youtomejiteki1000saiのブックマーク (322)

  • NHKラジオ らじる☆らじる - 60代 一人暮らしのひとりごと

    ラジオを楽しむ日々 スマホのアプリ NHKの『らじる☆らじる』を入れています 好きな番組は【MYらじる】に登録しています 登録したラジオ番組が録音されて 一定期間聞くことが出来ますが 【MYらじる】に登録した番組だけでなく 【聞き逃し】というのがあり そちらも一定期間聞くことが出来ます 期間が過ぎると 順番に消えていきます (👆スマホケースはマグネット無しの手帳タイプが好き💗) リンク 私が【MYらじる】に登録している番組 ・高橋源一郎の飛ぶ教室 ・朗読 ・朗読の世界 ・おしゃべりな古典教室 ・こころをよむ などなど 他にもいくつか登録しています ラジオが好きで『この番組聞いている!』という人も多いと思いますが 【らじるらじる】を知らない方もいらっしゃると思いますので 私がずっと楽しく続けて聞いているお気に入りの番組を紹介します♡ ・高橋源一郎の飛ぶ教室 作家の高橋源一郎さんの優しく朗

    NHKラジオ らじる☆らじる - 60代 一人暮らしのひとりごと
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/29
    ラジオの時間、いいですね!
  • 砂金取り - Nyoumanの日記

    いつもありがとうございます 先日砂金取りに行ってきました 博物館の見学を終えいざ会場へ 真っ先にやり方の説明があったのですが先生の言っていることが全く理解できずに開始 全く取れません 腰が痛くなるだけ 見てられない先生が手とり足とり コツはまだつかめないけど何となく そうしているうちに時間切れの合図 まじか… 方法としては 1️⃣水中のジャリをボールですくい水中でハンドルのようにグルグルし回しながら砂金を下の方に沈ませる 2️⃣水中でボールを大きく振りながら上のじゃりを徐々に飛ばしていく 3️⃣ある程度ジャリが減ったらボールを斜めにして3の線(ここに砂金が引っかかる)を利用しジャリを落としていく これがなかなかできない みんな飛んでちゃう💦 悪戦苦闘しゼロと思われた砂金と銀を少しゲットできました 欲張ったので腰にきました 腰痛です 30分があっという間でした 実は次の日改めて挑戦しまし

    砂金取り - Nyoumanの日記
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/29
    良かったですね!砂金ゲットですね
  • いつもと違う手順を踏む - 本読むうさぎ

    今週のお題「最近、初めて〇〇しました」 みなさんは自分のことをどれくらいわかっているだろうか。 箸はどちらの手で使う? 下はどちらの足から履く? 電話をかけるときどちらの耳に当てる? お風呂に入ったらどこから洗う? 爪はどの指から切る? 普段気に留めないことでも、リズムがずれたらどうにも調子が狂う。 習慣というかルーティンというか、決まった手順を踏むことは心地よくなるようにできている。 逆を言えば、決まった手順を踏み外すのはストレスだ。 いつもとは違う手順を踏むことで、脳を活性化させるという話もあるらしい。 脳を元気にさせたいと思ったわけではないが、どうなるのかおもしろそうだからやってみた。 利き手と逆の手で箸を使う。 ご飯をかきこむのはできた。つまむのは無理。 下をいつもと逆の足から履く。 ちょっと変な感じがするが、新鮮でもある。 いつもと逆の耳で電話をする。 これが一番気持ち悪かっ

    いつもと違う手順を踏む - 本読むうさぎ
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/29
    電話をいつもと逆にする、とかはムズムズしますね。でも面白そうです。
  • 長所は言葉で伝えよう #おおらか#聡明な人 - 風に吹かれて

    2週間くらい前に娘二人とおいしいイタリアンのお店でお事会をした。 彼女らが子供だった頃の話や、彼女らの祖父母おじおば(私にとっては親兄弟)など家族の話と広がり、 「そうやん!〇〇姉さんってまさに私が言うところの「おおらかで聡明な」人じゃない?」 と私が二女に言うと「確かに」と彼女も同意。 長女は「おおらかで聡明」について知らないので説明。 私が出産したとき子供に、まあつまりあんたたちに「こんな人になってほしい」と思い描いた、また自分も目指す理想像だという話。 kaze2fukaretex.hatenablog.com 話を聞いて長女も、「〇〇姉さんは確かに」「そうだね」と同意した。 ついでに、「お母さんはおおらかじゃないね」 言われんでも分かっとる!! 実は「おおらかで聡明な女性」のサンプルを探して見回しても、意外といないのです。 私が思いつくのは〇〇姉さんともう一人、元職場ですごくお世

