2018年6月30日のブックマーク (1件)

  • ブーイング覚悟で選んだ「敗戦策」。西野監督の決断がもう1戦を生んだ。(戸塚啓)

    それは、日本代表がW杯で初めて浴びる種類のブーイングだった。 観衆から不満を示されたことはもちろんある。明らかなファウルで相手を止めたり、判定に不服な態度を取ったりすることが、ブーイングを呼んだことはあった。相手の守備ブロックへ飛び込まずボールを動かすだけの時間が退屈を誘い、耳障りな音色がピッチに降り注いだこともあった。 6月28日のポーランド戦で日が受けたブーイングは、そうしたものとはまったく違う種類のものだった。 59分の失点で2試合終了時点の首位から3位へ転落した日は、コロンビアがセネガルからゴールを奪ったことで2位に返り咲く。セネガルとは勝点だけでなく得失点差も総得点も同じで、当該成績も2-2のドローだった。 両者の運命を隔てるのは、警告と退場の数をポイント化したフェアプレーポイントだ。日はここで、セネガルを上回っていた。 同点に持ち込めば勝点は「5」となり、自力でベスト16

    ブーイング覚悟で選んだ「敗戦策」。西野監督の決断がもう1戦を生んだ。(戸塚啓)
    youkass912
    youkass912 2018/06/30
    バッシングを受けてまとまったチームを、西野さんはどうしても決勝トーナメントに連れて行きたかったんじゃないかなぁ。と同時に一位通過すればその先の可能性もあり、チームの限界をそこまでと見ていたのかとも。