タグ

ブックマーク / tyru.hatenablog.com (2)

  • Windowsでウインドウ左上のアイコンをダブルクリックするとウインドウが閉じる - Humanity

    事を初めて知った。 追記:Windows 3.1の頃からそうだったらしい @kaoriyaさんと@k_takataさんに教えてもらった。 @tyru Chromeも、アイコンは表示されてないのにその場所をダブルクリックすると閉じちゃうのねw びびった。 https://twitter.com/kaoriya/status/438669753050095617 @tyru @kaoriya Windows 3.1の頃からそうですね。当時は右上のクローズボタンがありませんでした。 https://twitter.com/k_takata/status/438676487126781952 @k_takata @tyru ですね。もしかしたら1.0から「左上をダブルクリックで閉じる」だったのかも。 https://twitter.com/kaoriya/status/43867689541292

    Windowsでウインドウ左上のアイコンをダブルクリックするとウインドウが閉じる - Humanity
    youichirou
    youichirou 2014/02/27
    昔はそれが正規の閉じる操作だったなぁ。Windows95で閉じるボタンが付いて、「なにこの余計なボタンwww」とか思ったのが懐かしい。
  • UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity

    という2chのスレがかなり勉強になったのでまとめ。 少しでも有用だと思ったものは載せてあるので結構長いです。 Unicodeのような文字集合(符号化文字集合?)やUTF-8のようなエンコーディング方式に限らず色んな文字コードにまつわる話があります。 たびたび話が繰り替えされますがそれは確認ということで。 (元スレ) 追記:簡単にまとめました。 1 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:02:37 ビッグインディアンとかなんとかかんとか 3 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:05:48 また、頭の悪そうなスレが・・・ >>1 それは魚とマグロの違いを訊ねるようなもんだ。 4 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:06:49 魚と鮪というよりは、魚と刺身の違いのような気がする。 5 :デフォルトの名無しさん:2007/04/

    UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity
    youichirou
    youichirou 2009/12/01
    ときどきわからなくなるのでメモ
  • 1