    長所は言葉で伝えよう #おおらか#聡明な人 - 風に吹かれて
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/28
    こんにちは。お伝えして良かったですね!
  • 吐きそう(^o^) - 善悪の彼岸

    大学院受験のためのモチベーションレター書いてるけど緊張して吐きそう。先輩からもらったモチベーションレター集を見ているのだが、アメリカの名門校に出願する人のモチベーションレターが半端ない完成度だからである。既に100万人に使われてる教育アプリ作りましたとか、マイクロソフトでインターンしてどうのこうのとか。もうそれ博士取る必要ないやん! 別に面接が控えているわけではなく、応募用の書類を作っている段階なのだがもうである。 思えば社会人になるまでは、高校受験、大学受験、大学院受験、就活と、「はーい、君は今まで何してきたのかな?なんでこの会社(学校)に入りたいのかな?^-^使える人間かな?^-^」と圧をかけられる機会が3,4年ごとにあったが、社会人になってからそういう機会は殆どなくなっていた。 一応、会社の昇格試験でそういう機会はあったが、あくまで内部の審査なので審査する側の人の顔も知ってるし、割

    吐きそう(^o^) - 善悪の彼岸
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/28
    精査される機会は必要かもしれない、、人生でときどきそういう場面に出くわしてしまいますね!受験、がんばって下さい!!
  • 高齢者=100歳??あり得ないのは高齢者の定義が65歳から70歳へ - なるおばさんの旅日記

    高齢者の定義を65歳から70歳にすること自体に反対はしませんが、65歳~70歳の活躍の場が無さ過ぎると実感しています。 私の職場は結構高齢者も受け入れる体勢は整っているのかな…とは思います。 でも世の中で60歳を超えると就職が当に難しい…。 男性だったら定年後もそのまま、働けるという体勢が整っている会社も少なくないのでお給料はグンと減るものの仕事を続けるという選択肢がありそうです でも主婦からパートというような働き方や派遣で働いている女性は当に大変だな…と思うことがあります。 高齢者の定義を70歳からとすることで、私達には何のメリットがあるのか… 映画も70歳まで割引がなくなったり? 施設の入場料もシルバー料金の適用が70歳からになったり? 「70歳までは働きなさい!」って年金の受給年齢が上がったり? とんでも無いです!! 70歳まで働いたとしても、給料がぐっと減らされたら何の意味もな

    高齢者=100歳??あり得ないのは高齢者の定義が65歳から70歳へ - なるおばさんの旅日記
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/28
    年をとると暮らしにくい、、何のために生きてるかわからなくなりますよね、、政治家は自分の近辺とせいぜい10年先しか見てない気がします。
  • 蓮舫議員に対する二重国籍ネガキャン:記者会見の内容をわかりやすく解説 - smileブログ

    こんにちは、antakaです。 前回のブログでも書いたように、今回は蓮舫議員に対する二重国籍問題に関するネガキャンについて、彼女の記者会見の内容を私なりに大事な点を書いてみました。 現在、蓮舫議員に対する「二重国籍」問題に関するネガティブキャンペーンが再び注目されています。 この問題はそもそも何の問題もないにもかかわらず、彼女に対する攻撃材料として利用されています。 今回は、蓮舫議員が自身の立場を理路整然と説明した記者会見の内容を元に、その経緯を振り返り、彼女の真摯な姿勢を評価したいと思います。 記者会見の冒頭 問題の経緯 戸籍の開示とプライバシー 今後の展望 評価と結論 www.minshin.or.jp 記者会見の冒頭 蓮舫議員は、記者会見の冒頭で次のように述べました。 「日、戸籍の一部を含む関連の資料を公開致します。来、戸籍を開示するべきではなく、また強制的に戸籍の開示を求めるこ

