2015年9月17日のブックマーク (3件)

  • 【日本の議論】山崎製パン「添加物バッシング」の真相 カビにくいのはなぜ? 臭素酸カリウムは?(1/4ページ) - 産経ニュース

    国内製パン市場で4割のシェアを誇る山崎製パン(東京都千代田区)。パンの「ダブルソフト」やサンドイッチの「ランチパック」などおなじみの商品は多いが、ネット上で「ヤマザキパンは大量の添加物を使っているから常温でもカビが生えない」「発がん性物質の臭素酸カリウムを使っている」などの批判も見かける。確かに、手作りパンはすぐカビるのに、ヤマザキパンはカビにくい。その理由は-。(平沢裕子) 添加物使用を疑問視 カビにくいなどとヤマザキパンがネット上でやり玉に挙がるのは、平成20年に出版された『ヤマザキパンはなぜカビないか』(緑風出版)に端を発する。同書は、国内のパンメーカーの中でヤマザキパンだけが「臭素酸カリウム」を使っていることを問題視し、他社に比べてヤマザキパンがカビにくいのは臭素酸カリウムの使用と関係している可能性があるなどと指摘している。 臭素酸カリウムは、小麦粉処理剤として日で使用が認めら

    【日本の議論】山崎製パン「添加物バッシング」の真相 カビにくいのはなぜ? 臭素酸カリウムは?(1/4ページ) - 産経ニュース
    yramneko
    yramneko 2015/09/17
    O157やボツリヌス菌よりも、発ガン性の可能性がないとも言いきれない添加物のほうが恐いと騒ぐ人たち。某宗教団体が片方だけ袋に穴開けて二つ並べたパンをお清めした方は添加物が消えてカビ生えるでしょってやってた
  • 「ワタミ」 外国人旅行者向け飲食店を展開へ NHKニュース

    業績不振が続く居酒屋チェーン大手の「ワタミ」は、大手旅行会社の「エイチ・アイ・エス」などと提携して、増加が続く外国人旅行者向けの新しいタイプの店舗を展開する方針を固めました。 関係者によりますと、「ワタミ」は、大手旅行会社の「エイチ・アイ・エス」などと提携して、来店客を外国人旅行者に限定した新しいタイプの飲店を展開する方針を固めました。 この店は、和と日酒をメニューの中心とするほか、客が浴衣を着たり、そば打ちを体験したりして日文化を楽しめることが特徴で、再来月、東京・六木に1号店をオープンする計画です。 「エイチ・アイ・エス」は、旅行プランの中にこの店舗での事を組み込むことにしています。「ワタミ」は、今後、国内各地にこうした店を10か所程度開いて、収益の改善につなげたい考えです。 「ワタミ」は、経営の立て直しに向けて、居酒屋事業では、昨年度の100店舗に続いて今年度も85店舗を

    yramneko
    yramneko 2015/09/17
    ワタミと提携する企業があるってことにビックリだ
  • 本能寺の変で、巨大アフリカ人が戦っていた!織田信長の家来「弥介」?日本語も操る

    織田信長が、アフリカの黒人を家来にしていたことをご存じだろうか。 かつて、ある国会議員が長身の黒人を秘書にしていたことがあるが、信長は身長190センチもある黒人を常に従えて、周囲を驚かしていたのである。信長の側近が書いた『信長公記』には、以下のような記述がある。 「きりしたん国より黒坊主、参り候。年の齢二十六、七と見えたり。惣の身の黒きこと、牛のごとく。彼の男、健やかに、器量なり。しかも強力十の人に勝たり」 これは「キリシタン国から黒人がやってきた。年齢は26~27歳と見える。全身は黒い牛のようである。この男は壮健であり、その力は10人分より優れている」という意味だ。 この黒人には「弥介(やすけ)」という名前がつけられていた。徳川家康の家臣で深溝(ふこうず)領主の松平家忠が書いた『家忠日記』には、武田勝頼軍を滅ぼし、東海道から安土に凱旋する途中の信長一行の様子が書かれているが、以下のような

    本能寺の変で、巨大アフリカ人が戦っていた!織田信長の家来「弥介」?日本語も操る
    yramneko
    yramneko 2015/09/17
    昔読んだ「遠藤周作 黒ん坊」だ