タグ

2012年2月22日のブックマーク (2件)

  • データセンター向けサーバとして注目の高密度サーバを実現する技術とは、SeaMicroに聞く

    サーバの消費電力と発熱の増加はデータセンターを効率的に運営する上での課題として認識されており、その解決策として低消費電力、低発熱、そして実装面積を小さく抑えた「高密度サーバ」が注目されています。 米SeaMicroは、高密度サーバの分野で頭角を現しているベンチャー企業です。同社は高性能なXeonプロセッサを用いながら、通常のラックマウント型サーバと比較して電力消費量は半分、実装密度にして3倍となる新製品「SM10000-XE」を発表。4コアのXeon、32GBメモリのサーバを64台搭載しています。 高密度サーバの多くはARMやAtomといった低消費電力のプロセッサに特化して開発されており、同社もこれまでAtomベースの製品を提供してきました。しかし今回の同社製品の大きな特徴は、Xeonのような高性能プロセッサを用いて高密度サーバを実現した点にあります。 同社はどのような技術を用いて高密度サ

    データセンター向けサーバとして注目の高密度サーバを実現する技術とは、SeaMicroに聞く
    yoyama
    yoyama 2012/02/22
  • クラウドストレージはファイルシステムを使わない「zeroFS」へ

    米Caringoは、CAS(コンテンツ・アドレス・ストレージ)方式のオブジェクト格納ストレージソフトウエア「CAStor」を手がけるベンダーである。CASは、ファイル名ではなく固有のID(ハッシュ値)でオブジェクトを管理するのが特徴だ。同社CTO(最高技術責任者)で「CASの父」と呼ばれているというポール・カーペンティア氏に、CAS製品の最新事情を聞いた。 私が現在Caringoで手がけているCAS技術は、第3世代に相当する。第1世代は、ベルギーのFilePoolと呼ぶ会社で作っていた最初のCASである。その後、米EMCがFilePoolを買収し、FilePoolをベースにしたCASストレージ「EMC Centera」をリリースした。これが第2世代に当たる。 私は、EMCによる買収時にFilepoolを退社し、2005年にCaringoを設立した。Caringoでは第3世代のCASソフト「

    クラウドストレージはファイルシステムを使わない「zeroFS」へ
    yoyama
    yoyama 2012/02/22