    蓮舫議員に対する二重国籍ネガキャン:記者会見の内容をわかりやすく解説 - smileブログ
  • ヘルシンキ中央図書館~「世界一の図書館」は図書館の概念を覆す、お洒落で居心地の良い空間だった!:国や言語を表す英語はカテゴリーで覚えるべし - 旅行記~ヨーロッパの真ん中から

    ヘルシンキ観光のため、ウォーキングツアーに参加したことは、こちらやこちらでも記しました。 ガイドさんによると、フィンランド人にとっての2大重要品は「サウナ図書館」だそう。 いずれも長い冬を乗り切るアイテムなのでしょうね。 サウナについては、こちらで体験談を書きましたが、今日はいよいよウォーキングツアーの最終目的地、「世界一の図書館」と称されるヘルシンキ中央図書館について、お伝えします。 1.ヘルシンキ中央図書館(Oodi)の概要 2.館内の様子 2-1 1階:様々な人が楽しめるエントランス階 2-2 2階:仕事も勉強もクリエイティブ活動も可能! 2-3 3階:の天国 2-4 トイレはユニセックス 3. 利用方法 4.今日のひとこと英語 1.ヘルシンキ中央図書館(Oodi)の概要 ゴールの中央図書館は、ヘルシンキ中央駅のすぐ北側(裏手)にありました。 営業時間は平日は8時から21時、土日

    ヘルシンキ中央図書館~「世界一の図書館」は図書館の概念を覆す、お洒落で居心地の良い空間だった!:国や言語を表す英語はカテゴリーで覚えるべし - 旅行記~ヨーロッパの真ん中から
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/28
    私も一日中過ごしたいです!国民も政治同様、学びが必要、という理念だから国民の水準が上がるのですね。
  • 睡蓮アレコレ (と都知事選) - もみじの備忘録

    今日は「睡蓮」のことを書きます。 睡蓮鉢では4月から咲いていた睡蓮ですが、池の睡蓮は少し遅く。それでもやっと咲いたよ というお話しです。 これがスイレン? 興味がある花は睡蓮だけ およそ花には興味がないのは、私だけでしょうか? それとも、男性全般的にそうなのかしら? 興味がないと言っても、梅の花は待ちわびますし、桜も時期にはお花見もします。 でも、それは花自体というより、春の到来を楽しみにしているわけでして・・・ バラ園巡りとか苦行です。バラってなんで年に2回も咲くんだろ? そんな自分でも、唯一花自体を楽しみにしているのが睡蓮です。 これが自分でも理由が判らないのですが、睡蓮だけは花が楽しみなのです。 なんでだろ? とうとう池の睡蓮も開花 花が咲くような大きさの睡蓮は、義母の家に3株、ウチに2株ありまして、日当たりの良い義母の家では、4月中旬からもう3株とも咲いていました。 それらが最近ま

    睡蓮アレコレ (と都知事選) - もみじの備忘録
  • 今日の私に贈る詩『五月』 - 本読むうさぎ

    今日もおつかれさま。 5月も終わりますね。 草木は日ごとに命を輝かせます。 今日は草野新平の『五月』を贈ります。 すこし落着いてくれよ五月。 ぼうっと人がたたずむように少し休んでくれよ五月。 樹木たちが偉いのは冬。 そして美しいのは芽ばえの時。 盛んな春の最後をすぎると夏の。 濃緑になるがそれはもはや惰性にすぎない。 夏の天は激烈だが。 惰性のうっそうを私はむしろ憎む。 五月は樹木や花たちの溢れるとき。 小鳥たちの恋愛のとき。 雨とうっそうの夏になるまえのひとときを五月よ。 落着き休み。 まんべんなく黒子も足裏も見せてくれよ五月。 春の麗もどこへやら、夏かと見間違うほど暑さが続く五月。かと思えば、夜の静謐に身震いする五月。春から梅雨までの小休止のような時間。 激烈の天と惰性のうっそうの狭間である五月。樹木や花たちに溢れ、小鳥たちが恋をする前のひととき。 一息ついて、立ち止まってみてはどうで

    今日の私に贈る詩『五月』 - 本読むうさぎ
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/27
    草野心平さんの素敵な詩ですね!梅雨の季節の直前の、心が踊るような5月の詩。
  • 庭のびっくりぐみ と 猫ちゃん再来訪 - 60代 一人暮らしのひとりごと

