バッグにガジェットと勇気と希望と絶望詰め込んでビールと日本酒をひとり呑みながらハシゴする雑居ブログ。とにかくパーティを続けよう。 GoogleのスタートアップチームNiantic Labsが開発、リリースしたAR(拡張現実)場所取りゲーム「Ingress」。 Ingress カテゴリ: ゲーム, アドベンチャー, ストラテジー これまではAndroidのみ対応でしたが、iOS版がリリースされたのを機に私の周辺でもプレイヤーが増えてます。私もそのうちの一人。 [N] iPhone版「Ingress」現実世界と絡み合うブルーとグリーンの陣取り合戦!ドハマりして初日から10km以上歩いています!ダイエットにも最適! Ingressを勢いで始めるとちょっと厄介になる可能性があるのがcodename、アカウント名について。 ARゲームなのでPortalを作ったり(場所取りをしたり)すると、現実と紐付
Facebook運用者必見!覚えておくと役立つウォール投稿の3つの解析視点|ここを狙えばいいね!を増やせる! Calendar Card – January / Joe Lanman ウォール投稿のタイミング、ちゃんと意識できていますか? とある有名企業さんのウォール投稿を分析する機会があり、数字を見ていたところ投稿の時間帯によって「ウォール投稿へのいいね!数」に4倍の差が出ていました。(コメント数、シェア数も同様の傾向がありました。いいね!がつきやすいとエッジランクが上がりリーチも増えやすくなります。) 今回の記事では、ウォール投稿のいいね!数・コメント数・リーチ数を高めるために、効果測定で見るべき3つの視点と、その解析のために利用できるツールをご紹介します。(一応、うちの会社のツールですが、普通にかなり使えると思います。) ここでご紹介するやり方でウォール投稿を改善していくと、インプレ
軽量モルタル造の、ワンフロア1世帯の ワンルームの最上階に住んでます。 賃貸です。 TVも見られるパソコンを約3年前に購入したんですが 夏を迎えると少しずつ調子がおかしくなりはじめ、 ごまかしごまかし使うものの冬には結局修理で入院・・・ というパターンが2年連続で続いております。 夏、帰宅し玄関を開くと猛烈な暑さなので きっとそのせいなのだろうと思います。 昨年は、暑くならない様 雨戸を全部閉めてみましたがダメでした(泣) 外の音が筒抜けなので、壁も天井も薄いんでしょうね。 でも、今年こそはもう壊したくないんです!! エアコンをつけていくのがいいのかもしれませんが 電気代を考えると・・・ TV見ている時なども本体が熱くなるので たまにアイスノンで冷やしてみたりしてるんですが。 (本体の中で結露とかしちゃうんですかね?) どなたか本体の熱を取る、良い案をお持ちではないですか?? こうしてみた
iPhone でインターバル撮影してそれでムービー作成できるアプリ「iTime Lapse Pro」 2009-11-22-1 [iPhone][Video] iTimeLapse Pro という、一定間隔での自動写真撮影とそれらの写真でコマ撮りムービー作成ができるアプリの紹介です。 なにはともあれさっそく iTimeLapse Pro でムービー作りましたのでまずはご覧ください。 まずは、定点観測の定番でもある「歩道橋の上から車の流れを撮影」。 歩道橋の上から (YouTube) ガーデンプレイスを散歩。歩きながら一定間隔で撮影。ちょっと酔うよ。 ガーデンプレイスへの道 (YouTube) こちらはガーデンプレイスのバカラの定点観測。 バカラのシャンデリア (YouTube) § iTimeLapse Pro の使い方の簡単な説明です。 まず、プロジェクトを作成します。 で、プロジェクト
あなたのデバイスが最新バージョンのiOSを搭載していることを常に確認してください。 iOS 5以降を使っている場合は、「設定」>「一般」>「ソフトウェアアップデート」と選択すると、アップデートが必要かどうかを確認できます。 アップデートが利用できる場合は、デバイスを電源につないでワイヤレスでアップデートするか、コンピュータに接続し、最新バージョンのiTunesを使ってアップデートします。 iOSのアップデートについてさらに詳しく デバイスの使い方にかかわらず、バッテリーを長持ちさせる簡単な方法が2つあります。画面の明るさを調整することと、Wi-Fiを使うことです。 画面の明るさを落とすか、明るさの自動調節をオンにすると、バッテリー駆動時間を延ばすことができます。 明るさを落とすには、コントロールセンターを開き、明るさのスライダを下にドラッグします。 明るさの自動調節機能は、周囲の明るさに合
今月上梓予定の『iPhone情報整理術』ですが、Twitterなどでもときおり話題にしていただきまして、まだ発売までは2週間近くあるにもかかわらず、たくさんのご注文をいただいております。ありがとうございます。 ただ、2009-10-07までのところAmazonで書影もついていないので、どんな本なのかイメージもできない、という向きはあるかと思います。そこで私の方から、いま出せる限りの情報を、この記事でお出しすることにしました。目次と、中身のレイアウトと、執筆方針などです。これらは私自身が書店で立ち読みする際、とりあえずの参考にまず目を通すところですので、多少なりともお役に立つかと思います。 ※なお、いずれの情報も製本前のものであり、特にページ数や小見出しなどには若干の変更があるはずですので、その点はご了承ください。 目次 Ch1 iPhoneでつくるクラウド・オフィス 01 ファイルも紙書類
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く