タグ

2017年12月4日のブックマーク (10件)

  • 【M-1】映画「火花」を見て、ジャルジャル福徳の涙に思うこと | ナガの映画の果てまで

    特に、売れて一定の地位を築いた芸歴の長い芸人にもなるとそういった実力はあるのに、売れない芸人、売れなかった芸人というものをたくさん見てきていると思うんです。だからこそそんな彼らを救い上げてあげたい、日の目を見させてあげたいという思いは審査員を務めているような芸人たちの中には間違いなくあると思います。 だからこそ、M-1のファイナリストたちへの投票で、とろサーモンに票が多く入ったのは、ある意味で芸人が芸人を評価したからなんですよね。芸人としての苦悩も悲哀も全て自分のものとして経験してきた彼らだからこそ、ああいう場で彼らの人間的な部分がどうしても垣間見えてしまうんだと思います。だからこそ今回のM-1の審査は松人志も言っていたように「良かった」と思います。 「とろサーモン」が優勝した今回のM-1は美しかった。 「火花」のように散っていくかに思われた「とろサーモン」を、救い上げて大輪の「花火」と

    【M-1】映画「火花」を見て、ジャルジャル福徳の涙に思うこと | ナガの映画の果てまで
    younari
    younari 2017/12/04
    松本はジャルジャルに対する評価高いよな。特に福徳に対して。
  • O型は「いい人」だから? O型の献血が多い訳を探った研究が興味深い

    ハフポスト日版ニュースエディター。 公衆衛生、ジェンダー、調査報道が関心領域。masako.kinkozan@huffpost.com

    O型は「いい人」だから? O型の献血が多い訳を探った研究が興味深い
    younari
    younari 2017/12/04
    ごめん。一度も行ったことない。
  • 「悪魔のメムメムちゃん」シャフト制作でアニメ化!高橋花林、悠木碧が出演

    「悪魔のメムメムちゃん」は男子高校生のひょう太と、彼の前に現れた幼児体型の淫魔・メムメムちゃんによるちょっぴりエッチなコメディ。男をたぶらかして魂を奪うのが目的なはずも、エッチなことに耐性がなく、何かあればすぐに泣き出してしまうポンコツなメムメムちゃんと、彼女にターゲットにされたひょう太の掛け合いを描いていく。 アニメではメムメムちゃん役を「アイドルマスター シンデレラガールズ」で森久保乃々役を務める高橋花林が担当。ひょう太役には悠木碧がキャスティングされた。このほか五木杏役を五十嵐裕美、大家さん役を中原麻衣が演じる。監督を「探偵オペラ ミルキィホームズ」シリーズの沼田誠也、制作をシャフトが手がけ、近日中にWeb上で公開。スマートフォン用ゲームも近日中の配信を予定している。

    「悪魔のメムメムちゃん」シャフト制作でアニメ化!高橋花林、悠木碧が出演
    younari
    younari 2017/12/04
    ずっと読んでるけど面白いが、メムメムが1話目と体型が変わって今はすっかり幼児化してるのがもやもやする。理由あったっけ?
  • 「学び直し」推進、5000億円…政府投入へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    出産・育児退職した女性や定年退職した高齢者らがビジネスの技能を磨く「リカレント(学び直し)教育」推進のため、政府は2019年度以降に約5000億円を投入する方針を固めた。 現在の関連予算は年間100億円規模だが、大幅に増やす見通し。リカレント教育の拡充は、「人づくり革命」実現に向けて政府が今月上旬にまとめる2兆円規模の政策パッケージに明記される。 財源は、失業手当の給付財源である労働保険特別会計を活用する方針。消費税の増税分は幼児教育・保育の無償化に充てるため、リカレント教育の拡充分については「別枠で財源を手当てする必要がある」(高官)と判断した。年度ごとの具体的な事業規模などは、政府の「人生100年時代構想会議」(議長・安倍首相)で来夏までに結論を得る。

    「学び直し」推進、5000億円…政府投入へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    younari
    younari 2017/12/04
    社会人デビューして数年経つと「やっぱ、大学行っとけばなぁ。」とか「もっと専門知識ほしいなぁ。」となるんだから若手も支援しなよ。対象者増やしてほしい。
  • 釈放直後またストーカー行為 42歳女を逮捕(FNN)

    金塊奪おうと暴行「指示役」逮捕 東京・上野の路上で女性に 東京・上野で、男らが金塊を奪おうと女性に暴行を加えけがをさせた事件で、指示役が逮捕された。高橋俊容疑者(39)は8月、台東区上野の路上で、女性が持っていた金塊15kg、およそ1億4,000万円相当を奪うため、…

    釈放直後またストーカー行為 42歳女を逮捕(FNN)
    younari
    younari 2017/12/04
    こわい。
  • 「東大生って意外と大したことないよね」問題 - Togetter