    美味しい びっくりぐみ 涼しい時間 庭に出て 枯れ葉を掃除したり 花がらを摘んだりしています びっくりぐみが赤く実っているのを見つけました 以前 たくさん実ったことがあって 種を取って 砂糖を入れて コトコトと煮て(最後に少しレモン果汁を入れて) ジャムを作ったことがあります とっても爽やかで甘酸っぱい美味しいジャムになります その時は 生で1つべてみて あまり甘くないし 酸っぱいし 口の中にえぐみが残るし・・ と いい印象がなくて ジャムにしたのですが 友人に 『大人になってべると その酸っぱさと 少々のえぐみが 美味しいんだよ』と言われました 『え 当に❓』と思って 久しぶりに生でべてみると ホントに びっくり😲 独特ではあるけれど 美味しい💗 たくさんべられるものではないけれど 生でも美味しくべられるんだな~ と 初夏の楽しみを見つけました😊 リンク これから色付き

    庭のびっくりぐみ と 猫ちゃん再来訪 - 60代 一人暮らしのひとりごと
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/27
    懐かしいです!小さい頃、庭にグミの木があって、甘酸っぱいけど好きでした。
  • 小児がんの女の子【後編】 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

    「小児がんの女の子【中編】」からの続き 突然のお別れ…そして最後のメッセージ 月日は流れ、大学病院での研修医生活も終盤を迎えました。日々の激務をこなしながら、次の研修病院への転勤の準備も進めていました。僕は指導医の先生が代わったのをきっかけに、夏以降は小児病棟へ行くことが一切なくなりました。 そしていよいよ転勤となる10月のことです。最初に僕の指導医をしてくれた先生が、モーニングカンファレンスの前に声をかけてきてくれました。 「4月に一緒に担当していた”まほちゃん”って子、覚えてる?」 「えっ、はい!もちろん覚えていますよ。あの小児がんで放射線治療した可愛らしい女の子ですよね?」 日々の激務に忙殺されていた僕は、その指導医の先生に”まほちゃん”の名前を突然言われて驚きました。そして僕は恐る恐る尋ねました。 「まほちゃんが…どうかしたのですか?」 すると指導医の先生は僕から目線を逸らし、カン

    小児がんの女の子【後編】 - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/27
    まほちゃんのこと、こんなことってあるんだなあ、と涙して読んでしまいました。でも、ぐるぐるねこ男さんに出会えたことが喜び だったのでしょうね。
  • 間違いなく身の回りで見えない何かが動いている?! - ると 雑記妄想倶楽部

    こんばんは ると デス いや~寒いですね! 冬って感じです。寒いの嫌い!! 先月末の東京ビッグサイトの展示会出展を前後して 自分の周りで、大きな石が(小さいかも)ゴロッと 動いている気がします! なにやらマジで不気味です 仕事の面で何かが間違いなく変化する予感 こんな感覚・体験は初めてかもしれない 良いように考えれば大チャンスですし 悪いように考えればやばいぞの世界! 上手く伝えられませんが どう転ぶのかわからない世界に 足を突っ込んでいます、確実に! 前者の気持ちで臨みますが、もちろん とにもかくにも相手は超BIGなメーカーさんが多く 顧客になっていただくのは大変うれしいのですが 裏に何かがありそうです ワクワクと不安が入交り、夜が寝付けないのです 猛烈に妄想しています(笑)(笑) 神田明神様!! お守りくださいワシをワシを~~ 上手く行ったときにイメージをひたすら持とう!! その一方で

    間違いなく身の回りで見えない何かが動いている?! - ると 雑記妄想倶楽部
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/27
    るとさん、すごい予感だったんですね、、
  • あなたは龍の存在を信じますか?のお話!(笑) - ると 雑記妄想倶楽部

