タグ

javaとツールに関するyowanoのブックマーク (2)

  • Taxi Blog オブファスケータ

    今日は技術的な話をちょっと。 オブファスケータは、プログラムを難読化するツールです。javaで作ったアプリは、簡単に逆コンパイルできるので、難読化しておくと安心です。また、副作用でアプリサイズが小さくなるので、厳しいサイズ制限のある携帯アプリには必需品です。ちなみにjavaの難読化ツールでは、ProGuardが有名です。 開発言語のjavaにはクラスというオブジェクト指向特有の仕組みがあります。クラスは複雑になりがちなプログラムの整理整頓に非常に役立ちます。しかし、クラスを作りすぎるとアプリサイズが大きくなるので携帯アプリには欠点になります。最近でこそメガアプリ対応機種の増加で、サイズ制限による苦しみから解放されましたが、数年前まではオブジェクト指向に逆らってクラスを減らすことが必須でした。 現在、私はメガアプリ対応に甘えて、サイズを一切気にしないコーディングをしています。ああ快適。そした

    yowano
    yowano 2013/03/06
    オブファスケーション時、Windowsの場合、ファイル名に大文字小文字の区別がないため、クラスファイルa.classとA.classが競合してしまい、エラーが発生する。オプションで対策可能。
  • No.0105 オブファスケータ「RetroGuard」

    次へ → ┏ Oh! Java, Java ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ 亀の歩みのJavaプログラミング『おじゃば★じゃば』 ┃ ┃…………………………………………………………………………………………┃ ┃ [毎週月曜発行] まぐまぐマガジンID=0000039859 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ http://homepage1.nifty.com/runrun/menu.html ◆                       No. 0105   ◆ ◆◆◆┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓◆◆◆ ◆◆ ◆◆ オブファスケータ「RetroGuard」          ◆◆ ◆◆ ◆◆◆┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛◆◆◆ ◆                

    yowano
    yowano 2013/03/06
    オブファスケーションとは、デコンパイルによって得られたソースを非常に読みにくくし、セキュリティの向上を図ること。軽量化もされる。RetroGuardは、LGPLというライセンス形態のオブファスケータ。
  • 1