タグ

災害時医療に関するyoukokittyのブックマーク (1)

  • 神戸新聞|社会|災害時の遺族支援 ノウハウ持つ医療従事者養成へ

    DMORT研究会の会員らによる遺族支援の公開訓練。さらに綿密な想定をして研修会でも取り組む=2009年2月、神戸市中央区 災害の発生直後に現場に入り、家族の突然の死に直面した人らを精神的に支える医療関係者を養成するため、医師や看護師らでつくる「日DMORT(ディーモート)研究会」(代表・吉永和正兵庫医科大教授)が25日、初めての研修会を神戸市中央区の兵庫県災害医療センターで開く。24人が参加し、遺族心理や支援方法などを学ぶ。 研究会は、尼崎JR脱線事故をきっかけに2006年に発足。事故や天災の発生時は救命医療が総力を挙げて施されるが、これまで遺族への死因の説明などの対応は見過ごされがちだった。こうした災害の教訓を生かそうと、支援のあり方を研究している。米国で災害時に遺体の身元確認や遺族の支援を担う医療チーム「DMORT」を参考にしており、今回、初めて養成に乗り出す。 対象は医師や看護

  • 1