タグ

ブックマーク / tnakamura.hatenablog.com (4)

  • Kay Framework で Twitter につぶやきを投稿する方法 - present

    先日、Kay Framework で認証に Twitter の OAuth を使えるようになったので、今度はつぶやきを Twitter に投稿してみた。 Twitter への投稿を urlfetch を使って一から実装するのは面倒なので、 Google App Engine 用の Twitter ライブラリ『AppEngine-OAuth-Library』を使っている。 mikeknapp/AppEngine-OAuth-Library · GitHub ここから題。OAuth でログインしたユーザーのタイムラインにつぶやきを投稿するには、Access Key と Access Key Secret の2つが必要。で、この2つのキーをどうやって取得するかというと、request.user に格納されている GAEMAUser クラスのオブジェクトから取得できる。 Twitter につぶや

    Kay Framework で Twitter につぶやきを投稿する方法 - present
    youg0717
    youg0717 2011/08/12
    ここ参考にして、Twitterにダイレクトメッセージ送れるようになった! ありがとー!/ Kay Framework で Twitter につぶやきを投稿する方法 - present
  • Google App Engine で動く Full Ajax なタスク管理アプリケーションを作ってみた - present

    これまで、タスク管理に check*pad や Remember The Milk を使ってきたんですが、どれもしっくりきませんでした。check*pad はシンプル過ぎるし、RTM は UI が使いにくい。 Mac の Things や OmniFocus は良さそうなんですが、あいにく私のマシンは Windows。あ、Things や OmniFocus は有料でしたね。貧乏な私には手が出ません。Mac 持っていたとしてもダメでした。Windows で良いタスク管理アプリってありますか?しかも無料で。 仕方ないので、自分にあったものを自作することにしました。隙間時間にコツコツと、3か月近くかけて作成したのがこちら*1。 http://task-accelerator.appspot.com/ Web ブラウザ上で動く Full Ajax なタスク管理アプリです。レンタルサーバーを借りた

    Google App Engine で動く Full Ajax なタスク管理アプリケーションを作ってみた - present
    youg0717
    youg0717 2011/08/01
    試してみる! / Google App Engine で動く Full Ajax なタスク管理アプリケーションを作ってみた - present
  • Kay Framework で認証に Twitter の OAuth を使う方法 - present

    Kay Framework は認証機能を提供しています 認証方法も多様で、Google アカウントを使った認証だけでなく、データストア認証*1や OpenID、さらには OAuth まで利用できます。 認証方法は Kay の認証ミドルウェア用バックエンドとして提供されています 簡単に言うと、Kay の認証機能を拡張するプラグインみたいなものです。そのため、設定をちょっと記述するだけで認証方法を変更できます。 今回は Twitter の OAuth 認証を使う方法をご紹介 TwitterGoogle App Engine アプリを登録 下記のページにアクセスして、作成中(予定?)のアプリを登録します。 http://twitter.com/apps アプリ情報は適当な内容を入力して下さい。登録が成功すると、ConsumerKey と ConsumerKeySecret が発行されるので

    Kay Framework で認証に Twitter の OAuth を使う方法 - present
    youg0717
    youg0717 2011/05/29
    おぉ、そんなに簡単なのか!すごい! / Kay Framework で認証に Twitter の OAuth を使う方法
  • Google App Engine で集約例外ハンドラ - present

    Google App Engine の webapp.RequestHandler には、ハンドラ内で例外が発生したときに呼び出される handle_exception メソッドがあります。このメソッド、デフォルトでは HTTP ステータスコードを 500 に設定するだけですが、これをオーバーライドして、動作をカスタマイズできます。 例外の情報をログに出力するベースハンドラクラスを作成し、リクエストハンドラはベースハンドラを継承すれば、集約例外ハンドラになりますね。 class BaseHandler(webapp.RequestHandler): def handle_exception(self, exception, debug_mode): # 例外情報をログに出力。 logging.exception(exception) # とりあえず親の実装を呼び出しておく。 # 独自のエラ

    Google App Engine で集約例外ハンドラ - present
    youg0717
    youg0717 2011/01/17
    なるほどー
  • 1