2024年5月5日のブックマーク (5件)

  • 【初詣の記録】私はあの瞬間、モチの神様だったのかもしれない - 仏像、ときどきワンダー観光

    モチの神様説、浮上 なんとなく、「初詣は春日大社」だと思ってきた。 しかしここ数年、私の初詣はもっぱら興福寺である。 というのも、奈良の三条通りに降り立った時点で「どうやら春日大社からの帰り or これから向かうらしいぞ」と思われる人がたくさんいるので、疲労感にやられてしまう。 人混みに放り込まれるとすべてのやる気を喪失するのは私の悪い癖だ。 必然的に、春日大社よりも駅に近い側の「興福寺にしよ」ということになる。 春日大社と興福寺は、神社とお寺の違いはあれど、元をたどれば藤原氏ゆかりの寺社。切っても切れない関係にある。 お正月には興福寺のお坊さんたちが春日大社にお参りに行く行事すらあるそうだ。 ということは、初詣として興福寺に行こうが春日大社に行こうが、同じご利益が得られるはずである(と勝手に解釈する)。 さて、三条通りに沿って興福寺に向かう。 途中、外国人観光客に異常に人気の、「モチショ

    【初詣の記録】私はあの瞬間、モチの神様だったのかもしれない - 仏像、ときどきワンダー観光
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/05
    モチモチモチモチモチモチモチー、のくだりはホントにおかしみがあります。ノウマクサンマンの真言とモチの神様とのコラボ。人生でなかなか起きない偶然と気づきですね❗️
  • 「正常な忘却」は決して悪いことではない──『忘却の効用: 「忘れること」で脳は何を得るのか』 - 基本読書

    忘却の効用: 「忘れること」で脳は何を得るのか 作者:スコット・A・スモール白揚社Amazon的に記憶力が良いことはこの社会を生き延びていくにあたって「良い」ことだとされている。記憶力を高めたいと思わない人がいるだろうか? 認知症でもないのに忘れっぽかったり覚えが悪かったりすると、心配されることもあるだろう。しかし、「忘却する」ことは脳にあらかじめ用意されている、とても有益な機能でもある。 書『忘却の効用』はコロンビア大学の神経精神科学教授であるスコット・モールが、忘却の利点について解説した一冊だ。記憶力が良い人、何もかも忘れない人(時折、そういう人がいるのだ)にも良い点はあるが、そうであるがゆえのデメリットも存在する。僕も人に呆れられるほど忘れっぽい方で、もう少し記憶力がよければなあと思う局面も多い(たとえばトークイベントで昔読んだの話をしようとしても全然内容を思い出せないと

    「正常な忘却」は決して悪いことではない──『忘却の効用: 「忘れること」で脳は何を得るのか』 - 基本読書
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/05
    現代人にとって忘却が多いのもわるくはないんですね。日々情報が山のように入ってくるからなあ・・・睡眠の重要性についても述べているので、睡眠不足のうちの子供にも読んでほしいです。
  • たぬ家帰省3日目 「美が結ぶ皇室と香川」と高松観光(写真多め) - たぬちゃんの怠惰な日常

    (引用: 「美が結ぶ皇室香川」, 香川県立ミュージアムフライヤー) 高松。やっと帰省らしくw 息子は早々に徳島方面へ(阿南まで行ったらしい)。 わたしと夫は一緒に築港(高松駅あたり)に行きました。 ここは瓦町駅です。 琴電は中古の車両が多いのです。 これは京王。 最近は、65年ぶりに新車を作ると聞きました。 高松駅近辺にはあまりうどん屋がありません。 高松駅に近いめり◯んやはいまいちなので、岡じまへ。 高松駅のビル(現ORNE)に「杵屋(1号店奈良県、現大阪)」はありますが、そしてきつねうどん好きなのでむしろ好きなのですが、香川まで来て杵屋はなにか負けた気がするので、やめておきましたw 香川以外ではお世話になっておりますm(_ _)m ぶっかけの冷。360円。 大根おろしがご自由になのはなかなかめずらしい。 まあまあでした。 もうちょいコシが欲しかったかな。 こっそり夫のを隠し撮り。

    たぬ家帰省3日目 「美が結ぶ皇室と香川」と高松観光(写真多め) - たぬちゃんの怠惰な日常
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/05
    天守閣からの風景、最高です。関西では皆様、うどんには厳しいのですね。丸亀うどんでも美味しいと思ってましたが、本場ものは食べてみたい、、記事を読んで、私も実家に帰りたくなりました!
  • 22時以降にスマホを見るのを(なるべく)やめた|山本ぽてと #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

    誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回はライター・編集者の山ぽてとさんにご寄稿いただきました。 山さんがやめたのは「22時以降にスマホを見る」こと。お酒に頼らない「休み方」を模索する中で、“できる範囲”でスマホとの距離感を見直すことにした経緯とその効果を振り返ります。 *** 22時以降、なるべくスマホを見ないようにしている。 なるべく、とつけたのは、スマホの「人間を依存させようとする力」は強く、100%実行しているとは言い難いからだ。それでも、22時以降にスマホを見ない生活はなかなか素晴らしい。 お酒をやめたら「仕事終了」のタイミングが分からなくなった 「22時以降にスマホを見ない生活」を始めたきっかけは、2022年夏ごろからお酒をやめたことにある。仕事の一環で、アルコールや薬物といった依存症からの回復施設を定期的に取材するようになり、試しに自分も

    22時以降にスマホを見るのを(なるべく)やめた|山本ぽてと #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/05
    夜にスマホを見続けるのは私もやめました。寝付けなくなるし、きりがないので、、ついでに朝いちばんでスマホを見るのをやめたら、ちょっと充実した時間になりました。
  • 利き手のこと - ゆっくり、ゆっくり。

    おはようございます。 最近はよく眠れるので寝坊気味。 至福の早朝時間が少なくなりましたが、睡眠は大事ですね。 今回は、利き手にまつわる話です。 もしかしたらこのブログを読んでくださっている方の中にも利き手が左手という方がいらっしゃるかもしれませんね。 私も左利きです。 動作によっては右手も使います。 例えば、字を書くのは右ですし、小学校の高学年でソフトボールをやりましたが、右投げ右打ちでした。 同じスポーツでもテニスや卓球などのラケットを使う類は左です。 箸やスプーンは左手で、絵を描くのも左です。 消しゴムは左なので、右手で字を書き、間違ったら持ち替えることなく消せるのでちょっと便利。 包丁は、まな板を使う時は左、野菜や果物の皮を剥くのは右と忙しいです。 思いつくまま挙げてみましたが、割合としては左手を使うことが多いと思います。 小さい頃に親に直されたという記憶はなく、憶測ですが字を書くの

    利き手のこと - ゆっくり、ゆっくり。
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/05
    昔は左利きは矯正されてたから辛いですよね。うちの弟もしかり。でも、絵や漫画は上手くってクラスの人気者だったのは羨ましかったなあ