    こんにちは ると デス あなたは『龍』の存在を信じますか? これからご覧いただくのは、龍と思しき怪しくも神々しい お姿の画像であります。 実は数枚あるのですが とっておきの1枚だけをご覧いただきます。(笑) 残念ながらそういった能力がミジンコもないワシに 『すごくな~い!!』 とか 『これ見てよ!すげえだろ』 とか 送り込まれてくるものが多いのである。 重ね重ね申し上げますが、ワシにはミジンコも能力がないのが残念でたまりませんwww そして、昨日息子がドローンで撮影した動画の中に まさに龍とおぼしきモノが映り込みました。 これらを光のいたずらとかは決して言わないでくださいね。 なぜならワシの頭の中ではすでに龍と化してしまっており 『すげぇ、すげぇ、龍だよコレ!!』 と信じていただきたいからです。 息子には 『動画をYouTubeに挙げてくれーっつ』 『はてなブログで紹介するから、はやくはや

    あなたは龍の存在を信じますか?のお話!(笑) - ると 雑記妄想倶楽部
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/27
    龍に見えます!昇り龍ですね~🎵
  • 『関心領域』 ~どこをとっても居心地悪い - 晴天の霹靂

    『関心領域』観てきました。 ずっと変な音がしていたよ。 www.youtube.com こんなにわざわざ計算され尽くした「不愉快な映像」を観る機会ってのもなかなか無いな、と思いつつ観ましたが、非常に面白かったです。 予告映像ではアウシュビッツ収容所の隣で暮らしている「幸せな家族」とわざわざテロップで出してるんですが、編を観ると、誰も音を言わずに各々割り振られた「模範的な家族像」を演じてるだけで、およそ幸せそうには見えないのが印象的です。 尊敬される一家の主として振る舞っていたお父さんは転属があっても家族についてきてもらえないし、頑なに「ここで暮らして幸せ」と言い張るお母さんは夫に裏切られ母親にも見離されるし、子供たちは毎日響いてくる不穏な物音を真似たおかしな遊びを繰り返したり、夢遊病めいた感じで夜中に暗がりに座っていたりするし。 誰も音を言わないことで仲良し家族っぽい外枠を維持しては

  • ゲームとかキューブとか、それっぽい映画たち 「キューブ・ホスピタル CUBE HOSPITAL」(2008)の巻 - あなたの知らないワゴンセールの世界

    S原:今回は、フランス製のなんとも不思議な映画です。 Y木:これもパッケージ詐欺っぽいけどな。 (解説) 謎を解く鍵は、はじめから”そこ”にある。フランス発シチュエーション・スリラーの決定版!閉ざされた空間で、元刑事の孤独な頭脳戦(パズル)が始まる!!あなたにはこの謎が解明できるか。 ”封鎖された病棟” ”消えてゆく患者たち” ”優しい病院職員” ”残されたクロスワード・パズル” ”立ち塞がる巨大な檻” 高速回転するルービック・キューブにヒントがはめられた時、驚愕の真実がそこに! S原:これは異色作やと思う。 Y木:へえ。 S原:もちろん家キューブとは無関係ね(ただし主人公はルービックキューブは持っている)。あらすじは簡単やねん。アルツハイマーにかかった元刑事が精神病院に入るところから映画は始まります。ぼくには「介護施設」にみえるけど、フランスの事情はわからん。完全閉鎖で自由がない感じで

    ゲームとかキューブとか、それっぽい映画たち 「キューブ・ホスピタル CUBE HOSPITAL」(2008)の巻 - あなたの知らないワゴンセールの世界
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/26
    紹介の仕方がひきこまれますね!スローペースといいますが面白そうです!
  • 定額減税ありがとう! - 低学歴・低収入なラックんの日記

    日記 今月社内で定額減税に対し 扶養か独身か等の用紙が配られた 6月から今年きりの減税 増税眼鏡がトレンドになった 岸田内閣の減税してるアピール その為だけの定額減税 キモは給与明細に減税額という 項目を加える事を義務化らしい そして広く国民に減税してますよ とアピールするのが定額減税の目的 ば・か・ば・か・しい! これで作業が増えるのは 労務士や経理部の人達 これで減税されるのはたったの 4万円でしかない しかも毎月でなく年でしかも 今年一年限りで分割減税 分かっていると思うけど電気代の 補助金が6月以降なくなる 家庭によっては減税分を値上がり分 で帳消しできないかもしれない メディアは大企業の賃上げを言うが 一部の企業のみで大多数はそのまま 会社の人と定額減税の話をしても 他人事で全く無関心がほとんど 定額減税すらわかってない人も 結構多かったりする 実は結構多くの社員が手取りに しか

