2011年6月7日のブックマーク (5件)

  • Facebookファンページ、デザインのまとめ!

    11月ですね!今年も残り2ヶ月! 社のある鎌倉は紅葉の季節にさしかかり、いい景色に元気をもらっているbarimiです! Facebookって流行って…る?! ってことで、私も先月からぼちぼち使いはじめました! …が、ファンページってどうやってつくるの?とかデザインってどんなのがあるの? などなど、まだまだ分からないことが沢山。 そこで今回は、デザインがかわいいファンページや、デザインギャラリーサイトをご紹介したいと思います! いいね!ボタンを押させたい!ってときに一工夫しているファンページ ってことで、印象的なウェルカムページ。 Redbull まずはRedBull。かわいいグラフィックで思わず押したくなります。 Teesey Tees こちらは、いいね!を押すと、、、、(押してみましょう!) Desigual オーソドックスな画面ですが、独特の浮遊感のある色合いが綺麗ですね。 ファンに

    yousukesatan
    yousukesatan 2011/06/07
    fanページの工夫
  • 【第二回】 企業ツイッター,国内外の活用事例を総まとめ - 対話エンゲージメント13事例:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    前回エントリー,「企業ツイッター総まとめ」の続きで,活用目的によって個別事例に紹介する第一弾。初回は「対話エンゲージメント系事例」を,対話・貢献(受動)型,探索・支援(能動)型,統合型のステップで説明したい。 ■ 対話エンゲージメント - 対話・貢献型 主として広報部門が担当する,顧客との対話交流に主眼をおくブランディングツールとしての活用法。主目的は,顧客とのエンゲージメントを深めることにあり,企業ツイッター活用では最もポピュラーなものだろう。では順に事例を紹介していこう。 1.カトキチ KATOKICHIcoltd 48歳,末広部長による「おそれいりだこし」など独特のツイートで話題になり,「軟式ツイート」(軟式ツイートの詳細は名づけ親,Hyo Yoshikawa氏の「Twitterの「軟式企業アカウント」のツワモノたち」まで)の象徴ともなったカトキチ・アカウント。現在は社名がテー ブル

    【第二回】 企業ツイッター,国内外の活用事例を総まとめ - 対話エンゲージメント13事例:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    yousukesatan
    yousukesatan 2011/06/07
    ツイッター活用事例
  • Blender.jp - Blender Japanese Website

    少し遅れてしまいましたが、Blender LTS(長期サポート)シリーズの3.6の最新版の3.6.10と、3.3の最新版の3.3.17が3月19日付でリリースされています。 このシリーズではバグ修正が主となっており、新機能や変更はほとんどありません。それぞれのダウンロード、修正と変更のリストは下記からアクセスできます。 ・https://www.blender.org/download/lts/ 以下は上記の修正リストの翻訳です。

    yousukesatan
    yousukesatan 2011/06/07
    3D映像作成フリーウェア
  • 鼻毛通知代理サービス「チョロリ」

    言わなきゃダメ!言ってもダメ!そんな事態を解決するサービス「鼻毛通知代理サービス チョロリ」

    yousukesatan
    yousukesatan 2011/06/07
    おもろい
  • Account Suspended

    Account Suspended This Account has been suspended. Contact your hosting provider for more information.

    yousukesatan
    yousukesatan 2011/06/07
    タンブラーニンキサイト