タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

accessibilityに関するyryのブックマーク (2)

  • agenda 2003-05(下旬) - Personnel

    「サイト名 > archive > 2002年 > 五月の日記」。このようなパン屑ナビゲーションは、一説によるとdiv要素であり、あるいはul、li要素であると言われており、「p要素派」は宗教家扱いされています。しかしながら、整形結果やメディアを意識することなく、制作された文書ありのままをハイパーテキストとしてマークアップするという立場からすれば、そもそも「パン屑ナビゲーション」なる物自体、登場する余地の無いものです。 製作者は、パン屑ナビゲーションで一体何を伝えようとしているのでしょうか。多くの場合、サイト内におけるその文書の位置付けを示そうとしていると考えられます。つまりこうです。 「Home」より、「archive」、「2002年」、とリンクを辿ると、この文書、「五月の日記」に行き着きます。 あるいは: この文書「五月の日記」の目次は「2002年」、その目次は「archive

  • 色弱の人がどうやってぷよぷよするのか。 - 日々、とんは語る。

    ちょっと前に、久しぶりにぷよぷよをして分かったんですが、色弱の人とそうでない人のぷよぷよのやり方がやっぱり違ったようです。 普通の人は当然色でぷよを区別するわけですが、僕の場合は形で区別していました。しかし全部を形で区別するのではなく色の区別がつきにくい、赤と緑、青と紫の違いだけ形で判断します。 まぁ、みんな知ってると思うけど、青はオタマジャクシみたいにりょろっとしていて、紫はちょっと一際平たいやつです。で、赤と緑が難しのですが、赤の方が真円に近くて、緑の方が低いわけです。 でも、下に落としてくっついてしまうと違いが分かりづらくなってしまうので、何色をどこに落としたのかを記憶しておき、プレイするわけです。 後は、自分の記憶力を信じて「おまえ、緑だよな?俺は信じてるぞ!」とかつぶやきながら楽しんでぷよぷよしてます。でも、やっぱり思った色と違う色を落としてしまったり、連鎖途中で思い通り消えてく

    色弱の人がどうやってぷよぷよするのか。 - 日々、とんは語る。
  • 1