    定額減税ありがとう! - 低学歴・低収入なラックんの日記
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/26
    医療費などの確定申告をたまにしますが、ものすごく難しいわけではないです。皆が税務署に納税に行けば、税金の高さや内容にもっと気づけるはず、ですよね。
  • 立ち止まって、静かに考える - くらしのひとりごと

    * 幼い頃、人間関係への免疫や耐性が身についてなくて(これは性格もあるのだろうけれど) 随分と悩んだ。我が子には同じ思いや思考回路にはさせたくはないと踏ん張って色々悩み、試行錯誤し改善してきた数年間。常に一緒に成長してる感がとてもいい。いま思い描いているありたい自分の理想像もまったく想像しなかったくらいかもしれない。 身近にいる存在として、母として、一緒に成長語り合いながら、七転び八起きしながら、勇気を一歩ずつ与えられたら…。 子育てを通して、人間関係も改めるようになったけれど、甘やかしと関大であることとは別物であることだと思えてくる。 何ならしていいのか、悪いのか?の判断を個人で考えてみて、最前の方法を導きだしてくれるようになればいいな、と思う。 それはまだまだわたし自身も毎日違和感と変化の狭間で揺れ動いていながらも、変化させてみることは新しい発見のために必要。だからこそ、日記もつけてみ

    立ち止まって、静かに考える - くらしのひとりごと
  • 論理と感情:政治家の発言に隠された真実#詭弁 - しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽ブログ

    「「丁寧に説明する」とか言っているけど、ちゃんと説明しているのかな?」 「「控えさせていただく」という言葉を聞くけど、違和感を感じてしまうわよ」 「「記憶にありません」という言葉でごまかしているような感じがするわ」 上記のように、政治家や社会的影響力のある人などの発言が気になっている人に向けて、書いています。しかし、発言を気にしていないという人が。 「ちゃんと説明しているよ。考えすぎでは」 「疑うのもどうかと思うわ。ちゃんと説明しているよ」 政治家や社会的影響力のある人などの発言が気になっている人と気になっていない人に、方法があります。それは、「詭弁社会ー日を蝕む”怪物”の正体:山崎雅弘」を読んで、発言の内容を気づくことができ、パターンを覚えておくこと。 また、記事を読んで、どうしてこういう発言をしたのかを考えるだけでなく、背景の裏も知るようになります。あと、日社会が破滅していく一つ

    論理と感情:政治家の発言に隠された真実#詭弁 - しんちゃんの一人になっても生き抜く教養娯楽ブログ
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/25
    嘘も方便、といいますが耳障りじゃない言い方で、ふんわり私たちを全否定やら、無視するのは恐ろしいです。政治家言語マニュアルでもあるってことでしょうかね、、
  • 京都のある神社でのマナーが悪い外国人観光客が逆ギレ:鈴緒の扱い方を考える - smileブログ

    こんにちはantakaです。 最近、SNSで非常に腹立たしい動画を目にしました。 京都のある神社での外国人観光客の無礼な行動と、それに対する日人の注意に対する逆ギレ騒動についてお話しします。 因みにその動画がこちらで。 こらぁ!1200年早いわぁ!怒り!八坂神社国宝 観光マナー悪い人、京都を訪れる資格なし。 京都に来ないで!即時 強制送還 文化や習慣に敬意を払うことが大切 京都はテーマパークではない。#京都#観光公害 #迷惑行為 #観光マナー#非常識#喧嘩 #違反#神社仏閣 pic.twitter.com/MwycQntF0r — gotto510諸行無常 (@gotto510) 2023年11月4日 神聖な場所での無礼な行動 その動画には、外国人観光客の一団が神社の鈴緒を柵に叩きつけて遊んでいる姿が映し出されていました。 神社は神聖な場所であり、そこでの振る舞いには注意が必要です。 特

    京都のある神社でのマナーが悪い外国人観光客が逆ギレ:鈴緒の扱い方を考える - smileブログ
    youtomejiteki1000sai
    youtomejiteki1000sai 2024/05/25
    郷に入ったら郷にしたがえ、という言葉があります。宗教的な場所では、自国でもやらないはず。また、注意した日本人にキレてしまうのも理解できませんね、、