タグ

2010年5月20日のブックマーク (8件)

  • 「現行案回帰」に及んで「埋め立ては自然への冒涜」発言を修正する鳩山首相の厚顔無恥 - 木走日記

    「5月末決着」の方向性が見えてきました。 20日付け朝日新聞記事から。 5月末に日米共同声明発表へ 普天間の辺野古移設を明記 日米両政府は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、移設先を同県名護市辺野古周辺と明記した共同声明を取りまとめる方向で最終調整に入ったことがわかった。鳩山由紀夫首相が決着期限としている5月末に、両国の外務・防衛担当4閣僚(2プラス2)の合意として発表する方針だ。 28日にも、首相が記者会見する方向で調整している。 声明には、辺野古沿岸部を埋め立てる現行案を前提に進められてきた環境影響評価(アセスメント)のやり直しはしない方針も盛り込む方向で調整している。2014年までに移設を完了する計画を遅らせたくない米側の強い意向があるためだ。 具体的な工法については触れない方向だが、新たなアセス無しでは、現行案では2の滑走路を1にしたり、建設場所を数十メートル程度

    「現行案回帰」に及んで「埋め立ては自然への冒涜」発言を修正する鳩山首相の厚顔無恥 - 木走日記
    youichirou
    youichirou 2010/05/20
    コメ欄「もう普天間も徳之島も日本もなくただただ自分の(それも国民でなく政敵に対する)メンツだけのために行動と」
  • 【VIP】弟殺されちゃったんだけどなんか質問ある? てんこもり。

    1 : ◆asteVkWYEA :2010/02/09(火) 01:19:19.34 ID:aaR+VuLj0 ガチだから出せるとこまで出すよ。 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/09(火) 01:20:21.05 ID:sEKsiF2E0 いつ誰に? 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/09(火) 01:21:22.91 ID:hDWkDAUhO どんな気持ち? 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/09(火) 01:23:38.84 ID:aaR+VuLj0 >>3 去年の6月 ヤクザとその連れ6人 >>4 寂しいよ 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/02/09(火) 01:30:08.37 ID:o5oXNxq30 【埼玉】覚せい剤打ち山中に放置、強

    youichirou
    youichirou 2010/05/20
    Astariskの英雄(仮)がそんな…。
  • 農水省官僚のtwitterから、口蹄疫感染対策の事実関係を紹介する -  esu-kei_text

    ※ 5/20 リンク修正 口蹄疫感染問題で、責められるべきは、現閣僚とマスメディアの「無知」にある。 それが、宮崎県民の不安をあおり、日人の不信感を高めているのだ。 その感染拡大は、数多くの誤解に満ちたウワサ話を招いている。 なかには、それを信じて、「憎しみ」に近い感情を抱いている人たちもいる。 今回は、ある農水省官僚のtwitterを参考にしながら、事実を把握していこうと思う。 ・口蹄疫対策に関する霞ヶ関の「中の人」のつぶやきまとめ http://togetter.com/li/19383 まず、このツイートの発言者についてまとめてみる。 きわめて信用に足る情報源であることがわかるはずだ。 1.農水省の公式アカウントではない。 2.この発言者は、口蹄疫対策の担当者ではない。 3.口蹄疫対策担当者に公式アカウントによる発言を提案したが、認められなかった、とこの発言者は語る。 4.ゆえに、

    農水省官僚のtwitterから、口蹄疫感染対策の事実関係を紹介する -  esu-kei_text
  • FNNニュース: 口蹄(こうてい)疫問題 政府、半径10km圏内すべての牛や豚にワクチン接種し処分する方針

    「ずいぶん大きいですね」天皇皇后両陛下六木ヒルズへ 天皇誕生日後初の外出 エコに関する現代アート鑑賞 天皇皇后両陛下は、東京・港区の六木ヒルズを訪れ、現代アートの展覧会を鑑賞された。27日午後6時頃、両陛下は六木ヒルズにある森美術館に到着された。先週64歳の誕生日を迎えた陛下は、皇后さまと共に開館20周年…

    FNNニュース: 口蹄(こうてい)疫問題 政府、半径10km圏内すべての牛や豚にワクチン接種し処分する方針
    youichirou
    youichirou 2010/05/20
    いや、ドラスティックな対策が求められていたのにいままで国がちまちました対策しかしてこなかったからこんなことになってるんだってば。
  • 書評:代替医療のトリック - 知恵の科学

