2010年6月21日のブックマーク (2件)

  • 中村俊介が走らず守らずボールとられるパスミスの大活躍で日本敗北:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「中村俊介が走らず守らずボールとられるパスミスの大活躍で日敗北」 1 サバ(兵庫県) :2010/06/19(土) 22:26:37.01 ID:LAjEndyh ?PLT(12001) ポイント特典 オランダに先制点許す=W杯サッカー〔W杯〕 【ダーバン(南アフリカ)時事】サッカーの第19回ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会第9日は19日、 1次リーグE組の日が当地のダーバン競技場で強豪オランダとの第2戦を行い、後半8分にスナイダーに先制ゴールを許した。  http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2010061900366 続きを読む

    your
    your 2010/06/21
    選手はぐだぐだ言われるために試合してるわけじゃ無いけど、観客はグダグダ(というか一喜一憂)するために見てるんだし。それ否定したらスポーツビジネス成り立たない。
  • 【セルジオ越後コラム】ぶっつけ本番で勝てるほど甘くなかった - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】ぶっつけ番で勝てるほど甘くなかった Tweet 2010年06月20日14:17 Category:コラムセルジオ越後 直前の強化試合で惨敗を繰り返していた中で、初戦のカメルーン戦に1−0で勝利。支持率がゼロに近い状態から一転、決勝トーナメント進出に向けて日国内もたちまち盛り上がった。今回のW杯はぶっつけ番だ、と書いたことがあるが、カメルーン戦ではそれがうまくはまったよね。 でも、オランダはぶっつけ番で勝てるほど甘くなかった。そういうことじゃないかな。 オランダ戦もカメルーン戦と試合の入り方は同じだった。しっかりディフェンスのブロックを作り、相手の良さを消すことを第一とし、少ないチャンスをものにしようというサッカーだ。 当事者以外からしたら退屈でたまらないサッカーをしながら、日ゲームプランどおりに前半を0−0で終えた。しかし後半に入り、オランダの個

    your
    your 2010/06/21
    他の批判的なライター(金子とか)と違うのは、GL突破を祈ってる部分だなあ