    三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501 よく「東大出身なのに大したことない」と、「それに比べて叩き上げの人はすごい。」みたいな話が出てくるけど… ・東大で学閥にも最先端研究にも関係ないところに行くのは変わり者か、無能で、 ・叩き上げで頭使った仕事まででたどり着ける人は優秀な人しかいない という2つの現象が重なっただけ!! 2017-12-04 17:03:00 三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501 職業にもよるんだけど 「お前ごときが会える東大出身者は東大の中では最弱(または変人ゆえのアウトロー)」バイアスと、 「お前が会える高卒は、逆に大卒と同じ土俵で働けるところまで努力を重ねた優秀な人」バイアス が同時発動した結果なんだよね。 平たく言うと、認知の歪みが生じてるわけです 2017-12-04 17:06:25 三沢文也a.k.a.青二才 @tm2501 さらに、このバイアス理

    「東大生って意外と大したことないよね」問題 - Togetter
    younari
    younari 2017/12/04
    東大でた人が言うならまだしも、出てもいない人が言っても妬みにしか聞こえないよ。
  • にちようびに

    ひとりみで、彼氏も友達もいないのに バッチリおしゃれして、ショッピングモールに行って 適当なセレクトショップ入って、あげる相手もいないプレゼント選んで 店員捕まえて「今どういうのがはやってるんですかぁ」とか、適当に会話して 「うふふー、喜ぶと思います」とかいってプレゼント包装してもらった自分用の手袋を トレイに入って、速攻で包装切り裂いて、手袋装着して、ママチャリで家路を急ぐ 寂しさをこじらせたアラサー

    にちようびに
    younari
    younari 2017/12/04
    自分も土、日に1人でラーメン屋に行き。奮発してトッピング全部のせ&チャーシューご飯食べてご褒美としてるよ。
  • 残業上限、5割超が過労死ライン 朝日主要225社調査:朝日新聞デジタル

    日経平均株価を構成する東証1部上場225社の過半数にあたる125社が今年7月時点で、「過労死ライン」とされる月80時間以上まで社員を残業させられる労使協定を結んでいたことが朝日新聞の調べでわかった。うち少なくとも41社が月100時間以上の協定を結んでいた。政府は、繁忙月でも月100時間未満に残業を抑える罰則付き上限規制を2019年度にも導入する方針。日を代表する企業の多くが協定の見直しを迫られそうだ。 法定労働時間(1日8時間、週40時間)を超えて社員を働かせるには、労働基準法36条に基づいて、残業時間の上限を定める協定(36〈サブロク〉協定)を労使で結ぶ必要がある。協定で定める上限を上回らなければ、どれだけ残業させても違法にならない。上限は、実際に社員に働かせた残業時間とは異なる。 主要225社の労使が昨年10月時点で結んだ36協定について各地の労働局に情報公開請求し、各社の社(主要

    残業上限、5割超が過労死ライン 朝日主要225社調査:朝日新聞デジタル
    younari
    younari 2017/12/04
    この国は異常だよ。
  • 友達がいない方が幸せになれる - 警察官クビになってからブログ

    先日こんな文言をネット上で目にしました。 「自殺をするヤツは 人の事ばかり考えている傾向がある」 「自殺した少女の日記には、 人の事ばかりが書いてあった」 『バカの壁』の著者でもあり、 東大名誉教授の養老孟司先生が そんな事をおっしゃっていたそうです。 ドキッ!としました。 なにせ・・・思い当たるフシがある。 気になって調べたのですが・・・・・ 昔の対談の話らしく・・・ 詳しい情報源は見つかりませんでした。 しかし『未来授業』という講演会で、 似たようなお話をしておりました。 噛み砕いて話すとこんな感じです・・ 養老先生が大勢の方に質問をしました。 「どういう時に幸せを感じますか?」 その質問に多くの方はこう答えたそうです。 「自分を思ってくれる 家族や友人がいる事が幸せです!」 つまり人間関係に幸せを感じる方ばかり・・ しかしなぜか・・・ 不幸なイジメ体験のを読んでも同じ。 内容は人間

    友達がいない方が幸せになれる - 警察官クビになってからブログ
    younari
    younari 2017/12/04
    自分と友達は当たり前だけど他人だからそれぞれ考えが有りその違いが心地よければ一緒にいたらいい。
  • パソコンをロックせずに放置する人をしつける12個のいたずら - フォトシンス エンジニアブログ

    Akerun Advent Calendar 3日目 〜セキュリティ意識の改善〜。 はじめまして! AkerunのAPIや管理画面を主に開発しているエンジニアのuchidaです。 みなさんはパソコンから離れるとき、ロックする習慣はついているでしょうか? Photosynthでは「社内でもパソコンから離れる時はロックする」ということが社内規則で定められています。 こういったルールを規則として設けてる会社は多いのですが、守らない人というのは僕がこれまで努めたどの会社にもいました。 そういう人には離席した時にパソコンを操作して「実際に困る」という事を体験してもらえばいいのではないかと考え、今回は僕が考えた効果の高そうな方法を紹介します。 あくまでネタ記事として軽い気持ちで読んでいただけると幸いです。 今回の記事の対象OSはmacOSです(便宜上「パソコン」と表記します)。 1. ディスプレイの表

    パソコンをロックせずに放置する人をしつける12個のいたずら - フォトシンス エンジニアブログ
    younari
    younari 2017/12/04
    くだらなすぎね?幼稚というか。まぁ、冗談だろうけどさ。実際、他人のPCなんて勝手に触れないし触りたくもないよ。