば、Gmailのユーザ登録には以下のような画像が表示され、 表示されている文字を入力することが求められます。 CAPTCHAの強度 例えばスパムを送るために大量のGmailアカウントを得ようとしてる人がいたとします。 手作業でGmailを登録するのは骨が折れる。 そこでプログラムによる機械化を試みることになるわけです。 その際、障壁となるのがこのCAPTCHAなのです。 この画像から正解である文字列"vittac"を得ることは機械には難しい。 プロ

  • DVDから音声ファイルを抽出する(for Mac OSX)

    好きなアーティストのライヴDVDを見るのは楽しいものですが、DVDを見るとなると完全にそれに拘束されてしまうので、音だけながら聴きしたいとか、あるいはiPodなどに入れて外で音声だけでも聴きたいと前から思っていました。 ライヴ盤がCDで出ていなくて、DVDしかないようなアーティストの場合は特にそうです。 そこでGWの休みを利用して、DVDから音声ファイルのみを抽出してiTunesに登録する、という行為にチャレンジしました。基的に金を払いたくないので(^^;、フリーウェアのみ使うということでかなり試行錯誤しましたが、なんとか方法を見つけましたのでここに紹介したいと思います。 その前に触れておかなければならないのが、著作権の問題です。一般的に市販のDVDにはコピーガードがかかっており、複製できないようになっています。音声ファイルを抽出するには、このコピーガードを破る必要があります。 個

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    なぜ自分が自分の形を留めていられるかというと、自分を知る誰かがいるから。 誰も自分を知らない場所へ旅するのもいい。そもそも誰一人いない場所を旅するのもいい。だが、いつかは放浪をやめてこの世界のどこかに落ち着かなければならない。さもないと人という存在と疎遠になり最後には自分自身にとってさえ他人になってしまう。 誰かを撮った写真は、近しい人間の心のなかでしか価値を持たないのと同じように、人の心も別の人間の心の中でしか価値を持たず、その人の思い出は、思い出したときにのみ存在するだけであって、思い出す人がいなくなれば、消え去るほかない。 人生は思い出だ、そして思い出が消えれば無になる。だから人は思い出を物語ろうとする―――コーマック・マッカーシーの『越境』を読んでいる間、そんな声が通底音のようにずっと響いていた。 マッカーシーの代表作ともいえる国境三部作(ボーダー・トリロジー)の第二作がこれだ。第

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
  • ユメのチカラ: ソースコードの読み方

    ソフトウェア工学の標準的なカリキュラムにソースコードの読み方というのがあるのかないのか知らないが、プログラマとして最も重要な資質の一つにコードの読解力というのがある。 ついでに言えば、大学や専門学校であまり教えられているとはいえないけど、実践では常に必要とされているものとして、テストの方法論、デバッグの方法論、性能向上の方法論、メモリなど各種資源の削減方法論などなどがある。国際化、移植性なども重要な単元であるがソフトウェア工学の中で教授されていると言う話はあまり聞かない。コードのハック一般についてどこかで議論されているのだろうか。経団連あたりで議論しているのだろうか? 閑話休題。 ソースコードの読み方ということで、最近では「コード・リーディング」というそのものずばりの教科書も出ているので状況は好転しつつある。コードの読み方はオープンソースの時代になり、間違いなく広く情報を共有できるようにな

  • あつい

    ブログを再開することにしました。 最近は毎日アイスをべているわけではないので とくにテーマを絞ることなく 日常の様々なことを書いていけたらと思います。 よろしくお願いします。 105円 162kcal チョコ味の氷状のクリームの中 球状のミルククリームが入っています。 どっちもなんだか駄菓子屋さんでべるような味。 …駄菓子屋さん、見かけなくなりましたね。 小学生、ランドセル、、、 すら昔と比べるとあまり見かけなくなりました。 こわや、こわや 美味さ ☆☆ 甘さ   ☆☆ 安さ   ☆☆ 総合  40点 おまけの一品 「フルーツセラピー プラム」 フジッコ お気に入りシリーズのゼリー。 やわらかい感のゆるいゼリーは フレッシュジュースとの中間のよう。 プラムは初めてだったけれどどうやら期間限定だそうです。 お味のほうは思ったよりクセがなくさっぱりしてました。 おすすめ度 40% 126

    あつい
  • たけしのコマネチ大学数学科非公式ブログ

    2017年07月09日 ご案内 以外のサイトに数学パズルや『ファジアーノのこれまでの主な在籍選手一覧』を作成しています(^^)❗️ どうぞ、ご覧ください(^O^)/‼️ http://www7b.biglobe.ne.jp/~mazra/ mazra627 at 13:25|Permalink│Comments(0)│ 2013年03月17日 第187回「碁石拾い」 問題 下の碁石をすべて取り尽くすには最小で何手でしょうか? ただし、 (1)一番左上から一筆書きになるように石を拾います。(A1) (2)拾う方向は斜めのみです。 (3)途中の石は飛ばさずに必ず拾います。 (4)すでに石がない場所は通っても構いません。 以上の条件とします。 mazra627 at 15:37|Permalink│Comments(2)│TrackBack(0)│ │たけしのコマネチ大学数学科 2013年01月