    書評: 代替医療のトリック 代替医療は当に有効なのだろうか?そんな疑問に答えるべく徹底した調査で挑んだのが書で、科学史を書かせたら世界第一級のサイモン・シンと代替医療の内実まで知り尽くした医学者エルンストとの共同作品です。彼らは、来的に効果のある医学療法の条件と厳密な臨床テストの方法を提示し、それを代替医療が満たしているかどうかを科学的に検証いました。取り上げているのは、鍼、ホメオパシー、カイロプラクティック、ハーブ療法で、それぞれについて膨大な臨床実験報告を参照し、真に効能があるかどうかを吟味した結果、そのほとんどはプラセボ効果であろうと結論しています。プラセボ効果とは、偽薬を処方しても、薬だと信じ込む事によって何らかの改善がみられる現象のことです。書の書き出しは、「科学と意見という、二つのものがある。前者は知識を生み、後者は無知を生む」で有名な古代ギリシャのヒポクラテスの言葉よ

    youichirou
    youichirou 2010/05/20
    「君らの神の正気は 一体どこの誰が保障してくれるのだね?」ということですか。
  • 【口蹄疫】問題の本質を見誤った鳩山政権 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    32万頭以上の殺処分が決まった宮崎県の口蹄(こうてい)疫被害は、政府の危機意識の薄さを改めて浮き彫りにした。先月20日の感染発覚後に政府が迅速に対応すれば農家の被害も、地元関係者の労苦も、国の財政支出も、比較にならないほどわずかで済んだ可能性が大きい。政府は何を見誤ったのか。その迷走を追った。 「当面やるべきことはすべてやる。迅速にやるということであります」 鳩山由紀夫首相は19日夜、政府の口蹄疫対策についてこう胸を張った。 だが、財政面での支援については赤松広隆農水相が今月10日に宮崎県入りした際、すでに「全額所得補償」を約束していた。 最終的に全頭買い上げこそ見送られたが、畜産農家の支援策として殺処分への補填だけでなく、「経営再開支援金」や見舞金などの交付金も加わった。財政支出は300億〜400億円に膨らむ見通しだ。 どうやら政府は、対策の力点を畜産農家への「補償」ばかりに置き、地元が

  • 政府、口蹄疫総合対策を決定…費用300億円超 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮崎県の家畜伝染病「口蹄疫」問題で、政府の口蹄疫対策部は19日、発生地から半径10キロ圏内で、感染していないすべての牛や豚計20万5000頭を殺処分することなどを柱とした総合対策を決定した。 対策費は少なくとも300億円以上にのぼり、政府は予備費などを充てる方針だ。同日記者会見した赤松農相は、殺処分を前提としたワクチン接種について「1週間以内に全頭処分を終えたい」としている。 農林水産省によると、全頭殺処分は口蹄疫が発生している同県東部の都農町、川南町、高鍋町、新富町から10キロ圏にかかる計8市町で実施する。この地域では、すでに感染が判明した127農場の11万8000頭が殺処分対象となっているが、まだ感染が確認されていない約900農場の牛5万頭、豚15万5000頭についても「感染している疑いがある」と認定し、ワクチンを投与した上で殺処分することを決めた。農家に対しては標準評価額をもとに損

    youichirou
    youichirou 2010/05/20
    1000億なのか100億なのか300億なのか。
  • 人呼んで「赤松口蹄疫」 宮崎県口蹄疫は4/20の発生から27日間でとうとう10万頭を超える殺処分決定のパンデミック規模(その16)絶対防衛線「小丸ライン」を越え、新富町でも感染確認 問題は「誰が殴ったか」ではなく「早期に国を挙げて封じ込めを行わなかった」鳩山政権の無責任さ→赤松農水「(防疫のための予防的)殺処分は財産権の侵害」という国際的非難を浴びる発言@5/14閣議後 - 天漢日乗

    人呼んで「赤松口蹄疫」 宮崎県口蹄疫は4/20の発生から27日間でとうとう10万頭を超える殺処分決定のパンデミック規模(その16)絶対防衛線「小丸ライン」を越え、新富町でも感染確認 問題は「誰が殴ったか」ではなく「早期に国を挙げて封じ込めを行わなかった」鳩山政権の無責任さ→赤松農水「(防疫のための予防的)殺処分は財産権の侵害」という国際的非難を浴びる発言@5/14閣議後 宮崎県の口蹄疫はとうとう 越えては行けない小丸川 を越えてしまった。小丸川は現在最大の感染地域になっている川南町とそこから南の地域を分ける河川だ。 地図は、宮崎河川国道事務所からお借りした。 小丸川が自然の防壁となっていた筈で、必死の消毒作業が続いていたのだが、種牛の処分が決まった県家畜改良事業団のある高鍋町に続き、その更に南の町である新富町でも発生が確認された。 口蹄疫は着実に南下 している。感染爆発が止まらない状態だ。

    人呼んで「赤松口蹄疫」 宮崎県口蹄疫は4/20の発生から27日間でとうとう10万頭を超える殺処分決定のパンデミック規模(その16)絶対防衛線「小丸ライン」を越え、新富町でも感染確認 問題は「誰が殴ったか」ではなく「早期に国を挙げて封じ込めを行わなかった」鳩山政権の無責任さ→赤松農水「(防疫のための予防的)殺処分は財産権の侵害」という国際的非難を浴びる発言@5/14閣議後 - 天漢日乗
    youichirou
    youichirou 2010/05/20
    外国人の子供手当の不正受給はオールオッケーなのに、こういう国内向けにはケチになるんだよな。鳩山政権は。