タグ

ブックマーク / 2xup.org (3)

  • 『ドメイン名の由来を書いてみる』にお寄せいただいた回答

    2007-05-07T20:10:05+09:00 すでに答えがある質問だからか、はたまた連休終盤だったからか、たくさんの方が回答してくださいました。お礼を兼ねて、こちらで紹介させていただきます (ドメイン名の由来を書いてみるのトラックバックからもたどれます)。特に締め切りは設けてないので順次追加していきたいと思います。僕自身が読んでクリップした順番になっています。漏れていたらごめんなさい報告ください。またリンクされて困る方もご連絡ください。 trapon.com ドメイン名の由来 (trapon : experience) Blog.okuryu : ドメイン名とアカウント名の由来 PLAY WORDS Ver.5: ドメイン名の由来を書いてみる。 名前の由来(HN/サイト名/ドメイン名) | caramel*vanilla barlog の由来 by barlog Talk - zcx

    yry
    yry 2008/01/03
  • 見出しレベルを調整するモディファイアを追加する Movable Type プラグイン

    2007-08-30T23:11:11+09:00 Movable Type 4 のデフォルトテンプレートでもそうなのだけれど、ブログ記事アーカイブテンプレートの見出しはブログ記事のタイトルが heading level 1 (h1) になっています。2xup.org でも、ドメインルート以外はそのページで一番大きな見出しにしたい部分、例えばブログ記事個々のページではブログ記事のタイトルを h1 としています。 しかしそれを前提にブログ記事を書いた場合、h1 がサイトのタイトルになる、もしくはブログ記事のタイトルが h1 以外になるページでは、ブログ記事に含まれる見出しの出現順序がおかしくなってしまう可能性があります。それを解消する為の Movable Type プラグインを以前に作成して利用していたのですが、先日の Hack-a-thon の時間を利用して公開できる状態にし、ダイナミック

  • 標準準拠・後方互換モード各々の CSS 解釈の違いをまとめたドキュメントを共有

    2007-07-27T21:11:11+09:00 最近のブラウザには DOCTYPE 宣言の有無や種類で大きくわけて2種類の表示モードを切り替え、CSSHTML の解釈を変える機能が備わっています。マイクロソフトは同様の機能を DOCTYPE スイッチとしており、一般的にもそう呼ばれることが多いように感じます (この記事でも DOCTYPE スイッチとします)。 DOCTYPE スイッチはオンの状態で standards mode (標準準拠モード) に、オフの状態で quirks mode (後方 (過去) 互換モード) になります。標準準拠モードは仕様に準拠した厳格な表示モード、後方 (過去) 互換モードは仕様に準拠していない古いブラウザとの互換を目的とした表示モードです。つまり DOCTYPE 宣言の記述が無いようなコンテンツに対しては、仕様に準拠していない古いブラウザの解釈

    yry
    yry 2007/07/28
  • 1