  • 俺様イズム

    突然ですが日を以って「俺様イズム」の更新を終了します! 理由は最近になって仕事を含む色んなことが多忙になり、今までのように更新するのは 不可能だと判断したからです。 リンク&トラックバックして頂いたサイト管理人の皆様、ネタのタレコミ&提供して下さった 皆様、そして今までアクセスして下さった皆様!当に有難うございました。 偏っていても自分が気に入ったネタを紹介していこうという意味を込めて「俺様イズム」 (俺様主義)と命名し、軽い気持ちで始めたブログだったのですが、これほど多くの皆様に アクセスして頂けるとは夢にも思っていませんでした。 おかげで日々の更新は思い出残る大切な経験になりました。 「俺様イズム」はこのままにしておきますが、コメントやトラックバックを放置しておきますと 業者による宣伝目的の投稿等で乱される恐れがありますのでどちらも停止させて頂きます。 どうかご了承下さい。 そして

  • 2006年1月 : Rappazubon

    2006年01月27日17:21 カテゴリインターネット 464.jpが有料会員募集後サイト消滅 閉鎖か。 464.jpといえば無料で漫画読み放題なサイトだったわけで、 近く有料化する予定で会員を募ってました。 ところが、漫画家からクレームが来て断念するみたいです。 詳細はここ http://58.158.184.14/ まぁ、サービス開始時からこうなることはわかっていたことですが。 ヤフオクでこの情報が売買されていたこともありましたよね。 料金を徴収した会員については返金するとのこと。 rappazubon コメント( 2 )トラックバック( 0 ) 2006年01月27日15:17 カテゴリ 個人情報流出 またか。 もはやこの内容の記事はくだらんな。 情報流出:全児童378人分 教諭のPCから 岡山・備前?事件:MSN毎日インタラクティブ http://www.mainichi-msn

    2006年1月 : Rappazubon
  • Life is beautiful

    GoogleによるHubSpotの買収 まもなくリリースされる Meta の Llama3 Tesla のカルチャー IntelのGaudi3はNvidiaの牙城を崩すか? Steve Jobsが語るクラフトマンシップ 「6年勤めたNTT退職しました」という記事が、注目を浴びているようですが、この筆者が NTT を辞めた理由が、私が32年前(1986年)に NTT を辞めた理由とあまり変わらないのに、少々驚きました。 私が NTT を辞めた件に関しては、これまで色々なところで話しては来たのですが、まとまって文章にしたことがなかったので、これを機会に書くことにしました。普段ならメルマガ(週刊 Life is beautiful)の読者限定で書くところですが、今回だけは、出来るだけ多くの人に読んで欲しいので、ブログ記事として公開します。 当時、NTTは電電公社から民営化したばかりで、1985

    Life is beautiful
  • http://blog.mirel.tv/aokiken/

  • 地方はもうムリなんじゃないか - gettoblasterの日記

    ものすごく極端だけどこれに似た地域が日にたくさんありそうだ。 公共事業が減ると、産業がない地域には、もう職がない。だから働きたい人が流出する。働けない高齢者と働きたくても職がない失業者だけが残る。その地域は何も生産しない。当然税金も取れない、一方で、仕事がない分生活保護費他各種の社会保障費がかかる。更に、この地域ににほとんど人が乗らないバス便を運行し、電力や水道のラインを維持し、道路も維持し、冬は除雪し、ほとんど仕事がない郵便局を置き、各種の社会的コストを投入している。 この地域、要るのか?このままであれば、いらないということになるのではないか? 少なくとも、働きたい人がいるのに職場がないとい状態は社会的にもったいないことこの上ない。 仮にこの地域丸ごとブラジル人で労働需要をまかなっているような仕事がある地域(例えば愛知や静岡)に引っ越してもらえたとすれば、働きたい人、働ける人が生産に寄

    地方はもうムリなんじゃないか - gettoblasterの日記
  • http://recruit.pingpan.com/modules/tinyd0/index.php?id=7

  • ルー大柴のキャッチキャッチキャッチ

    mycasty.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • グーグルが無敵ではないことはエンジニアだけが知っている:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    ウェブ人間論 梅田 望夫 / 平野 啓一郎 梅田望夫と平野啓一郎の対談集である「ウェブ人間論」を読了した。基的な感想は、この書籍の元になった新潮に対談が掲載されたときに「新潮6月号の梅田望夫×平野啓一郎の対談を読んで」にもすでに書いたし、ここやここでは平野啓一郎人が登場するというハプニングがあったことも記憶に新しいところだ。その後に平野はほんとうに公式ブログを開設したりもした。これら一連のできごとは、とても楽しいものだった。 だけど、いやだからこそ、この件を引っ張る形でこれ以上書評を続けると知人友人ばかり持ち上げる内輪やらせブロガー的なダークサイドに堕ちてしまう気がするので、この機会に大きく踏み外してみようと思う。 ぼくが今の今まで注意深く避けてきた、グーグル技術論について、この機会にとうとう語ってしまおうと思う。 ■「過去7年におけるグーグル成功の最大の要素は『運』だった」(Se

  • XXX:楽天ブログ

    エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。

    XXX:楽天ブログ
  • ある博士の就活

    読む方の為にまとめておきます。 まず、必ず最初に聞かれたのは「今まで何を研究してきたのか」。これは、なるべくキャッチーに伝えることは5%以内(消費税より少なく!)、面白いと思わせるのはその残り、というように、自分は面白くてコレをやっていたんだ、というのを多少傲慢にアピールするといいと思います。注意すべき点は、「マニアックに説明しすぎない事」。相手の方は素人で、そしてコレは面接です。 次に必ず聞かれるのは、「なぜ研究を諦めようと思うのか」。コレについては、率直にポスドク問題が厳然として存在する事を述べました。私の場合に具体的に書くと次のようになります。 「私は今までずっと数学者になろうと思って勉強、そして研究を続けてきました。修士に入って修士論文を作成する頃までに考えていたのは、上の人が何人か居るけど、今までも何とかなってきたし、これからみんなアカデミックポストに就職していくんだろう、くらい